見出し画像

【M-1グランプリ2022】決勝の感想

Yoshiyaです。

本記事をご覧になった方はお笑い好きな方だと思います。
各組の感想をさらっと述べておりますので、共感できる方がいらっしゃったら嬉しいです!

敗者復活戦の感想はこちら↓

【1st round】

01.カベポスター「大声大会」

「好きなもの」「欲しいもの」を叫ぶというお題に対するゆるい大喜利。
参加者が「ん」で終わる単語ばかり言うのに対して、しりとりにして「ん」で終わらせないようにする名案。
そのしりとりを活用した告白のドラマ。

笑いより感心・感動が超えそうなこのネタは、今年のABCお笑いグランプリで初めて観ましたが衝撃を受けました。
初見の方は思わず感心しちゃったのではないでしょうか。

「酒池肉林」
「まじで言葉選べや」
のところ大好きです。

02.真空ジェシカ「シルバー人材センター」

「派遣のニューウェーブ 人材智則」とか。
真空ジェシカお得意の韻をふんだボケ大好きです。

刺さる人にだけ刺さればいいって感じでやってるのがとにかく好きで、やっている本人たちも楽しいだろうなと思います。

知的なボケって「これ笑えない人は教養がない」みたいな圧力を感じさせることもあるのかな。ノルウェーの刑務所とか、なんとなくイメージして笑っちゃうけど、ちゃんとわかっているとより面白いんだろうなあ。

若い人向けのボケも多かったけど、山田邦子さんはどの辺が刺さっての最高得点だったのか気になりました。もっとコメント聞きたかったです。

03.オズワルド(敗者復活組)「明晰夢」

今の時代、敗者復活戦と同じネタやって勝ち残れる可能性はかなり低いのではないかと思いました。(暗黙のルールがあるのかな?)

ただ、それでも少しアレンジもしてしっかり笑いを取ったオズワルドはすごいと思います。

和牛はこのパターンを最後にM-1卒業し、見取り図もラストイヤーで卒業しちゃったけど、まだまだ出られるオズワルドが来年からどう戦っていくのか楽しみです。

04.ロングコートダディ「マラソンの世界大会」

ダブルボケの楽しい大喜利大会で面白かったです。

構成はとてもシンプルなのに新しさを感じられずにはいられなかった。
多くの芸人さんが羨ましい・自分もやりたいと思ったネタだろうと思います。

漫才中の兎さんのナチュラルな感じもいいですね。
「レベル高い、世界大会すごい」
「見てもらう?見てもらおっか」
って言うだけでお客さんが笑っちゃう。
これできるの本当強いと思います。

採点後、大吉さんの4分よりもだいぶ時間が短かったというコメントに対して、練習しすぎて足が速くなったという返しにも脱帽でした。

ロングコートダディは、2019年敗者復活戦の「海老の天ぷらと合コン」のネタで大ファンになりましたが、ついに最終決戦に残って嬉しかったです。

05.さや香「免許返納」

2019年のかまいたちの「UFJ」を思い出すような、しゃべくりのすごさを感じました。

ボケとツッコミを変えて賞レースで成功したのは、ハマカーン以来じゃないでしょうか。

さや香はどちらがボケであっても、新山さんのボルテージが上がっていく所に強みがありますが、「高いテンションのボケ」より「高いテンションのツッコミ」の方が強い?というのを1組のコンビで見せてくれた気がします。

また、石井さんが若くして免許返納したのはネタだとして、お父さんの年齢が本当に81歳であるという、リアルな情報が混じっているのも絶妙ですね。

最高得点。ロングコートダディが温めた会場に上手く乗っかっていたなと思いました。

06.男性ブランコ「音符運搬」

自分たちのキャラを良い意味で活かしたネタ。
インポッシブルのコメントが聞きたいです。

ニューヨークラジオで屋敷さんが言っていた「(インポッシブルみたいだけど)そこに音符を運ぶっていうあいつらの色を入れてきてた」というコメントが的確でした。

それにしても、コンビのキャッチフレーズ「あぶない地味男」は、このネタ知ってのこれだったのかな。

07.ダイヤモンド「変な言い方」

シンプルに爆笑を取ったダンブラの後にダイヤモンドの緻密な設定のネタは順番が悪かったですね。

採点後の小野さんは、悔しいながらもニコニコしていて、2020年のアキナ・秋山さんみたいでした。反省会でもずっと優しい笑顔を見せていた小野さん、今回のM-1を通して好きになりました。

ダイヤモンドは、結成若いし、ボケ・ツッコミ固定されていないし、今回と違うタイプのネタも沢山あるので、またいろんな形でM-1をかき回していってほしいです。

08.ヨネダ2000「イギリスで餅つきたい」

このネタTHE Wでやっていたら、優勝していただろうな。

リュックからっている子が、最初不安そうだけど段々テンション上がっていくところ好きでした。

昨年の「YMCA寿司」もですが、ヨネダのネタは何回も見たくなるのが魅力。
「ペッタンコ」のリズムに合わせて誠さんが自由に動きますが、毎回8小節区切りで次の動きに切り替えているのもグルーヴが出ててよかったですね。

09.キュウ「共通点」

キュウだけ準決勝と違うネタ。
準決勝の「全国弁」のネタとても面白かったから、そっちをやって欲しかったけど、万人ウケを考えるとこのネタの方がわかりやすかったかもですね。

清水さんのつっこみ、ちょっと睨みながら「○○じゃねえか」「○○してくれよ」みたいなのが多いですが、このネタの「どちらも○○でしょう~」は、いつもと少し違って愛嬌がありました。

小学生とかが楽しめそうなネタなので、真似して教養を高めてほしいな~なんて思いました。

10.ウエストランド「あるなしクイズ」

今年予選から一番推していましたが、井口さんの熱が入って喋るスピードが上がってきたときに、これはいける!と思いました。

YouTuberをディスるところからめっちゃよかった。
悪口漫才でくくりがちですが、「再生数に取りつかれておかしくなっている」とかは悪口でもなんでもなく、社会的に重要な点だったりしますよね。
ただ、誰でも思っていることだけど、誰もが笑いに変えられるわけではなくて、井口さんが言うからこれだけ面白くなるんだなと思いました。

準決勝で最もウケてた箇所「佐久間さ~ん」
決勝の場でも拍手笑いで感動しました。
やっぱり、M-1決勝のお客さんは「お笑いオタク」しかいないのがいいですね。

一方、河本さんは口数少ないけど、「そんなことない」と表情でひたすら否定している感じがよかったです。口数少ない人の感じを逆に武器にしていたと思います。

また、河本さんネタとばしたのに、その場で時間調整したりできる井口さんのアドリブ力すごすぎ。平場でもアドリブうまいけど、普段そんな感じを見せないところが好きです。

【Final round】

01.ウエストランド「あるなしクイズ」

最高でした。過去のM-1で一番笑いました。

お笑い側の人や物事をいじるのは、お笑い好きにはたまらないですね。
ラパルフェも予選でお笑い業界を扱ったメタ漫才してすごくウケていました。

M-1をネタにした瞬間から、優勝の可能性を感じ始めました。
ウエストランドの14年間が詰まっていたと思います。

02.ロングコートダディ「タイムスリップ」

昨年の「肉うどん」のようなネタで楽しかったです。

江戸に行けなくても楽しそうにつっこんでいる兎さんがおかしくて。

最後のタイムスリップで「うりうり てやんでぃ うぉういぇい~」に歌詞変えるとこ、笑い飯の哲夫さんみたいで好きでした。

03.さや香「男女の友情」

昨今の傾向から不利と思われる男女系のネタで、最初優勝の期待値が下がりましたが、ただただ笑いました。
昨年だったら優勝していたと思います。

新山さんの例えが独創的だったり、「モヒカンは坊主か?」議論を入れてたりしていたのよかったです。

何言っているんだ自分は、ってときの新山さんのツッコミの表情が、なんかジャルジャル後藤さんと重なりました。

まとめ

ウエストランドの赤札が開かれるたびに痺れました。

とろサーモン、マヂカルラブリー、錦鯉のときのように、もらい涙みたいなことはなかったけど、ウエストランドの優勝はとても感慨深かったです。
優勝後も全然変わらない井口さんは本当にかっこよかった。

自分はニューヨークが好きで、2019年~2020年頃はニューヨークの毒舌漫才が優勝することを期待してM-1観ていましたが、それをウエストランドが叶えてくれた気分です。(ニューヨーク自身もラジオでそんな感じのこと言ってたな。)

また今回、山田邦子さんが初の審査員されましたが、他の審査員とまた違った感じの採点が見られたので、予想がつかず面白かったです。もうちょっと厳しい方かなと思っていましたが、コメントとかも優しかったですね。来年も審査やってほしいなと思いました。

とにかく、今年のM-1は予選含めて自分の中で過去イチでした。
ウエストランドは、あるなしクイズで、自分たちを活かせるフォーマットを一つ開発しましたが、フォーマットに頼らずとも面白いネタたくさんあるので、今後いろいろな所で見せていってほしいです。
時事ネタも得意そうなので、爆笑問題のように、息長い活躍が期待できますね!

最後に、自分のお気に入りのネタ「桃太郎」を貼っておきます。

お笑い好きの読者さま、ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?