見出し画像

【PIT】✉️のば's MAILBAG③✉️

こんばんは、ゴールデンウィークも残るは2日となりましたね。皆さん、絶望してますか?さてさて、今回は2月末以来となります、今年3度目のMAILBAG(Q&A)コーナーです。

4月30日から5月4日にかけて寄せられたPittsburgh Pirates(PIT)に関する質問について答えていきますよ。ありがたい事に過去2回を大きく上回る24件も頂きました。

前回までは1件1件回答していましたが、どうしても似た質問があると薄まってしまうので今回は同系統のものは纏めていますのでご了承ください。また、基本的に並びは頂いた順ですが、前後の流れで一部入れ替えています。


こうなったら流石にコンテンドかな?と思うのですが、いかがでしょうか?売りに回るとしても来年はもう一度コンテンドとなるのでは、と。

PITの後ろにつけているMILのファンです
当初の想定より好調な滑り出しをしているかと思いますが、これを受けて再建の前倒し(プロスペクトの昇格、TDLで売り買い両面で動く等)はあり得るでしょうか

夏になってもプレーオフ狙えそうな順位にいたら、TDLはどういう立ち回りをすると思いますか?

やはり最も多かったのはこの話題。これまで頑なに「今季はまだブリッジイヤー」と言ってきた僕ですが、ここから急落する事なく勝率.550前後でTDLに突入すれば流石に買い手側になりますよね。

とはいえ、今季に関してはせいぜい「そこそこの対価で獲れる半年レンタル案件で層を厚くするか」もしくは「多少の出血覚悟でコントローラブルな若手を狙うか」程度かなと。

スモールマーケットなので勝負モードを何年も継続する体力は無いですし、Bryan ReynoldsKe'Bryan Hayesが揃って29年までいる事を考えると、ブロックバスタートレードで今季に勝負を賭ける様な事はしないと思います。

…なんて書いてますが、今後数年でこんなに上手くスタートダッシュを切れる確証はないので「チャンスがあるなら多少攻めても良いのでは?」なんて事も考えちゃいますね。


このままパイレーツがTDLまで調子を維持した場合、どのポジションを獲ってきそうですか?

仮定の話で申し訳ございませんが、4月30日時点の順位で夏のトレード期間を迎えた場合、PITがトレードで補強すべき点はなんでしょうか。また現実的に獲得できそうな選手は誰になりますか?

今年のTDLで補強するとしたら、どの選手を取りに行きますか?

上で書いた通り、例えばShohei OhtaniTim Andersonの様な誰もが欲しいスター選手は獲りに行かないと思います。また、実力があってもAroldis Chapmanの様なトラブルメーカーはGMのBen Cheringtonは好まないでしょうね。

今オフFAになる選手達をザッと見ましたが、現時点で下位に沈んでいる(勝率.500未満の)チームがそのままTDLで売り手に回ったと仮定した場合…

【困ったらとりあえずブルペン獲っとけ】
Pierce Johnson (COL)
Brad Hand (COL)
Carl Edwards Jr. (WSH)
【コンテンドするならHedgesメインはキツい】
Yasmani Grandal (CWS)
【8月復帰予定のCruzのサポート役】
Elvis Andrus (CWS)

気になる選手はこの辺りでしょうか。Cruzが復帰後すぐにPO争いに放り込まれて、どれだけパフォーマンス出来るか分からないのでSSの補強をしたいなと考えていますが、ちょうどいい候補が見当たりませんでした。


トレードで買い手に回った場合、プロスペクトの放出はどの程度まで可能とお考えですか?

先日ちょうどFFさんとそんな話になりましたが、MLB公式ランキングで言うと5位のNick Gonzalesと6位のLiover Pegueroはトレードテーブルに上げて良いと思います。

SSにOneil Cruzと3BにKe'Bryan Hayesがいるのに加えて、2BもRodolfo CastroJi-Hwan BaeTucupita Marcanoらが予想以上に伸びてくれたので。OFに回すくらいならバリューがあるうちにトレードの弾にするのは有りかなと。

1つ目の質問で「多少の出血覚悟でコントローラブルな若手を狙うか」と書いたのは彼らの事ですね。Pegueroは今季2A級でスロースタートとなりましたが、今後の盛り返しに期待です。

プロスペクトを放出するなら、同じ理由で18位のJared Trioloや22位のTravis Swaggerty、28位のCanaan Smith-NjigbaといったMLBに近い野手を使って欲しいです。


Paul SkenesとDylan Crewsは現役の選手で言うと、どのような選手が近いですか?また、圧倒的な成績を残しているこの2人なら、どちらでも嬉しいですが、のばさんの推しはどちらになりますか?

僕はtwitterに流れてくる切り抜き動画しか見てないので適当な事言うのもあれなので調べたところ、現地の大学野球ライターはそれぞれMike TroutStephen Strasburgと比較している様です。

「どちらでも嬉しい」というのが偽らざる本音ですが…今求めているのはチームの顔になれる選手なので、毎試合出場出来る野手のCrewsの方が良いなと。

流石にTroutの再来になれるとは思っていませんが、「Collegeで現実離れした様な打撃スタッツを残している上に、守備走塁もMLBでもCFに留まれるレベル」となれば推さざるを得ませんよね。


ほぼ確でディラン・クルーズを指名すると思っていますが、他のドラフトクラスで注目してる選手はいらっしゃいますか?

Dylan CrewsPaul Skenesを除くと、MLB公式ランキングで7位のJacob Wilson(Grand Canyon University)ですね。00年途中から09年途中までPITでプレーしたJack Wilsonの息子さんです。

PITが20年ドラフトでNick Gonzalesを全体7位指名した直後、Jackから自宅に招待されてJacobと共に4日間守備の手ほどきを受けていたので多少思い入れがあります。

あとは以前からよく名前を見かけていたMax Clark(Franklin HS)でしょうか。どちらもバリバリの1巡目候補なのでPITと縁はありませんが、とりあえずALチームに行ってくれと願っています。


4月30日時点で、マイナーで好成績を残していて、チームに更なる勢いをつけてくれる選手はいますか?

3A級でいま一番調子が良いのはJosh Palaciosですね。Rule 5 Draftのマイナーフェイズで昨オフ加入した27歳で、(MLBでは)21年にTORで13試合・22年にWSHで29試合出場した経験があります。

この春はCLEに所属する弟Richieと共にWBCオランダ代表でプレーした後に開幕は2A級で迎えましたが、故障者の代わりに3A級昇格してから(4月末までの)7試合で4HR含む11安打放ちAVG .407/OPS 1.478と無双して週間MVPに選出されました。

投手でいえばやはり昨季終盤に鮮烈なMLBデビューを飾ったLuis Ortizです。物凄く調子が良い訳ではありませんが、今ローテを回してる5人に何かあればすぐに呼ばれる事でしょう。


のばさんがイケメンだと思う選手を、PITとその他のMLBチームから教えて下さい

まずは28歳のBryan Reynoldsですね。チームの顔であり、エクステンションを結んだ偉人であり、二児の父です。

傘下でいうと今季3A級でプレーする22歳のQuinn Priesterから目が離せません。19年ドラフトで1巡目(全体18位)指名して、現在はMLB全体52位のトッププロスペクトですね。

他チームだとベタですが、やっぱりATL→CHCのDansby Swansonが良いですね。7yrs/$177Mのうち$77Mは顔面に支払っていると言っても過言ではないでしょう。


マカッチェンのように一度はPITから離れてもまた戻ってきてほしい選手はいますか?

やはりかつてのエースであるGerrit Coleと言いたいところですが…仮に今オフにオプトアウト出来たとして、NYYより好条件を出したとしても来ないでしょうね。

PHIと契約した“J-Hay”ことJosh Harrisonは戻って来てもらいたいです。前回のコンテンド時にAndrew McCutchenと共にベンチの盛り上げ役をしていたUTです。

本当は昨オフに獲得して欲しかったんですが、Ji-Hwan BaeRodolfo CastroTucupita Marcanoら若いUT陣が経験を積んでいるので復帰は難しいかもしれません。


今年のPITは何故こんなに強いんですか?

   - オースティン・ヘッジス

はい、匿名が売りの質問箱になぜか記名の質問が届きましたね。スタートダッシュを切れた要因は、主力ではない選手達が予想以上に頑張ってくれているのが大きいと思います。

特にJT Brubakerが離脱しなければローテ入りが微妙だったJohan Oviedoと、プラトーン要員だったはずのConnor Joeの2人がここまでのパフォーマンスをしてくれるとは。

Jarlin Garciaの代わりにブルペン唯一の左腕として奮闘するJose HernandezOneil Cruzの代わりに出場機会が増えているJi-Hwan BaeTucupita Marcano、2番手CのJason Delayらの活躍も見逃せません。

…はい?もう1人いるはず?大丈夫、以上です。


パイレーツのプロスペクトの中で、この選手は絶対トレードで放出しないぞという選手はいますか?

GMのBen Cheringtonは19年11月に就任してから現在に至るまで、プロスペクトどころか主力含めても「◯◯はアンタッチャブル」という発言をした事がありませんので答えは「NO」ですね。

極論を言えばOneil CruzTermarr JohnsonAdley Rutschmanの1対1トレードがBAL側から打診されれば受けるべきですし、あらゆる可能性は排除すべきではないと思います。

とはいえ、Termarr JohnsonEndy RodriguezHenry Davisの3人はそれ以外のプロスペクトと一線を画す存在だと考えているので、彼らが動く可能性は限りなく0%に近いでしょう。


クルーズが戻ってきたら、カストロがセカンドでBaeがセンターが主な守備位置になるとおもいますか?

2BがRodolfo Castro・SSがOneil Cruz・CFがJack Suwinskiを軸に、Ji-Hwan Baeは2B/CFのUT扱いになると思います。走塁はお見事ですし打撃もルーキーとしては及第点ですが、現状だと試合を観ても、指標を見ても守備が厳しいので。

Cruzが戻ってくる頃にはJi-Man Choiがひと足早く復帰して1B/RF/DHをCarlos SantanaConnor JoeAndrew McCutchenとシェアする形になるので、SuwinskiがほぼCFされる固定でしょう。

Baeと同じく23歳のTucupita Marcanoが今季、打撃が明らかに良くなって2B守備も堅実にこなせているのでUT枠にしても争いですね。チームとしては良い傾向だと思います。


レイノルズとエクステンションし、他の選手とも結んでいくとの事ですが、どの選手がどのくらいの契約を結んでいくとおもいますか?

個人的に最優先で交渉して貰いたいのはOneil Cruzです。タイプ的にリスキーなのは承知していますが、逆に育ってからでは手が届かない額になってしまう恐れがあります。

Cruzと同じ「MLBでの実績1年」のタイミングだと
▶ Ronald Acuna Jr. 8yrs/$100M (AAV $12.5M)
▶ Wander Franco 11yrs/$182M (AAV $16.5M)
▶ Michael Harris Ⅱ 8yrs/$72M (AAV $9.0M)
参考になるのはこの辺でしょうかね。

Francoが他の2人より突出しているのはポジション(SS)が大きいでしょうし、現時点でCruzが彼らより結果を残していない事と相殺してHarrisと同程度で纏めて欲しいです。※Acuna・Harrisと同様にクラブオプション2年付きで


ボラスがエージェントのパイレーツの選手はいますか?

僕が知っているのはどちらも昨オフに加入したベテランのVince VelasquezAustin Hedges、そしてトッププロスペクトのEndy Rodriguezもクライアントだと言われていますね。

Scott Borasは近年流行している早期の囲い込みを忌み嫌っていますし、活躍して市場に出れば引き止めるのはほぼ不可能なので、かつてJosh Bellがそうだった様にRodriguezもFAを待たずトレードの弾にする事になるでしょう。

また、Velasquezもシーズン中のエクステンションが不可能なら、TDLで適当なレンタルスターター獲得しつつ、彼の転売でそこそこ良いプロスペクトor若手を補充出来ないかなと思ってしまいます。


David Bednarの他にピッツバーグもしくはぱに由来がある選手を知っていますか?(ロッキーズのプロスペクトのザック・ビーンもそうでしたっけ?)

この「ぱ」はPA(ペンシルバニア州)って事で良いですよね?違ってたらすいません。残念ながらZac Veen(COL)はフロリダ出身ですね、おそらく彼と共に20年ドラフトのPIT指名予想が多かったAustin Hendrick(CIN)と混ざっているのかと。

PA出身はたくさんいますよ、現ベンチコーチのDon Kellyもそうですし。現役ならChristian Walker(ARI)やChas McCormick(HOU)・J.J. Matijevic(HOU)・JJ Bleday(OAK)あたりがそうです。

Pittsburgh出身だと父がRobert Clementeの同僚で、Don Kellyと義兄弟のOBのNeil Walkerが有名ですね。現役だとIan Happ(CHC)・Alex Kirilloff(MIN)・Mason Miller(OAK)が有名どころでしょうか。

そうそう、忘れちゃいけない選手がいました。21年ドラフトでSFから1巡目(全体14位)指名されたDaidの弟・Will Bednarです。ちょうどPITの試合があったので、契約の日に兄が立ち会えました。


くだらない質問で申し訳ございませんが、のばさんのかんがえる「生え抜き」は、ドラフト指名された球団かMLBデビューした球団どちらだとお考えですか?

いやいや、くだらなくないですよ。僕はMitch KellerKe'Bryan Hayesらドラフトで指名した選手達を“生え抜き”と言っても、Oneil CruzBryan Reynoldsらマイナー時代にトレードで獲得した選手達をそう言う事はないですね。

とはいえ「後者は生え抜きとは認めない!」という強い意志がある訳でなく、「何が正解なのかよく分からないから確実な方しか言わない」というだけですし。

一応、後者をそれらしく言う時は「デビュー以来PIT一筋の~」「PITでMLBデビューを果たした~」といったニュアンスにしています。正解はどうなんでしょうね?


パイレーツがトレード獲得した選手の中で、トップ・プロスペクトと呼べる選手はいましたか?

MLB公式やBA社などのランキングでTOP100入りするプロスペクトを獲得した事は、Ben CheringtonがGMになってからはまだ無いですね。基本的に「評価の高いプロスペクト1名より、これから高くなりそうなプロスペクト複数人」の人なので。

21年のTDLでSEAからBryan Reynoldsを要求された際に、SEAには当時MLBでも指折りのトッププロスペクトだったJulio Rodriguezを、MIAにはTOP50クラスのKahlil Watson+Max Meyerを要求していましたけど。

ちなみに、獲得後に評価を高めてTOP100入りを果たしたのはこの3人です。
Liover Peguero (Starling Marteの対価)
Roansy Contreras (Jameson Taillonの対価)
Endy Rodriguez (Joe Musgroveの対価)


僕は好きでしたが、フェリペ・リベロさんについて感想おねが

※原文のまま

フェリペ・リベロとフェリペ・バスケスどちらの名前がすきでしたか?

ほぼタイミングでおそらく同じ人だと思うので纏めて回答しますが、まず名前は改名前の「Felipe Rivero」の方が好きでした。投げてるボールはエグイのに、名前の字面だけ見るとちょっと可愛いからです。

グラウンド外での事は擁護する気は1㎜もありませんが、クローザーとしては文句の付けようが無かったです。現クローザーのDavid Bednarでもあの域には達していません。格安エクステンションもしましたしね。

19年TDLではLADにGavin Luxを要求するなど、昨オフのBryan Reynoldsと同様に莫大な対価を求めていましたが、もし成立していたらどうなっていたんだろうと今でも考えます。


wbcでChavez Youngのファンになりました!ぜひピッツバーグの強力外野陣の一角に入って欲しいと思っているのですが、いつ頃にメジャーに上がると予想されてますか?もしくはトレードの駒になりそうで…

おっ、渋いとこ行きますね。知らない方の為に説明しておくと昨オフにZach Thompsonの対価としてTORから獲得したバハマ出身のOFですね。WBCではイギリス代表でプレーしました。

残念ながら今季ここまで3A級で25試合に出場してAVG .145/HR 1/OPS .516と打撃で結果を残せていないので、前述のJosh Palaciosや開幕ロスター入りしたCanaan Smith-Njigbaの方が優先されるでしょうね。


21-22年で盗塁を45回中41回成功させていますが今季も既に9回中8回成功させていますし、TOR時代にはBA社が“best outfield arm”に選出している守備走塁は魅力なので、昇格の為にはとにかく打つことですね。長打も四球とペースは悪くないです。


ミッチケラーが2023のCYに相応しいことを証明する投球を続けていますが、今後ケラーが更にステップアップするには何が必要になると思いますか。

フォーシームはスピン量が多く平均95.3mph出ていますし、球種もジャイロカッター・シンカー・カーブ・スイーパー・チェンジアップとひと通り投げられて、かつて不安視されていた制球も昨季から安定しています。

データを見るとBarrel%が高いなどまだ課題はありますが、32球しか投げていない左打者用のチェンジアップが滅多打ちされていますしピッチセレクションの見直しで改善出来るのではないかと。

試行錯誤しつつも故障せず年間通してローテを守ってくれれば、CYAはともかくリーグ上位クラスの成績は残せるでしょう。いつものtwitterとは異なり真面目に答えてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?