見出し画像

地域ベンチャー留学@石巻 14日目 【在宅ワーク&進路】


今日も在宅ワーク

今日も昨日アドバイスもらったことをもとに、デザインと文章を修正しました。来週にはECサイトを立ち上げたいので、今週に材料を全て固めようと、二井土と一緒に頑張ってます。
デザイン案はあと一つ作って、「季節による身入りが違う」ことを強調しました。
牡蠣は冬にたくさん食べるイメージだけど、本当は春に一番いいものが食べれられます。それを伝えて、リピートしてもらいたいなと思います。

パソコンと向き合う日々

やっと行けた「もりや」

今日の昼ごはんは近くのそば屋さんの「もりや」に行きました。そこはカレーうどんがおいしいところなので、カレーうどんを食べました!めっちゃ熱かったけど、本当に美味しかったです!近くのご飯やさんがどこに行っても美味しいので、石巻最高です!

カレーうどん

散歩!

今日も在宅ワークだったので、疲れてしまって、散歩に行きたくて、インターン生2人と一緒に近くを散歩しました。海に注ぐ川が綺麗で、川沿いを歩きました。そしたら、多分東南アジア系?の自転車に乗ったお兄さんたち(多分外国人労働者)にHelloって声をかけられました。こういうことができるということは、石巻で暮らしやすいんだろうなと思いました。


夕方の散歩

散歩途中のお店がどれも良くて「ここ今度行こう!」と話してました。
意外と都会でたくさんお店があります。

お別れ

今日は、私たちより先に来ていた長期インターン生が最後だったので、みんなでケーキを食べました。

わたしの好きなフルーツケーキ

そのインターン生は1つしか食べなかったのに、2個食べちゃいました笑
最後に、「犯人は踊る」というカードゲームがやりたいということだったので、みんなでやりました。

みんなで犯人は踊るをしたよ

こっちにボードゲームがたくさんあって、初めてやるゲームがたくさんあるけど、どれも面白いです!

インターン終わっても頑張ってください!!

進路について語り合う夜

夜は、私がこのインターンに参加したきっかけの高専3年生の悟と松本さんと一緒に大学とか生き方について語り合いました。

””
今、社会の軸として正しいと思われている生き方(収入の安定・知名度)は自分のやりたいことや自分の持っているものを考えていないからこそ、その選択になる。良い大学に行って、安定すると言われている企業に就職してお金を稼ぐことが本当の幸せなのか。それは受動的(自然とその方向に仕向けられているというか、、、)な選択なのかもしれない。
逆に普通と違う生き方をしている人が、誠実に生きているかもしれない。今を見て、しっかりと考えて能動的に選択をした結果がただ社会と違うだけ。その選択が間違っているのではなく、社会が間違っているのであって、自分にあった選択だから、逆に正しい。つまり、自分で今を見て出した人生の選択が一番自分のとっては一番正しい。
””
こんな感じのことを聞いて、話して、めっちゃ考えさせられました。高校は卒業すると思うけど、日本の大学に行かないかもしれないし、ギャップイヤーをとって、大学に行かないかもしれないし、、、
まぁ、今の常識が自分にとって正しいとは限らないよねってことを痛感させられました。これで、2:30くらいまで、話してしまいました。
ここにきたら、感覚狂います笑 絶対戻ってくるなと思います。笑

今日も深い話ができました。また、他の人とも語り合いたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?