見出し画像

2021年12月〜2022年2月振り返り


色々まとめて3ヶ月分振り返り!です。

◆12月のやったこと

・ドッグフードLP課題制作
・知り合いの珈琲屋さんにインスタグラム用の新年バナーのプレゼント。

(頼まれていないので押し売りバナー?でも喜んでくださったのでヨシ!)

松山珈琲様 キッチンカーで自家焙煎ならぬ自”車”焙煎をしている素敵なお店です

☕PR☕️
千葉県八千代市、新川沿いにお越しの際は、ぜひ松山珈琲様へお立ち寄りくださいませ♪

【松山珈琲様 インスタグラム】
https://www.instagram.com/matsuyamacoffee/




◆1月のやったこと
・アーカイブ授業(ハロウィンバナー制作)に立ち戻りゆっくり作業
・下旬過ぎから野菜LP課題、着手

正直にいうと、初のLPでかなり消耗してしまい、1月はリハビリ的に作業。

(その他)
・しぶんぎ座流星群を観に行く。
地球の軌道上に彗星が残していったチリだと思うと、ロマンです。

・月末の朝。数年前のことがよみがえり。
地下鉄の駅ポスターの前で「こんな風にデザインできたらな」って立ち尽くしたことを思い出す。
そういう気持ちを大切にしたかったんだなーとしみじみ。

センチメンタルすぎる。でもいいのだ。
そう、人生はロマンです。




◆2月のやったこと
・野菜LP課題→FB×2いただく→修正×3→完成
・レタッチ講座参加
・バナーコンペ応募:1件→採用
 (複数採用のひとつだったけど嬉しい!)
・コンペに関連し直接依頼のバナー制作:1件
・オンライン生の先輩と週1のもくもく2人作業会をこっそりスタート

(その他)
・親知らずの抜歯。抜歯コンプリート。ケリついたみたいにスッキリです。




◆気づいたこと

(1)ドロップシャドウの罠
LP制作中、メンターの方から意味不明なドロップシャドウを使っている指摘をいただき、改めて「このドロップシャドウ、本当に必要?」と問うことにしようと思いました。

(いやードロップシャドウって素人度が出ますよね、気をつけます)

(2)LP制作2本を通じて掴んだこと
制作はしんどさを乗り越えたら掴めた喜び?が見えた気がします。
ありがたいことに、講師の方からも提案する姿勢には評価をいただいたので、今後も大切にしたいなと思いました。

以下4点が自分なりに大切にするポイントです。

①エモさが大事
・前回も書きましたが…
 ユーザーの感情を動かせるか?=自分がエモくなろう、熱い想いは届く!
・シズル感を意識(美味しさ・安全・鮮度・楽しさを表現するには?など意識)
・クライアント様の伝えたい事に想いを馳せる(ロマンですロマン)。

②コントラスト=飽きさせない・楽しませる
・前回も書きましたが…
形、色、サイズ、整列の並びを変える、テクスチャーの対比など、変化や強弱をつける要素はたくさんあるなと感じた事。

例えば、
細かい模様を散らしたら次は大胆に大きな写真の背景にとか。
カードを縦に並べたら次は横並びや散らすとか。
感覚で訴えた後には、理屈で説明、とか。
真面目かなと思えばゲーム性を入れるとか。

反復の要素から逸脱しないことも意識しつつコントラストをつけていく。
変化があるとスクロールする気になるかな?と。


③ユーザーのベネフィットを提案する意識
・この商品を提案することで、ユーザーにとって何が利益になる?をよく考える。

自分がユーザーなら、ペルソナなら……この商品によって何が楽になる?助かる?嬉しい?どんな風に幸せになる?というビジョンを盛り込む。

なぜなら、誰しも幸せを求めるし、商品が誕生したのもユーザーの問題解決や喜び・幸せを提供したい「想い」が少なからずあるはず。

そこに感銘し、自分がそこにロマンを感じてエモく没入してみる!のが自分なりのコツかなと思いました。

④視線の流れを意識
写真やセリフはジグザグとz型にスクロールを誘うように配置を意識してみること。
ちょっと下に何かが見えると、みたくなる、いわばチラ見せ心理は大事かなと思いました。


なんて、エラソーに書いてますが!!

初のLP着手の時は1週間くらい何していいか分からなくてポカーンで、イヤイヤモードで逃げたくなったり。
1本目の後は3週間ほど燃え尽きちゃったり散々でした。

でも、2本目になると、こういうものなんだな、という既知の感覚になり、作業時間はかかるも精神的には少し楽だったり、コツが少し分かってきたりと変化を感じました。

継続していけばいつかスピードアップできるかな?と希望が持てました。




◆3月のやること

・個人制作に一旦入ってみようと思い、コーディングはまだ全くできないので、ひとまずwebサイトデザインに挑戦

・できるなら継続してバナーコンペ(このタイミングでコンペ参加のお声かけいただいたので頑張ってみます)




◆今後の学びのスタンス
身の丈にあった学びで行こうとハラが決まったこと。
いえ、ハラが決まったなんて大ウソです。今だにブレブレになることあります。

ですが「1ミリでもいい。自分が今やれることをやっていこう、デザインを嫌いにならないような学びでいこう、体調が悪いなら素直に休もう」そんなスタンスで行こうと思っています。

年明けにツイートもしたのですが、今年の決意表明(自分への戒め)

①健康の上に学びは成り立つ
体調の悪さや休むことを軽視しない

②勉強が、フムフム、なるほどね♪と思えるくらいのメンタル&体調をキープ(大切にする)
学びは元々豊かさ、幅を広げるもの。
強迫観念が滲み出てきたら、不調・疲労を疑うこと

③己を知り、明らかにして諦め、かつその上で諦めないスタンスを築く
無理しても体壊すだけ。1ミリでも進もうとしているなら、それは今の自分が今できるベストを尽くしているのだと己を肯定する


30年以上付き合ってる内部障害。うまく付き合ってるつもりでも頭はつい理想を追って葛藤するのは相変わらずです。

人より疲れやすかったり、葉緑素少なめのモヤシっ子だったり、うまくいかなくて落ち込んだりしてしまうような……私に似た人がいるかもしれないので、どうやって乗り越えようとしているか、講師の方のサポートで救われたことなど、メンタル面のこともいずれ書いてみようかなと思いました。

長い文章をここまで読んでくださりありがとうございました!

***

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?