
モブうさぎTwitter4000フォロワー達成のワケ
閲覧ありがとうございます。ノンタンです。
突然ですが、このたびは
Twitterアカウント4000フォローありがとうございます!!!!✌️🐰✌️
これもフォロワーの皆々様にモブうさぎアカウントをフォロー頂き、イラストやツイートにRT・いいねをたくさん頂けたおかげでございます!
フォロワーの皆々様のお力なしでは、4000フォロー達成は決して叶わなかったでしょう。
ということを大前提として、しかし、私自身も何もしてこなかったわけではありません。
自分の表現したいものを表現することを第一の活動目的としつつも、それをより効率的に多くの方々に届けるにはどうすれば良いのか、イラストがバズったときには何が誰の目に留まりどう心に刺さったのかをずっと考え分析し、実践してきました。
時にはそこそこビジネスのノウハウを蓄えている夫氏のアドバイスも、積極的に取り入れてきました(ビジネス思考は仕事以外にもめちゃくちゃ役立ちます。マジで)。
その結果が、アカウント開設から1ヶ月で1000フォロワー超え、そして4ヶ月と少し経ったいま4000フォロワー超え達成に繋がったともいえるでしょう。
あなたはあなたの魅力的な作品を、今よりもっと多くの人に見てもらいたいとは思いませんか???
「いや…自分そんなにガツガツしてませんし…」と思われたでしょうか?ではもっと具体的に尋ねましょう。
あなたの推しキャラ&オリキャラの絵や性癖を詰め込んだ絵をもっと多くの人に見てもらって、同志との出会いを増やして、あるいはたくさんの人を沼に引きずり込んで、自分の推しキャラ&オリキャラや性癖をもっと多くの人に愛してもらって描いてもらって配給を増やし、尊い…と呟き天に召されたいとは思いませんか???
推しや性癖の配給!!増やしたいですよね!!喉から手が出るほど欲しいですよね!!
そこでこちらの記事では、ノンタン@モブうさぎのアカウント開設から現在に至るまでの経緯やフォロワー数、そしてバズったイラスト等を振り返りながら、そこから導き出せるイラストをバズらせる条件、フォロワーをより増やせる方法を紹介していきます!!
でもそれって他人からウケの良いイラストばかりを描くようになって、自分の描きたいものが描けなくなるんじゃないの?と思われるかもしれません。
確かに紹介する方法のいくつかにおいては、あなたのやりたい創作において実践できないものもあるでしょう。
しかし全部が全部そうというわけではありません。どんな創作をしていても、誰でも実践できる方法ももちろん紹介していきます。
だからといってフォロー返し目的でアカウントをいっぱいフォローするみたいな、迷惑で小賢しい方法ではありません(これは形上だけのフォロワーしか増えないのであんまり効果もありませんしね)。個人レベルでできる、あるいは他フォロワーさんとの相乗効果も狙えてwinwinな方法です。
いくら魅力的な作品でも、戦略を立ててうまくアピールをしないと、見てくれる人はなかなか増えません。
でもそれを逆手に取れば、作品そのものでなく、それ以外のところでちょっとした工夫をするだけで、見てくれる人を増やすことができるかもしれないのです!
また直接的にではありませんが、私自身のイラストに対する考察や分析方法から、あなた自身も気づいていなかったあなたの作品の本当の魅力、あなたの作品をより表現したい伝えたいものに近づけるにはどうすれば良いか、あなた自身ならではの方法が見えてくるかもしれません。
少しでも今よりフォロワーを増やしたい!自分の作品をもっと見てもらいたい!というあなたには、ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです!
モブうさぎアカウント(たった4ヶ月)の歴史
まずはノンタン@モブうさぎのアカウント開設から現在に至るまでの経緯やフォロワー数、そしてバズったイラストのタイトルとRTいいね数を、時系列で振り返っていきましょう!
2018.12.19 Twitterにて“ノンタン@モブうさぎ”アカウントを始動
2018.12.22 「デフォルメイキ顔選手権」を投稿(180RT・720いいね)
2018.12.23 「ちんちんおぼえがき(169RT・555いいね)」「まんまんおぼえがき(427RT・1463いいね)」「けつ穴おぼえがき(110RT・408いいね)」「スリットちんちんおぼえがき(496RT・1,668いいね)」を投稿
2018.12月末 300フォロワー超え達成
2019.01.04「モブうさぎの性教育〜恋愛観やエロの楽しみ方における性差〜」を別アカウントで投稿(8,988RT・17,566いいね)
2019.1月下旬 1000フォロワー超え達成(アカウント開設から約1ヶ月)
pixivFANBOX・マシュマロを開設
2019.01.25「3p挿入中にオス・タチ同士で盛り上がっちゃってその影響がメス・ネコ側に及ぶの好き」を投稿(2,418RT・8,330いいね)
2019.1月末 2000フォロワー超え達成
2019.02.10 「〜幼児退行に至るまで〜(※鬱気味)」を投稿(608RT・1,866いいね)
2019.2月中旬 FANBOX支援が1万円超え
2019.02.25「モブうさぎの心理学〜蛙化現象ってなに?〜」を別アカウントで投稿(4,039RT・7,841いいね)
2019.3月初旬 3000フォロワー超え達成(アカウント開設から約3ヶ月弱)
2019.04.04 「雌雄同体(両性具有)のはなし」を投稿(10,317RT・20,143いいね)
2019.5月初旬 4000フォロワー超え達成(アカウント開設から約4ヶ月強)
ざっとこんなもんでしょうか!(思ったより骨が折れた〜)
懐かしいですね〜。あ〜あったあったこういうの〜と思いながら書きました(まだそんなに経ってないでしょ)。
この数ヶ月は日課のお絵かきやコンテンツの開設などいろんなことをやってきたのであっという間でした…。そしてあっという間の割には数ヶ月前が昔のことのように思える…。
ここで紹介していないイラストも、物によりますがスケベイラストならだいたい100〜500いいねぐらいは安定して貰えていましたね。
とはいえやはり、フォロワーを大きく増やしたのはバズったイラスト!
序盤は特に、イラストがバズった直後にフォロワーが爆発的に増え記録を達成しているのが表からも見て取れるとおもいます。
というわけで次はバズったイラストをひとつずつ振り返り、そのイラストをどんな人たちがRT・いいねしていたのか、どのように拡散されていったのか、どんな反応があったのか、その後どんな層のフォロワーが増えたのか、そしてバズったイラストの何が多くの人に刺さったのかを詳しく分析していきましょう!
※これ以降には、ちょっとだけエッチな絵が含まれます(R18というほどではありませんが…)
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?