見出し画像

ドブロまわりのアクセサリと売ってるとこ

ドブロ本体を手に入れたら、そのまわりのさまざまなアクセサリも揃えたいところ。

必須なもの
•フィンガーピック(爪)
•サムピック
•スライドバー
•チューナー
•カポタスト
•ストラップ
•替え弦
•クロス

あると便利
•持ち運び用ケース
•ストラップロックピン
•爪 スライドバーケース

などなど•••

それぞれの詳しい解説は今後していくとして、簡単に説明していきます。

フィンガーピック


ドブロ弾きは「爪」と呼ぶ。人差し指と中指にはめる金属製の付け爪。ふつうのアコギでも使ったりするので、日本の楽器屋にある。
(写真はPropickと呼ばれるもの。Elderlyで購入)

サムピック

親指につける爪。プラスチック製が多いが金属製や特殊な素材のものまで色々ある。ふつうのアコギでも使ったりするので、日本の楽器屋にある。
(写真はブルーチップと呼ばれる素材のもの。Elderlyで買った気がする)


スライドバー


左手に持つ金属製のバー。楽器屋に行って「スライドバー下さい」と言うとラウンドネック用のボトルネック(ガラス製のちくわみたいだなと思う)を出されてしまう。スクエアネック用のこのタイプは日本の楽器屋にはほぼ無い。
(写真はSCHEERHORN STAINLESS STEEL SLIDE。重くていい感じ Elderlyで買いました)

チューナー


弦の音程を合わせる機械。ドブロは、というか楽器は音程が命。絶対に必要。あらゆる楽器に使われるので、日本の楽器屋にある。
(写真はPLANET WAVES PW-CT-12てやつ。小さくてよい)

カポタスト


弦を挟み、開放弦(初期設定みたいなもの)の音程を変えるもの。ドブロはふつうのアコギと根本的に構造が違うので、アコギのものでは代用できない。日本の楽器屋には無い。
(写真はCharlie’s Slide Pro てやつ。ホームページから購入できる。海外のドブロ奏者の7割くらいはこのカポを使っている。しっかりしてて壊れにくい)

ストラップ


立奏する場合に肩からドブロを提げる紐。ドブロ専用の物は日本の楽器屋にはないが、アコギ用のものを工夫すると使える。よかった。
(写真はWEBB 2" LEATHER DOBRO STRAPてやつ。Elderlyにて購入)

替え弦

弦は錆びる。弾く頻度にもよるけど、1ヶ月から3ヶ月くらいに一回は交換したい。
アコギとは弦にかかるテンションが異なり、弦の太さも違う。Resonater Guitar用のものが日本の楽器屋にまれに売っている。僕はサウンドハウスで買う。

クロス


練習したあとに弦や本体を拭くための布。ドブロは金属製のパーツが多いので、サボるとすぐ錆びる。日本の楽器屋で買える。

持ち運び用ケース

ドブロを買うと固くて重いハードケースが付いて来る。丈夫で安心だけど持ち運ぶには不便なので、軽いケースが欲しいところ。ドブロ専用のケースは日本の楽器屋に無い。が、アコギ用のものを加工すると使える場合がある。

ストラップロックピン

ストラップが簡単に外れないようにする固定具。いらないんじゃない?と思うかもしれないが、ストラップは意外と簡単に外れてしまうので落下して楽器を破壊してしまうことがある。ドブロが壊れると日本ではなかなか面倒なので、あると安心。日本の楽器屋で買える。

爪ケース

爪を入れるケース。スライドバーも一緒に入るといいね。ポーチとか。お好みでどうぞ。

ネット通販を活用しよう

ということで、ドブロの備品は日本の楽器屋では買えないものがたくさんある。そういうものはネットで買おう。

サウンドハウス

ありとあらゆる音楽製品が買える。なんだかんだどのサイトよりも安くて、早く届く。欲しいものがあればまずここをチェックしよう。でもドブロ弾きには足りないものも。

梅田ナカイ楽器

日本では珍しく、ドブロの備品(スライドバーや特殊なサムピックなど)が買えた店。しかし2019年に惜しまれつつ閉店してしまった…。お世話になりました。

Elderly Instruments

海外サイト。ドブロ本体から教則本など、あらゆるドブロアイテムが手に入る。困ったらここで探すとよい。サイトの検索窓には「Dobro」「resonater」「resophonic」などを入れると探しやすい。

Resophonic Outfitters

まさかのドブロ専門サイト。さすがアメリカだ。でも在庫切ればかりで悲しくなる。がんばって。

僕が使っている通販サイトはこのくらい。アメリカにはカポやスライドバー、爪などを個人で作ってる人もいて、その人のサイトから購入することもできる。また紹介したい。

—————————————————
野崎廉(のれん)Dobro Guitar
18歳でドブロギターと出会い、音楽活動をスタート。ブルーグラススタイルの独特な奏法で様々なジャンルへのアプローチに挑む。
東北地方中心に活動中。天然パーマ。
InstagramTwitterFacebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?