2023 Asia Vintage Championship レポート

リスト

https://www.mtggoldfish.com/deck/5991130

4 Mishra's Workshop
4 Ancient Tomb
4 Urza's Saga
1 Tolarian Academy
1 Otawara, Soaring City
2 Sea Gate Restoration
1 Black Lotus
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Mox Jet
1 Mox Ruby
1 Mox Emerald
2 Mox Opal
1 Mana Crypt
1 Sol Ring
1 Mana Vault
1 Sensei’s Divining Top
2 Manifold Key
1 Time Vault
3 Grim Monolith
1 Trinisphere
1 Mystic Forge
4 The One Ring
4 Phyrexian Metamorph
4 Coveted Jewel
1 Karn, the Great Creator
1 Ancestral Recall
1 Time Walk
1 Tinker
4 Paradoxical Outcome
4 Force of Will

2 Hullbreacher
2 Force of Negation
1 Hurkyl's Recall
2 Dismember
1 Pithing Needle
1 Grafdigger's Cage
1 Lodestone Golem
1 The Mightstone and Weakstone
3 Wurmcoil Engine
1 Mycosynth Lattice

デッキ選択の理由は、デッキパワーが一番強いから。
Workshopから一つの指輪を出すのは強い。
一つの指輪によってOathやイニシアチブ、Bazaarなどアグロにも強い。

採用/不採用カード

《海門修復/Sea Gate Restoration》/《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》
青マナソースかつWillのコストとして2枚入れた。代わりに島を抜いた。サイド後に船殻破りを唱えるために青マナソースは多めにする。

《多用途の鍵/Manifold Key》
2枚採用。一つの指輪やモノリスとのコンボ。またTime Vaultとのコンボも揃いやすくなる。

《船殻破り/Hullbreacher》《否定の力/Force of Negation》
ミラーマッチを意識してサイドボードに入れた。

《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》
無のロッドを戻すためのカード。Oath、Shops、イニシアチブなどに対して入れる。

《アージェンタムのマスティコア/Argentum Masticore》
不採用。パーマネントを破壊するまでに1ターンラグがあるのが気になり抜いた。無のロッドやラヴィニア対策カードとして強い。

《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
マスティコアの代わりに入れた。Lurrus Midrange、イニシアチブ、Doomsdayなどに対して入れる。4マナなのでアウフや不毛の大地デッキに対して出しやすい。ファイレクシアの変形者でコピーしたい。今回は一度もキャストしなかった。

《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
除去の対象がなくても腐らないため使いやすい。ゲーム1でカーンから持ってきて唱えることもできるので、サイドボードに1枚入れたい。

結果

2位だった。
悔しいです!

WW Oath
LL Esper Wasteland Tinker
WLW Oath
WW Grixis Ring
WW UB Bob Lurrus
LWW Sultai Midrange
WW Esper Tinker
ID
SE
WW W Init
WLW Init Tinker Ring
WLL Oath

Bazaarには一度も当たらず、白単イニシアチブには一回だけ当たった。
Jewelも多かったが当たらなかった。Oath、Lurrus、Tinkerデッキが多かった。

ミスしたところ

vs Sultai Midrange Game3

自分のターンの戦闘前メインフェイズで相手の手札は2枚。
真髄の針は死儀礼指定、タルモゴイフは5/6(土地、ソーサリー、インスタント、クリーチャー、アーティファクト)
前のターンにワームを出した。

やったこと
ワームで攻撃(ライフ1->7)。戦闘後アカデミーと墳墓からワームキャスト(ライフ7->5)。
これをWillで打ち消される。前のターンにワームが通ったのでWillを想定していなかった。マナがなくなりウルザの物語からトークンを出せなくなる。
ターンパスし、相手の攻撃指定後に四肢切断でアウフを除去(ライフ5->1)、多用途の鍵でワームをアンタップしてタルモをブロックしてなんとか勝ち。

やるべきだったこと
一つの指輪を唱えて通ればプロテクションを得、サーガからトークンも出せるのでその方が安全だった。

ワームで攻撃したのは正解だった。ライフ1なので攻撃しない場合、活性の力を引かれて針破壊から死儀礼起動で死、または土地引かれてオーク出てきて死の可能性がある。

vs W Initiative Game1

相手は別館の大長を公開、Black Lotusから選定された平和の番人を唱えた。

やったこと
平和の番人を通した。Time Vaultを指定された。後手1ターン目にMox Emeraldを引く。Rubyは大長で打ち消されるが、Emeraldから展開してなんとかなって勝ち。

やるべきだったこと
平和の番人にWillを唱える。大長で打ち消されるが、大長の能力を消費しておかないと、Moxが打ち消されてマナが出なくなる。
平和の番人でTime Vault指定された場合はMoxから展開しTime Vaultアンタップしてパス、ターンが返ってくれば勝ち。
Rubyを指定された場合は0マナアーティファクトか土地を引けば勝ち。

vs Oath Game3

自分は先手で1回マリガン、相手は7枚キープ。

やったこと
数分悩み、ジャッジにそろそろ決めるよう促され結局キープ。変形者を下に送る。
ウルザの物語を置いてパス、2ターン目に墳墓からTime Vault。これは通るが次のターンにオーコで鹿にされる。
3ターン目にウルザの物語から真髄の針をサーチ、オーコ指定。墳墓2枚からカーンキャスト。
活性の力で針を破壊され鹿攻撃でカーンを落とされる。その後オースからアトラクサ出て負け。

やるべきだったこと
マリガン。
Willがある、または2ターン目に4マナ出てカーンが出せるならキープできる。
相手が2ターン目オースならウルザの物語から墓掘りの檻で間にあう、最悪アトラクサが出ても変形者で何とかなるかも?とキープしたが、1,2ターン目の動きが弱いためマリガンすべきだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?