1日10時間働くサラリーマンでも、週15時間は勉強できる

私のある平日の1日

8:00 起床
9:10 出勤
10:00 出社
21:00 退社
22:00 帰宅
25:00 就寝

と、割と勤務時間は長いほうかと思います。
22時まで仕事することもありますが、平均で1日10時間、休憩時間&移動時間を入れると1日の半分以上は仕事です。

でも、お昼をお弁当に変えて、食べる時間以外は勉強、移動時間も勉強、にすれば平日でも1日最低1時間は勉強に充てるようにしました。
以前の私は、移動時間はTwitterか、Instagramか、ねこあつめ。お弁当持たずに同僚と外食ばっかりでした。

移動時間の勉強方法は電車の混雑状況によって異なります。
長距離でもないし、乗り換えもあるし、毎日座れるわけではないので、電車内では紙とペンを出しての勉強は一切していません。
フランス語のドラマや映画Netflixでフランス語字幕(クローズドキャプション)で見て、知らない単語が出てきては辞書アプリで調べたり。
でもargots(スラング)のボキャは増えていっても、試験で使えないものばかりだけど。

40代最初の目標はDELF B2合格。
100点満点中、半分の50点取ればいいとはいっても、なんせ15年ぶりくらいに受ける試験なのでドキドキなのです。

先ず、ボキャブラリー強化のために購入した本はこちら。


見開き2ページで、左ページでボキャブラリーを覚えて、右ページで練習問題に答えるタイプ。
最初の章でめちゃくちゃ簡単な単語出てきたから、余裕ぶっこいていきなり練習問題から始めようとしたらビックリするくらい全然答えられない。

勘違い女め!いい気になるな!と自戒。
自分はまだ幼稚園児以下のボキャしかないと思わなければ。
今まで知らなかった熟語がとんでもなくたくさんある。

語学は書いたり話したりすることが大切なのだけれども、ボキャブラリーってほんと普段使わないと身につかないし、実践的な単語じゃないと脳内にインプットされない。
留学していた時代と同じ勉強方法だと、今のライフスタイルでは一週間に脳内に入る単語なんて一握りしかない…

私、会社では何をやっているかというと、WEBを制作しています。
だからかもしれないけど、「脳内ボキャブラリーのデータベース作りたい」って思ったんですね。

わからない単語でてくる ⇒ 辞書で調べる ⇒ メモる 
これだけの繰り返しだと、「どの単語がわからないままなのか」がわからないので。

色々考えたけど、原始的なあの「単語帳」のシステムを使えればと思って。


自分でフルスクラッチで作るとかよりは、もう既にアプリあるだろうなと思って調べたら、まあありますわね。便利な世の中になりました。

PCでエクセルで編集して、アプリにインポートすることもできるんです。
ほぼA4サイズの教科書を、自分なりにわからない単語だけピックアップして、データカスタマイズして、電車内で片手で勉強できるわけです。
ああほんと便利!
この便利な時代に勉強できることが幸せだよ!

と、平日は主に単語のインプット&Netflix、週末は学校に通ったり試験対策用テキストこなしたり、で、週に最低10時間、多い時で20時間、平均15時間程度は勉強するようになりました。


今日のひとこと
Ce qui est fait est fait.
【済んだことは仕方がない】
今更あがいている感は否めないけど、人生で今日が一番若いんだし、語学は生涯学習なんだから、長く長く頑張ろうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?