見出し画像

浪人時代があったからこそ社会に出て役に立つことがある

おはようございます!
今日の笑点の新メンバーは、
果たして誰か?
住田です。



さて今日は、
こんな記事を、

三浪しても京大には行けず、
最終的に早稲田に進学したが、
(早稲田に行くことも凄いことだと思うけど)
卒業後、
三年浪人したから、
今こうやって、
社会人で頑張っている、

という話し、

確かに、
私は、
浪人の経験がないから、
語ることはできないけど、

今思うと、

仮に志望校じゃない大学にしか、
合格できなかったとしても、

もし相談されたら、

そこの大学に行くことを、
勧めます。

だって、
一年後、
志望校に合格できるとは、
限らないから、、、

もちろん、

まず一年浪人する、

その選択を仮にされても、
尊重はしますが、、、

要は、

大学に行って、
何を学びたいのか?

ってこと、

私の高校の同級生でも、

大学に合格する、
できれば偏差値の高い大学へ、

でも、

その目標を達成して、

それから、
何をしていいのか、
わからない、

そういう人も、
結構いるのも、
事実です。

この方は、

三浪を経験して、
今の自分を、
振り返ることができ、
いろいろ気づくことができたので、
社会人になって、
よかったと思っているようですが、

有名な大学を卒業するより、
大学を卒業してから、
何が大切なのか?を、
悟ったのではないかと、
私は思います。

だって、
大学を卒業してからの方が、
人生長いから、、、

だから、

志望校に仮に行けなくても、
大学で何を学んで、
社会人になって、
何をしたいのか?
を考えることが、
先なのかもね、

だって、

私より学歴は素晴らしいかもしれないけど、
コイツ意外と、
バカかもしれん、

って人は、
意外と多いよ!

ということで、
今日もステキな休日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?