見出し画像

Nonotori放浪記 #2 -鹿児島&宮崎旅行編- 1日目

どうも、ののとりです。
前回の記事から約1ヶ月経ちましたが、また旅行に行ってきました。今回は南国宮崎編ですが、スタート地点は鹿児島県なので鹿児島→宮崎の順番で書いていきます。

鹿児島編

今回の旅は前回と違って自分+友人3人の旅行でした。最初の関門は飛行機の時間でした。羽田空港7:25発の飛行機に乗るには自宅からだと始発じゃないと間に合わないとのことで、友人宅に泊まりました。
泊まったはいいものの結局ギリギリ&なぜか羽田空港がめちゃくちゃ混んでいて本当に危なかったですw
そしていよいよ鹿児島初上陸したわけですが、天気は小雨が降っていました。そしてリムジンバスに乗って向かった先は鹿児島の玄関口、鹿児島中央駅!そこで友人がクレジットカードを作成してました(本当になぜ???)
昼前になり、全員が空腹を訴えたので昼飯を食べようと向かった先は「豚とろ天文館本店」さん。
そこで自分は「半熟煮卵ラーメン」と「からし高菜とメンマのラー油めし」という名前からして美味しそうなものを注文しました。
そして出てきたものがコチラ↓

からし高菜とメンマのラー油めし
半熟煮卵ラーメン

優勝でございます。
男4人なので、何も気にせず生ニンニクも入れて最強になりました。

満腹になったはずなのに、この後天文館通りに行って白くまの本場「天文館  むじゃき」さんに足を運んで、白くまアイスを注文。
外気温11℃という寒空の中、美味しくいただきました。

白くまアイス(顔が映っているのでトリミングしました)

白くまアイスを食べている間に友人がbeatmania IIDXでマツケンサンバをやっていたそうです。

せっかくなので、天文館から鹿児島駅まで歩こうとなった4人ですが、次に西郷隆盛像を見たいとのことで歩いていると、鹿児島県立博物館に何やら垂れ幕がかかっておりそこには「渚の・・・」と書かれていました。
音ゲーマーだった自分たちは「渚の小悪魔が展示されてるんじゃね?w」とか意味不明な発言をして、なぜかそのまま博物館の中へ。

鹿児島県立博物館

もちろんそんなものは展示されておらず、普通の展示でしたw

西郷隆盛像を見て、そのまま一行は鹿児島駅に到着。
音ゲーマーなので、鹿児島行脚を付けたいがために日豊本線普通電車に乗って向かった先は「THE 3RD PLANET 隼人店」。

音楽ゲーム自体はそんなに数はありませんでしたが、プライズに力を入れている店でした。
音楽ゲームはこんな感じでした。
(2/24訪問時のものです。最新状況は店舗様へお問い合わせください)
・beatmania IIDX 2台 (Lightning Modelは無し)
・SOUND VOLTEX Valkyrie Model 1台
・オンゲキ 1台 (Aパターンでした)
・CHUNITHM 銀筐体2台
・maimai 1台

制限時間1時間で行脚をしろと言われて、ボルテは同じ曲を3連続プレー、beatmania IIDXに関してはThe Dirty of Loudnessエクハ落ちして秒で終わらせるプレーを披露しました。(マジですみません…)

足早に駅に戻る途中で、隼人駅から宮崎方面にはICカードで抜けれないという仕様が判明し、飲み物をスーパーで購入する組と駅に行って乗車券を購入する組に分かれてなんとか特急の時間に間に合いました。

宮崎編(1日目)

先ほどの隼人駅から、日豊本線きりしま13号に乗って無事宮崎駅の1駅手前の南宮崎駅に到着し向かった先は「ラウンドワンスタジアム宮崎店」。
この場所で、宮崎に住む友人と合流し宮崎行脚を付けて、5人で宮崎市街へご飯を食べに行くことにしました。

目当てのお店を見つけ入ってみると、なんと満席で案内出来ないという事案が発生!もうどこでもいいから店に入ってご飯を食べようと思い見つけたお店が、「みやざき晴夜(はれるや)」さんでした。

お店の看板

色々注文して食べては飲んでを繰り返し大体2時間くらい経過したときに、友人が「このお店で一番美味しいの芋やわ」と発言。
そこから5人は「芋しか食べない成人男性」と化しました。

宮崎紅さつまの手造り極太フライドポテト

うん、これはたしかに美味しい。☆5でした。

大満足となった晩御飯を終え、宮崎在住の友人は帰宅し、4人はホテルへと向かいました。
日南線に乗って、向かった先は「子供の国駅」。降りるとそこは街灯は1つも無く真っ暗闇が広がっていました。

子供の国駅

駅舎の写真には光がありますが、本当にこの光くらいしか周りに無く異世界に迷い込んだ感じでした。

そして駅から歩くこと5分くらいで、目的地に到着。
「ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」が今回の宿泊地でした。
今回の旅最大の失敗は、この期間「侍JAPANキャンプ」が開催されており、選手の方はもちろん観客もすごい多いので、ホテルが全滅状態でなんとか友人が取った宿がここだったというわけです。普通に値段が高いホテルでした。

ホテル外観

移動で疲れた4人は布団で泥のように寝て1日目は終了しました。

長くなってしまったので、宮崎編(2日目)は次回の記事に書こうかなと思います。
すぐに公開できるよう頑張って書くので、少しだけお待ちください。
ではでは~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?