針がないんだが

とある大手衣料品販売店で、デニムの裾上げを頼んだ

いつも自宅で長さを測って、お店に持って行く

自宅で手持ちの靴と合わせて、結構慎重に股下を測ってまち針で長さを打って持って行く


これまでも何度かそうやって裾上げをお願いしているのだけど
今回はちと違った


私の刺した針の場所に、衣料販売店のピンを刺して
私のまち針は返してくれるのだけど
今回はそのまま、針を刺したまま先方は受け取った


そして裾上げが終わり、パンツを受け取った


はて?針は?


裾上げの受付と渡しは別の人であった


急いでいたけど…そもそも今日の受付の時から違和感はあった




てっきり、裾上げ終わりで返して貰えると思ったら
ない




まち針1本って思うでしょ?
また買えばいいじゃんって思うじゃん?


服の販売してる時さ、検針という言葉があるくらい
針の扱いには慎重にならなければならないのに

例えば裾上げの為のまち針は、全て番号が振ってあった
なんなら紛失した時即分かるように
音の鳴る鈴がついてる

信じられる?
針の扱いってそれほど大事なんですよ…


何処の衣料販売店とは言わないけど
対応として大丈夫なのかな
普通なのかな今はこれが

まち針を弁償しろって話しじゃないわけ

所在はどこ??

そこなんよ
私の受け取ったデニムの何処かにあるの?
あるならそれを言ってくれないと
穿いた時刺さるよ??

他のお客様の物と混合されてない??
保管はどうなってるのだろう


困ったなー…

とは言え一応連絡して
責任者の方から電話折り返しにしてるけど


それまでにもう一度受け取ったデニム
隅々までチェックしなきゃ…
何処かに入ってるのかも知れないし

いやでもそれくらい言おうよ…

危ないなあ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?