見出し画像

2022ワールドカップ

普段はほとんどスポーツ観戦しないけれど、オリンピックや甲子園はしっかりチェックするミーハーな私。(笑)
今回のワールドカップを見て感じたことをまとめました。

代表選手に必要なのは才能だけじゃない

スポーツにあまり詳しくない私は、日本代表に選ばれる選手はいわゆる天才で、生まれ持った才能で代表の座を掴んだものと思っていました。
ですが、メディアの報道を見て印象的だったのは次のような言葉です。

  • 努力の鬼

  • 自分は人一倍努力しなくちゃいけない

  • 4年間を犠牲にしてこの日のために賭けてきた

ドイツ戦に勝利するまではそれほど大きく注目されていなかったサッカー。
光が当たらなくても、目標に向かって毎日努力を積み上げてきたんだなあと思うと、胸が熱くなりました。

夢を叶える方法

本田圭佑さんが自身のYouTubeチャンネルで ”夢を叶える方法” として努力を継続する大切さを語っておられます。本田さんの言葉だとめちゃくちゃ説得力あるので、ぜひ聞いてみて下さい。
(ABEMAの本田さんの解説、めっちゃ面白かった~!)


ちりつもの努力が大きな成果となる

「プロのサッカー選手になる」という夢を語れば、小さい頃から天才と言われ続けてきた選手じゃない限り、必ず周囲から反対されたはずです。
それでも自分を信じて、周囲の声に流されず、結果が出なくても努力を続けてこられた選手たちには本当に頭が下がります。それは決して簡単な道のりではなかったと思うからです。
結果を出す、夢を叶える、そのためには毎日努力を積み重ねるしかない。その事実を改めて思い知ったワールドカップでした。
4年後も絶対に観戦します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?