見出し画像

プロレス&マーケティング第9戦。再びW★INGに学ぶ「欠点すら愛される究極マーケティング」。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:エモーショナル・ブランディングの価値観と何か。W★INGに学ぶ「アバタもエクボ」戦略とは何か。プロレス的行動力こそマーケティングの手本だ。トップ画はhttps://qr.quel.jp/pv.php?b=3IAf9ES

エモーショナル・ブランディングの価値観

現代マーケティングのキーワードは「エモさ」であり、その理論的源流がエモーショナル・ブランディングと申し上げました。

プロレスとエモーショナル・ブランディングは密接な関係があり、昨日はその概要を説明しました。

今日はエモーショナル・ブランディングをさらに理解するために、もう一歩踏み込み、エモーショナル・ブランディングの価値観を探ってみましょう。

まずは野呂の著書「ナウエコノミー -新・グローバル経済とは何かー」に書いたそのままをここに記しますね。

エモーショナル・ブランディングの価値観①


消費者でなくパートナー(from consumer to people)

従来のブランドの考え方は、消費者はアタックすべき敵、でした。

「彼らの言語を読み解く、彼らのディフェンスを崩せ、戦略を立てろ」、などの企業で飛び交うかけ声は、消費者を敵と見なしている証拠です。

分析なんてしないでもいいんです。
客に好かれればいい、尊敬されていればいい、言い合える関係であればいい、これは大企業ではできない戦略です。

しかし、そんなにハッスルしなくても、消費者に喜んでモノやサービスを買ってもらえる方法があるのです。

それは互いの尊敬を元にパートナーシップを打ち立てることであり、それは双方にメリットがある“ウイン・ウイン(win-win)”なのです。

こうなると企業にとって消費者は最上の情報ソースにもなってくれます。

プロレス流解釈

結局エモーショナル・ブランディングの価値観は、「愛されること」なんです。

製品やサービスの良し悪しなんかじゃないんですよ。経営戦略やマーケティング戦略が、ブランドがどうこう、なんて関係ないんですよ。

ただひたすら、愛される存在であればいいんです。

でも読者の皆様はこうおっしゃるんですね。

「それが難しいから、戦略だのマーケティングだのに頼るんだろ?」

僕は言いたいんです。

「あなたはプロレスが足りない!」

W★INGから学べ

この連載の最初に出てきた、プロレス団体W★INGに学びましょう。

まさにW★INGとは、僕に言わせればプロレス史において「最もファンに愛された団体」なのです。

その象徴的出来事があります。

1.試合開始がいつも30分遅れる
W★INGの試合は開始予定時刻から、30分遅れるんです。でもファンは起こらずに待つんですよ。普通の団体、企業だったら暴動が起こってもおかしくありません。しかし、W★INGのファンは暴動どころか、大人しく待ってるんです。

2.だらしない団体経営者がカリスマ的人気
W★INGの創始者Iさんほど、ファンに愛されている関係者はいません。

実名をあげてもいいかもしれませんが、やめときます(笑)

選手のギャラ遅配(未払い)、借金の踏み倒しが常態化していました。

しかし、ファンはむしろそれを楽しんでいたのです。90年代はじめのSNSなんてない時代に、プロレス雑誌などに「I氏が某コンビニでバイトしてた」などというファンの投稿が大きなニュースになったことがありますが、これなどもいかにI氏がファンから愛されていたことを物語っています。

2年前だったかなあ、闘道館というプロレスファンにおなじみのプロレスショップで、東京03の豊本 明長(とよもと あきなが)さんがW★ING関連のイベントを行って、そこにゲストでI氏が来ていたんですよ。

W★ING崩壊から30年もたつのに、ファンはIさんを熱狂的に迎えたのです。

熱狂的W★INGファンとして知られる豊本明長さん。このひとがIさんじゃないよ(笑)https://qr.quel.jp/pv.php?b=3XKEyQk

かくいう僕も名刺交換した時、興奮しましたよ。猪木にあった時と同じくらいの感激、でした。

W★INGっていう団体は、もうW★INGが、Iさんがいい、悪いじゃないんですよ、すきか、きらいか、それだけなんですって。

W★INGの例を上げましたけれど、要するにエモーショナル・ブランディングっていうのは「アバタもエクボ」ってことなんですね。

好きになっちゃえば、いくら太っていても、目が細くても、ブスでも(言っちゃった。でも差別用語じゃないですよ)、可愛いんです。(もともと美醜なんてないんですよ、すべて美は主観的なものですからね)

じゃあ、ファンに魔法をかけて「アバタもエクボ」状態にすればいいのか?

ビンゴです。そのとおりです。

プロレス流「アバタもエクボ」戦略

どうしたらファンに愛されるW★INGみたいな存在になれるのか。

お教えしましょう。

それは「あなた御社がやりたいことをハッキリさせること」です。

W★INGは当時「世界で最も危険なプロレス団体」と自らを称していました。

まさにこれがW★INGのやりたいことを、表しています。

僕は「世界最凶・最悪のプロレス団体」と呼んでますが、一緒です。

W★INGの前この代名詞は、おそらく大仁田厚率いるFMW(えふ・えむ・だぶりゅと読みます)だったと思うんです。

しかし、W★INGは史上最悪のデスマッチの数々、個性的な興行でFMWをあっさり超えてしまったのです。

愛されるためには、まず、自らがやりたいこと、自分の方向をはっきりさせることです。

しかし、ここでポイントがあるのです。

それは「やってみせろ」ということです。

W★INGはその行動を持って「世界最凶・最悪のプロレス団体」を証明してみました。

僕らがこの「エモいマーケティング」についてプロレスから学ぶことがあるとすれば、「衆人環視の元で派手な舞台で、自分の方向を見せること」がいかに、あなたの会社とファン(お客様)を結びつける効果があるか、ということです。

今日のプロレス&マーケティングを他業種に応用する

1.今日から製品やサービスをよくする努力などやめて、いかに愛される会社になるかだけ考えろ

その答えは流行になっちゃったSDGsをやることかもしれないし、もっとあざとく世の中の流れにへつらうことかもしれない。でもその答えはW★INGなのかもしれない。

2.口だけじゃなくて、身体で示せ

好きになってもらうには、自分をはっきりさせることだ。しかし、口だけじゃダメだ、行動で示せ。W★INGみたいに(笑)

3.W★INGから学んでも、Iさんに学んではダメ(笑)

愛されれば、あなたの会社がどんなことをしても許される、これは事実。でもIさんのマネをしちゃダメ。それは「プロレス」という異常な(笑)文脈だから。

4.プロレス団体だったら、W★INGを完コピしてもいい

3で話したように、プロレスファンと一般客は似ているようで、違う。一度ファンに愛されれば、ファンはどんなヘタレグッズでも買ってくれる。

でも世の中には、W★INGファン、プロレスファンのような市場があるかもしれない。

5.プロレスのリングを利用せよ

自分のやりたいことを発表するのは、なるべくど派手な舞台が効果的だ。

プロレスのリングを借りて新製品発表会などはどうだろう。新日本プロレスが数年前後楽園ホールで入社式をやったが、他業種も真似すれば?

新潟プロレスも、お手伝いしますよ。

5.普通のお客をW★INGファンにしてしまえ

これは高度な応用なのだが、あなたの会社のお客さんに魔法をかけて、プロレスファンにしてしまうのも面白い。要は「狂わせる」(笑)のだ。

どうやって?それはこれからこの連載を欠かさず読んでくだされば、自ずと見つかると思います。(まじ)

あと色々あるけれども、今日はこのへんで。

ではまた明日、W★INGしようぜ!(笑)

野呂 一郎
清和大学教授/新潟プロレスアドバイザー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?