スクリーンショット_2019-07-13_23

鳥栖vs広島 所感

 というわけで、ざっと感想を書いていく。

 個人的には「鳥栖の高丘vs広島の大迫」というGK対決が見たかったが広島は林卓人が戦列に復帰しており、再びスタメンに返り咲いたようである。今日の林のパフォーマンスを見る限り、状態は良さそうなので、大迫くんの真価が問われるのはここからだと思う。バチバチの正GK争いをしてほしい。(まあ、そうした競争は外側からだと見えずらい部分もある。特に入れ替わりの少ないGKというポジションにおいては)

 なんて言いつつ、今日の目当ては鳥栖の高丘である。前節のプレーに割と衝撃を受けたので、継続して観察することにした。

 強みのビルドアップは今日も見られた。特にミドルパスの精度は高く、左右の蹴りわけもできる。ライン際の味方へ浮き球のパスを繋げるのは技術に自信がないとできないが、それを難なくやってのける。つまり↓

 それだけで飯を食える時代なのである。もちろん守備技術がある前提だけどね。

 んで、守備技術の方はというと、まだ成長の余地はある(当たり前だけど)。ハイボール処理に苦手意識がありそう、と前回のnoteで書いたので今回は別視点から。

 川崎戦でも見られたプレーのなかで、今日も一つあったのが、キャッチングでのミス。というか掴むか弾くかの判断が曖昧な部分があった。

 川崎戦のプレー集の最後のやつ。掴みにいって正面に弾いたプレーだったんだけど、ピッチコンディションもよくなかったのであんまり気にしてはいなかった。
 そして今日の前半にあったプレーは正面の強いシュートを掴みにいって正面にこぼしていた。外に弾きにいってプレーを切っても良いかなと思った場面だったので、その判断の部分はまだまだかなと感じる。

 無判断で弾いても今はリカバリーが早くてなんとかなっているが、判断の精度をあげないと上のステージにいった時に確実に苦しむので、今後はそこも注意して見ていきたいなぁと思う。

 以上、所感でした。連休がある方は良い連休を。仕事・学校の人は…無理せず頑張ってください。では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?