見出し画像

寝台新幹線を考えてみる(なぜか中央リニアの想定ダイヤを考える後編)

凄く長くなってしまいました(汗)

中央リニアの時刻表

各駅紹介と各駅の使い道

☆リニア品川駅

☆リニア橋本駅

ここまでは前編にて

☆リニア新甲府駅

☆リニア新飯田駅

☆リニア新中津駅

☆リニア名古屋駅

ここまでは中編にて

☆リニア亀山駅

ここから後編で取り上げます。今までの話しは、割とニッチでしたが。亀山駅と(大和)西大寺駅はちょっと違いますw
近鉄との競合(亀山)、近鉄との融合(西大寺)をテーマにします。

リニア三重県駅・奈良県駅はまだ決まってはいませんが、甲府市や飯田市みたいな馬鹿な自治体を教訓に駅立地は真剣に考えていただきたい。そして真剣に考えたら、交通の要衝に隣接山梨県駅は東花輪駅長野県駅は元善光寺駅とクロスさせるでしょ)しかないと言うことで、亀山駅隣接大和西大寺駅隣接は譲れませんでした。

東京・大阪からリニア亀山駅までの所要時間と到着時刻を調べましょう。
リニア品川駅からリニア亀山駅までの所要時間は名古屋乗り換えで57分で、到着時刻が毎時07分、37分リニア新大阪駅からリニア亀山駅までの所要時間は22分で、到着時刻は17分、47分になります。ちなみに、リニア品川駅行発車時刻は22分、52分で、リニア新大阪行発車時刻は12分、17分になります。
今回、なぜ発車時刻も書いたかと言うと、4方向(東京北勢中南勢大阪へ乗り継ぐのに最適な時刻を算出したかったからです。
それにしても、リニア新大阪駅から22分は脅威ですね。例えば新大阪駅前の会社から移動なら、御堂筋線で難波駅に着く頃にリニア亀山駅に到着すると。
お分かりになったかと思いますが、亀山駅を中心にした特急網を構築すれば、近鉄相手に一矢を報いることができます。

一番優先されるのは、大阪から北勢のルート。これは(大東亜戦争後)以降、一度も国鉄(JR)がマジョリティになったことがない区間だからです。亀山駅毎時00分、30分発で、(鈴鹿市の)加佐登駅四日市駅桑名駅と停車して名古屋駅に向かいましょう。
そして名古屋駅からやってくる方の亀山駅到着時刻は、毎時29分、59分で。

次は大阪から中南勢・東紀州ルートです。
名古屋駅から毎時29分、59分着でやってきた特急がスイッチバックして、亀山駅毎時02分、32分発になります。東紀州熊野市方面は、2時間に1本でいいですかね。残りは鳥羽行で。
鳥羽行は、津駅松阪駅多気駅伊勢市駅二見浦駅に停車します。
そして鳥羽駅からやってくる方の亀山駅到着時刻は、毎時27分、57分で(スイッチバックして名古屋駅行になります)。

最後は東京から中南勢・東紀州ルートです。
亀山駅毎時02分、32分発は変わらずですから、乗り換え時間25分と少々長くなります(ちなみに上りも同じです)。
ただそれでもリニア効果はありまして津へは15分、松阪へは30分で到達できますから(但し一部複線化ができないと少々時間が延びる)、へは毎時17分、47分の到着、松阪へは毎時02分、32分の到着になります。
例を挙げると、リニア品川駅を6時10分発の「ふじ」で出発、リニア名古屋駅で「えな」に乗り換え、リニア亀山駅を7時07分到着、亀山駅を7時32分発の「いすゞ(って新設特急の名称を考えております)」で津駅到着は7時47分を考えております。
同じ6時10分発の「ふじ」でリニア名古屋駅(6時49分着)で、近鉄名古屋線に乗り換えた場合は、7時10分の特急に間に合い、津駅到着は8時05分になります。15分以上早いですね。

こちら大変興味があり、長々と書きたいところですが、答えは読者のみなさんに任せます。ここでは一旦終わりますw

☆リニア西大寺駅

関東の人からはなじみが薄い、名古屋を含めた関西の人からはめちゃくちゃなじみ深い、大和西大寺駅付近をリニア中央新幹線が通るようです。
亀山は近鉄との競合でしたが、西大寺は近鉄との融合です。
ぜひとも全列車停車して欲しいです。
大和西大寺駅から大阪難波駅へ1時間あたり3~9本の快速急行・特急が頻発していて、その所要時間が約30分と短い上に、リニア新大阪駅からリニア西大寺駅まで8分で到達すると言っても、新大阪は淀川よりも北の大阪番外地
旧淀川(堂島)より南の人から見ると、新大阪は遠いし、嫌いやねん。難波は近いし、好きやねん。と言う理由で、リニア西大寺駅は全列車停めるべきです。

ここからは近鉄との融合で、ぜひともやって欲しいことを書きますね。
近鉄奈良-新大宮-大和西大寺-学園前-生駒-東花園-鶴橋-大阪上本町-大阪日本橋-大阪難波-桜川-ドーム前-九条-西九条-尼崎(東花園は追加停車希望)間を終日10分間隔以内で、10両編成(うち4両座席指定車)の快速急行を走らせて欲しいです。
尼崎~神戸三宮間も2本に1本は、座席指定車を尼崎で切り離した6両編成で走らせて欲しいです。

近鉄にはもう一つリクエストがあります。
フリーゲージトレイン実用化をぜひとも成功させて、吉野線特急は京都駅発大和西大寺駅経由になって欲しいものです。更に吉野線特急のうち数本は(和歌山県の)橋本駅行になり、東京からは遠い遠い吉野山と高野山を近づけて欲しいものです。

☆リニア新大阪駅

山陽新幹線との乗り換えに一番便利なので、大阪のターミナルとしては支持いたします。そのためにも奈良県駅は大和西大寺隣接である必要があります。

特に乗り換えで留意して欲しい列車は、名古屋駅からの始発「のぞみ」とリニア品川駅からの始発「ふじ」の連絡の改善
現在「のぞみ」の新大阪駅発車が7時11分、「ふじ」のリニア新大阪駅到着が7時09分。後ろにスライドすることは可能だから、「のぞみ」の新大阪発車を7時25分頃にスライドさせましょう(リニア新大阪駅22時50分発の上り最終電車は問題ありません)。
改善された場合の、広島以遠の到着時刻を言いますと、広島駅8時36分、あらっ山口県内の停車がない!あまり参考にならないなぁ、小倉駅9時23分博多駅9時39分
と言うことで、(航空便に)博多はやや苦しいが、広島は余裕で勝てて、山口県内・小倉なら勝負になる感じです。

あと新設したら面白いと思うのが、下りのリニア最終列車(と上りのリニア始発列車)に接続する愛媛県・高知県に行く夜行列車
これは後々新幹線活用型夜行列車として記事化しようと考えています。

こんなところですね、次回は東海道・山陽・九州新幹線ダイヤの話しに戻れそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?