見出し画像

糸魚川でのサイクリング、ライドを体験してほしくて以前の職場の先輩で自転車部の女性メンバーに体験モニターとして遥々東京から来て頂きました。
今回は観光寄りでと思ったけど、、やっぱりこの人たちも走るのね。


糸魚川サイクリングモニター-Day1

ん?来た早々なにしてるんだ??

そう、観光寄りということ、いきなりの酒蔵見学です。
今回は四季醸造をしていて常に忙しい「加賀の井酒造」さんにお伺いして18代目にご案内して頂きました。
どちらも積極的に日本酒を飲む方ではないので、サラッと流して早々に外に行こうかなと思っていたら、
なんと!食いつきが強い!
もしかして臭いで酔っちゃってHiのか?
真剣に話しを聞き、真剣にご説明頂きました。

1、では!自転車で第一幕のRaidへLet's Go!!

  • 昼食とってからと思ってたらコンビニのおにぎりですませちゃったよ。。”ブラック焼きそば”食べるんじゃなかったの?走り優先か⁉

  • 最初は塩の道こと「千国街道」経由で糸魚川駅~深山公園~頸城大野駅~根知~小滝~高浪の池

  • 折り返して、高波の池~R148経由美山公園~久比岐自転車道西起点へ

  • 楽しんでライドできるかな?

(ルートはここをクリック)

R148回避のため美山を越えて大野から塩の道”千国街道”で根知到着
小滝から高波の池へGoooo!
E-Bikeで余裕かましてます。
Aller!Aller!
急登前の最後の下り
最後だ!Forza!
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
とーちゃこ
お疲れ様です。
ドロミティ@イタリアともマチュピチュ@ペルーとも称される「高浪の池」
最近気に入っている記念撮影ポーズらしいです。。( 一一)

2、山から下りてきて第二幕は、「久比岐自転車道」で1日目の宿泊地「道の駅 うみてらす 光琳」までSurfside Raid!

(ルートはここをクリック

「久比岐自転車道」西の起点でパシャリ
今回は普通かよ!ヽ(`Д´)ノ
ちょうど西に太陽
最近有名な鬼舞の「五霊神社」
多分、夏至のころは鳥居を通して夕日が見えるはず。
写メ写メ
日も暮れて来たのでGo!
久比岐自転車道の糸魚川からの最初のトンネル
「白山トンネル」
「白山トンネル」を抜けたら時間的にちょうど夕暮れ時間なので「カモメ公園」にお立ち寄り
「カモメ公園」からの夕日
「カモメ公園」から下った港からの夕日
Goalの「道の駅 うみてらす」からの夕日
見入っちゃうね!
夕食は日本海三昧だったのかな?
ゆっくり食事を楽しんで、温泉に入って、ゆっくり寝てください。
(^o^)ノ < おやすみー

糸魚川サイクリングモニター-Day2

1、二日目の第一幕は、「久比岐自転車道」を更に東側にRaidして直江津駅からサイクルトレインに乗って糸魚川へ

ルートはココをクリック

(^o^)ノ < おはよー
ゆっくり休めたかな?朝食ばっちりだね!
さぁ、準備万端!Let's Raid!
「久比岐自転車道」の「海が見える休憩所」で休憩。
いきなり⁉
「たにはま公園」に寄り道
で、自撮り(ΦωΦ)
南側View
東側View
西側View
「直江津海水浴場」にお立ち寄り
レンタルサイクルがぁぁΣ(゚д゚lll)ガーン
直江津駅前の「三野屋」さんで名物「継続だんご」を食ったとか食わないとか
直江津駅から電車に自転車を載せて糸魚川へ!


サイクルトレインマップ

2、二日目第二幕、R148を回避せよ!

県道222から林道 不動滝線ー林道 岡倉谷線でR148小滝交差点まで

ルートはココをクリック

まずは糸魚川ブラック焼きそば発祥のお店「月徳飯店」さんで腹ごなし。
あれ?ラーメン??
不動滝キャンプ場
不動滝にてパシャリ
ダイナミックですね!
(林道 不動滝線は大変で途中レポート無しです。。)
不動滝キャンプ場から小滝に向け林道 岡倉谷線を少し登ってずっと下りです。
山中から見る景観もダイナミック

3、観光なら「親不知」見ておこー!

小滝からは時間的な制約もあり「親不知」まではサポートカーで

これで少しは全国的に有名になったのかな?
観光です。

4、二日目の宿泊は糸魚川の「ホテル国富アネックス」さんへ

こちらの夕食もおいしそー
ここも「ヒスイの湯」という温泉があるのでごゆっくり~

三日目も自転車アクティビティがあるのですが、別な記事で紹介します。

また、モニターをして頂いた3名のアンケートもあるのでアップしておきます。

こんな感じでファンライド如何ですか?🚲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?