Noritaka Kobayashi, Ph.D/小林慎和

「テクノロジーの力で世の中を1mmでも良くする」株式会社bajji ファウンダーCEO…

Noritaka Kobayashi, Ph.D/小林慎和

「テクノロジーの力で世の中を1mmでも良くする」株式会社bajji ファウンダーCEO / 連続起業家 / ランナー / 農家 / 野村総研→GREE→海外で起業、以来数社起業。2社イグジット経験。無類の粒あん好き。被曝3世

マガジン

  • Team Note

    • 31本

    株式会社bajjiで働く人たちの発信をまとめています!

最近の記事

  • 固定された記事

小林慎和へのお仕事の依頼について

はじめにこれまで私は経営コンサルタントとして9年、ベンチャーで2年働き、独立しました。独立してから10年(2022年8月現在)。国内外で複数の企業を創業してきました。現在は社員約20名のスタートアップを経営しております。 2020年、コロナ禍となり世界はより一層不透明さを増しております。私のこれまでの経験が日本のどこかでお役に立てる要素があるならばと、こちらの依頼ページを作成いたしました。よろしくお願い申し上げます。 どのような依頼が可能か依頼方法各種実績・Beyond

    • 4000kmランニングしたら体はどう変わるのか。サブ3.5達成の秘訣を教えます

      ランニングを始めたのは、2022年1月22日。46歳の時だ。今日は2024年4月24日、走り始めてから823日が経過した。 先日、4月14日に、ハーフマラソンに参加してきた。 結果は、90分16秒。 90分ギリを目指していたが、あと一歩及ばず、24℃という好天に恵まれた日だったが、ちょっと暑すぎた。 私は、中学時代に体育の持久走で2.4kmを走るというものがあった。ベストタイムは今でも覚えている、9分02秒(3分40秒/km)。15歳の時だ。これが覚えている、「ランニン

      • 起業家チキンレース

        起業家を長くやっていると、大きなチャンスもあれば、大きなピンチも訪れる。 起業したての頃なんかは、月に500万円投じて自社ECサイトのユーザーを増やす広告(主にFacebookとGoogle)を毎日夜中まで分析して運用していた時もあった。割り算すれば、1日16万円ほど。毎日その金額が貯金から減っていく。そう、立ち上げ初期は当然ながら自己資金での投入なのだ。 胃をキリキリしながら、コンバージョンレートをチェックしていたものだ。その出費を抑えることができるかどうかを毎日考えて

        • 私の少年時代が飛んでいった。ドラゴンボール、1コマだけ思い出を選ぶとしたら、このシーンしかない

          1984年11月20日 ~ 1995年6月5日 ドラゴンボールの連載期間。私は9歳から19歳という少年時代をドラゴンボールと共に生きていた。 ドラゴンクエスト:1986年5月27日 ドラゴンクエスト2:1987年1月26日 ドラゴンクエスト3:1988年2月10日 ドラゴンクエスト4:1990年2月11日 ドラゴンクエスト5:1992年9月27日 ドラゴンクエスト6:1995年12月9日 ドラクエ。第1作が出た時が10歳。そして、ドラクエ6が20歳の時。 こ

        • 固定された記事

        小林慎和へのお仕事の依頼について

        マガジン

        • Team Note
          31本

        記事

          脱炭素社会の実現へ向けた取り組みとは?持続可能な未来に向けた私たちの役割

          脱炭素社会目次イントロダクション はじめに 脱炭素社会の重要性 脱炭素社会とは 定義と目標 グリーンテクノロジーとの関連 炭素排出量の問題 炭素排出量の影響 経済と環境の両面への影響 脱炭素社会のメリット 温室効果ガス削減への貢献 クリーンエネルギーの利点 脱炭素社会の挑戦 既存のインフラストラクチャーへの依存 技術とコストの課題 脱炭素社会へのアプローチ 再生可能エネルギーの普及 持続可能な都市開発 エネルギー効率の改善 企業の役割と責

          脱炭素社会の実現へ向けた取り組みとは?持続可能な未来に向けた私たちの役割

          生成AIは味付けであって、プロダクトの本丸じゃない

          企業の日々のCO2削減量を見える化によって企業と個人の行動変容を誘発し脱炭素社会の実現を目指すアプリ、capture.xを展開してるbajjiの小林です。 脱炭素社会の実現。そんな大きな、個人からすると遠い問題を自分ごと化するべく、NFTの活用から始まったこのプロダクト。 次は生成AIを活用した新機能を出すんですが、この半年毎日生成AIと向き合っている中で感じたこと、それを書いてみたいと思います。 それは、初期スタートアップ(調達額で言うなら500億円未満)は、 生成

          生成AIは味付けであって、プロダクトの本丸じゃない

          ChatGPT時代幕開け、2023年は人間維新と言われる年になる。そんな時代をどう生き抜くか、9つの視点

          最近私はこんなことをいろんなところで言ってる。 ここ数百年で変革のタイミングは3回しかない。 1867年、明治維新(海外で言うなら、1712年蒸気機関の発明) 1945年、終戦 2023年、人間維新 人類が誕生して約200万年。人類が文明化し始めてから数万年。 これまで人類より高度な生命体は存在しない地球だった。しかし、人間より高度な知的生命体、AIがまもなく誕生する。 ChatGPTに始まる生成AIの急速な普及。これは、人間そのものが変わるきっかけを作り出そう

          ChatGPT時代幕開け、2023年は人間維新と言われる年になる。そんな時代をどう生き抜くか、9つの視点

          デジタルな振る舞いキャンプ「エッセンシャル」始動、ビジネスもデジタルも得意な二刀流のミドル世代を100万人産み出す

          2023年、思い返せば私がデジタルなことを始めてから30年が経過しようとしてます。 1994年、私は大学の情報工学科に入学しました。それが私の人生のデジタルの始まりです。 高校時代はずっと理学部宇宙物理学科を目指してました。 でも、私は勉強をすることが苦手で、またテストも嫌いで、たいして点数が取れなかったので宇宙物理学は難しそうだな・・・と思っていたところに、コンピュータの未来の可能性を見出しました。 センター試験直前の年末に見たNHKスペシャルでした。 スペースシャト

          デジタルな振る舞いキャンプ「エッセンシャル」始動、ビジネスもデジタルも得意な二刀流のミドル世代を100万人産み出す

          自分はいつから自分なのか?

          最近、母校(高校)のfacebookページに入った。最近まで、そんなページがあることは知らなかった。 同級生が企画してくれること(大変ありがたい)で、同窓会が今年あるそうだ。それが、卒業してから30周年記念ということだ。 おいおい、待てよ。高校卒業してからもうそんなに経つのか・・・? そう、今年私は日本の現在の平均年齢48歳になったのだ。 高校時代。 皆さんにとってそれは青春の最盛期なんだろうか? 私は、実はもうほとんど高校時代の記憶がない。3年何組だったのかも忘

          自分はいつから自分なのか?

          日本の平均年齢48歳に、私もなりました

          お陰様で本日48歳となりました。 たくさんの誕生日メッセージ、ありがとうございます。 48歳ですが、体力面では、人生最高値を記録中です。 実は現在の日本の平均年齢も48歳です。 1985年私が10歳の時、日本の平均年齢は37歳 1995年私が20歳の時、日本の平均年齢は40歳 2005年私が30歳の時、日本の平均年齢は44歳 2015年私が40歳の時、日本の平均年齢は47歳 2023年48歳になり、日本の平均年齢は48歳。 今年で追いつきました。 さて、誕生日に毎年恒例

          日本の平均年齢48歳に、私もなりました

          「君たちはどう生きるか」解説。13個のメタファーが意味するところ(ネタバレあり)

          2日経ったところで、沸々と感想を書きたくなったので、書いてみる。ネタバレありなので、まだ鑑賞してない方は鑑賞後にお勧めする。 私がこれまでの宮崎作品で好きなのは、「となりのトトロ」と「もののけ姫」。他に挙げるとするならば、「紅の豚」、「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」 ここで気づいたのだが、すべて20世紀の作品だった。そして今回2023年の「君たちはどう生きるか」 私の中では久しぶりの傑作に出会えた。そんな気分である。 1.セキセイインコ「君たちはどう生きるか

          「君たちはどう生きるか」解説。13個のメタファーが意味するところ(ネタバレあり)

          障害児童たちの療育を受け持つ場所を妻が創業しました

          この度、妻も起業しました。 2023年6月1日、障害児童たちを受け入れる通所事業「ふうせんかずら」をオープンしたのです。 種類は、「児童発達支援・放課後等デイサービス」というもので、県からの認可が必要になる事業です。 1.決意したのが約1年前、そこから1年でやったこと。 この事業のための不動産を発掘 その不動産を取得するための資金調達を実施し購入 その不動産のリノベーションをディレクション 認可に向けて各種手続きを推進 認可に向けて3名の有資格保有者を雇用した(

          障害児童たちの療育を受け持つ場所を妻が創業しました

          「プロンプト、お好きな言葉を叩いてみれば、文明開花の音がする」 そんなAI時代を生き抜くために必要な3つのこと

          脳内でガラガラと音がする。 自分の経験知を破壊し、作り直さねばならないという危機の音と、 この先に待っている未来の期待に震える音と。 chat型AIに対して、好きな言葉を叩くことで、違う未来の1ページが、まさに始まろうとしている。 例えば、好きな言葉を入力すれば、AIが自動で何らかの絵を作ってくれる。 ここまではわずか5秒。凄いなと思うわけだが、出てきたアウトプットも、2つ3つ見ればもう飽きてくる。そして、細かな微調整ができない以上、クオリティを高めたい場面、サービス

          「プロンプト、お好きな言葉を叩いてみれば、文明開花の音がする」 そんなAI時代を生き抜くために必要な3つのこと

          あんぱんとAI、そんな世界で求められるたった1つのこと

          chatGPTという衝撃 普段デジタルはあまり使わない人も、 スマホといえば、LINEくらいの人も、 最先端のエンジニアも、 大学教授も政治家も、 子供たちも、 1つ思ったはずだ AIがこれから発展したら、世界はどうなるのかと GPT? 突如現れたアルファベット3文字。GDPは知ってるが、GPTは初めて聞いた。そんな方も多いだろう。 いま起こりつつある衝撃とはなんだろうか? もうchatGPTを初めとするそうしたツールを使い始めた人は、漠然とすでにその衝撃にやられ

          あんぱんとAI、そんな世界で求められるたった1つのこと

          経営とマラソン。マラソンでタイムを縮めることと、事業を拡大させるハイブリッドな生き方

          2000kmのランニング通算2000kmのランニングを2023年3月12日に達成した。 走り始めたのが、2022年1月22日。412日目での達成だ。 412日中、233日走ったことになる。つまり、56.6%。毎週4日入った計算だ。 そして、2023年3月19日、3回目のマラソンに出走。 結果はこちら 結果は、3時間26分26秒だった。 サブ3.5はクリア。一瞬喜ぶべきところなのだが、そうじゃない。 自分としてはまったく納得がいかないタイムだった。なぜなら目標は、3時

          経営とマラソン。マラソンでタイムを縮めることと、事業を拡大させるハイブリッドな生き方

          やると決め、やり抜くこと:2022▷2023

          2022年もあと少し。 起業してから丸10年が過ぎました。正確には、122ヶ月目。 いままでいくつもの会社を創業してきました。 その中で、実は株式会社bajjiは最長です。45ヶ月目となっています。 いままで創業してきた中で、矢継ぎ早に新しい会社を作ったり、イグジットしたりということがあったので、誤解もあるので敢えて書くとするならば、自分が立ち上げた会社は、死ぬまでそこにこだわり、続けていきたいと考えています。 bajjiもその気概で経営しています。この会社、このメンバー

          やると決め、やり抜くこと:2022▷2023