見出し画像

目覚めの段階


-目覚めの段階-と言ってもお立ち寄りくださった方の現在の目覚めているか否か、もしくは目覚めている段階をご提示できるわけではないので、もしご自分が今、どの辺りにいるかを知りたい!!という方は、MOMOYOさんのYouTubeをご覧になられると、ご自身の目覚めの段階を確認できる。
かもしれません。

昨夜は、わたしの今生での大きな課題の一つと思われる(こうして課題認定しているから、又問題としてやってくるということを想像し、具現化するループに嵌まっている。と頭では理解するものの、苦手なことはなかなかOUTさせられないでいる。そしてまた思念し具現化している・・・のか?!)
ことで、夜中に目覚めてしまい、眠りたいのになかなか寝られないでいる時間を過ごした。こんな時は、いっそ起きてしまい読書や映画鑑賞をしてもよいだろうが、昨晩は【眠れないときに聞く音楽】をチョイスし、まぁいつの間にか寝ていた。

で、今朝ふっと上がってきた上掲MOMOYOさんのYouTubeを見てみて、アップロ-ド直後よりは、格段にMOMOYOさんが話しておられる内容を理解している私と出会うわけで、目覚めについてあれこれ想いがあっちこっち遊びまわるにまかせていた。

並木さんの統合ワ-クを職場でマジに入り込んで実行できた日、帰宅した際、台所のガス代にステンレスの薬缶を発見した時、あまりの光輝く薬缶に「えっ、ナニコレ。ここ私のおうち?」とぐるりと一周辺りを見回してしまった体験を思いだした。よくいう、コップの水理論と同等のものだ。いつもは、撥ねてこびり付き火で固定し、またその上塗りをしていく汚れた部分を見て、新しい薬缶欲しいなぁ。カラフルなのもいいいなぁ。などと無意識レベルで思考していたのが、並木さんの統合ワ-クのお陰様で、何かが外れ、薬缶のステンレスむき出し部分に目がロックオンされ、キラキラ✨ピカピカ✨部分のみを見ることができたのだと思われる。そう、まだコップに水は半分もあるのだ。体験したのは2020年か2021年2~3年前なので目覚めが何なのかもわかっていないままスピ系を欲していた頃のお話しでした。

今回、記念すべきnote第1回目を書いてみちゃったのだけど、続くかも、どなたかが読んでくださるのかも大変疑問だが、初にしてMOMOYOさんのYouTubeを貼り付けることに成功したので、公開へ踏み切ろうかと思っている。サナ-トクマラさん、どうか楽しんで書かせてくださいね。
ありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?