見出し画像

【カメラの話】保有していた4台のカメラと今回手放す機種とは?

こんにちは、【ゆるミニマリスト】を目指すのりこです。

本日は、私の唯一の趣味と言っても過言ではない【カメラ】のお話。
今回のゴールデンウィークの休み中、家にあったカメラの整理をおこないました。
詳しくは本文をご覧くださいね。

私のカメラ保有の歴史を振り返る

・PENTAX K-r ダブルレンズキット
・OLYMPUS E-PL6レンズキット
・Canon EOS Kiss X7i ボディ + シグマ 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用
・LOMO LC-A+

それぞれのカメラの歴史を振り返ります。

PENTAX K-r ダブルレンズキット

私の初めての一眼デビュー機。
購入年月を正確には覚えていないのですが、12年前には持っていたようです。
購入理由すら、もう覚えていません。笑
でも、当時はデザインやフリーペーパーの制作の仕事をしていて、仕事の一環で購入したのではないかと思われます。

ただ、重さが気になり、徐々にミラーレス一眼を憧れるようになりました。ダブルレンズキットなのに、重さを理由に望遠レンズはほぼ使っていなかったです。

ミラーレス一眼を購入してからは、使用が激減。
カメラの専門学校に通った経験のある、当時の同棲相手がよく使っていました。
2018年に同棲相手との別離があり、K-rとも一緒にお別れしました。

OLYMPUS E-PL6レンズキット

OLYMPUS E-PL6 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6 Ⅱ R

初めてのミラーレス一眼。
シルバーの機種ですが、専用の貼り替え革を取り付けました。
レトロカメラのような風貌に変わり、よりお気に入りに。

小さくて軽くて、機動力抜群なミラーレス一眼。
外食や旅行、どこかへ行くときは必ず持って出かけていました。

購入当時はカメラの知識がほぼ無く、センサーサイズすらわかっていませんでした。
(E-PL6はマイクロフォーサーズ)
2021年から地元を紹介するライター業を開始。(現在は休業中)
写真撮影も自らおこなうため、より高画質なカメラが欲しくなるようになりました。

Canon EOS Kiss X7i ボディ + シグマ 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用

Canon EOS Kiss X7i ボディ + シグマ 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用

フルサイズのカメラが欲しかったのですが、価格が高く手に入れるのは難しい状況。
そこで、マイクロフォーサーズよりもサイズの大きいAPS-Cサイズにすることにしました。また、初めての中古カメラ・レンズになります。

『Canon EOS Kiss X7i ボディ』にしたのは、ネットでの評判がよく、また中古価格がお手頃だったから。(3万円程度)
そして、キットレンズにしなかったのは、単焦点レンズに憧れがあったためです。

それからは、EOS Kiss X7iに合うレンズの情報をネットで漁る日々。
そんなとき、『シグマ 30mm F1.4 DC HSM』を知ります。ネットの作例を見るたびに、自分好みの色合いだと感じました。

初めての単焦点レンズは、ボケ具合に感動!
ただ、ボディとレンズで約1kg…やはり重いのはネックです。
それに加え、30mm(フルサイズ換算48mm相当)の単焦点だと撮影場所が狭いと全体像を写せないデメリットがあります。

LOMO LC-A+

LOMO LC-A+ + WIDE ANGLE LENS(ファインダーなし・一部破損箇所あり)

ひょんな理由から手に入れた中古の『LOMO LC-A+』。
購入当初は撮影された画が好きで、「フィルムカメラありかも!」とテンションが上がりまくり。

しかし、
「すぐに撮影した写真を見たいな」
「フィルムや現像・データ化など意外と費用がかかるな」
そんなことを考えるようになり、【あまり使わないであろう】と判断して、一度も使わないまま、押し入れの住人になりました。

今回、整理したカメラは?

『OLYMPUS E-PL6レンズキット』『LOMO LC-A+』の2台です。

LOMOに関しては、押し入れの住人になっていたので、手放すことに躊躇はありませんでした。

E-PL6は手放すことを決断するまで、悩みました。
というのも、今後は住んでいる町のスナップ写真を撮影・公開したいと考えています。
軽くて小さいE-PL6はスナップ撮影にはピッタリな機種。
でも、撮影された画を見ると、「好きじゃない」のです。

EOS Kiss X7i + SIGMAの単焦点レンズは重いですが、撮影された画がとても好み。
以上の事柄から、E-PL6は手放すことにしました。

今後購入予定のレンズとカメラ

①SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM キヤノン用
②FUJIFILM X100F

SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM キヤノン用

私はどうやらSIGMAが好きなようです。
こちらの商品は広角レンズ。
北海道は自然豊かな場所が多く、広がりのある画が撮りたいと常に思っていました。

今持っている『シグマ 30mm F1.4 DC HSM』は好きなレンズなので、今後も手放す予定はありません。
つまり、EOS Kiss X7iも手放さないということです。
寿命が尽きるまで使い倒し、使えなくなってもEOS Kissシリーズを中古で購入すると思います。

FUJIFILM X100F

X100Fは、スナップ撮影に向いている機種はないかと探しているときに出会いました。
こちらの機種はレンズの交換ができないコンデジなのですが、センサーサイズがAPS-Cで高性能なカメラです。

まず、X100Fの写し出す色に惚れました。
そして、FUJIFILMのフィルムシュミレーションという機能にやられました。

しかしながら、昨今のコンデジ人気のおかげで、X100Fは中古でも16万円以上する高級カメラです。
さすがにすぐの購入は無理ですが、いつか手に入れたい機種。
(それまでに中古価格が下がりますように…。)

まとめ

こうして保有の歴史を振り返ると、私はカメラが好きなんだと再認識しました。
ただ、【ゆるミニマリスト】を目指してから、今後使う予定のないものは手放しています。もちろん、趣味であるカメラも同様です。

今あるカメラを大事に使いながら、今後も写真撮影を楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?