見出し画像

使いこなせないと一生ビジネスで成功できない〇〇ワード

皆さん、いきなりですが質問です。
もしも、あなたの発信する言葉1つで売上が2倍に変わるとしたら使いますか?

「簡単に変わるならもちろん使いたい!」
「そんな言葉1つで変わるわけがない!嘘だ!」
「こんなに色々試しても売り上げが大きく変わることはないからあまり信じられないな。本当かなぁ。」

などいろんな声があるかもしれないですね。
でもこれ本当なんです!

じゃあどんなワードを使えばいいのか?


これはネガティブワードです!

なぜかというと前回もお伝えした通り
「ポジティブ」よりも「ネガティブ」
「得たい欲」よりも「避けたい欲」
のほうが人は強く反応するから!

このネガティブに反応するのは生存本能から来ているというお話もしました。
だったらネガティブワードをうまく使いこなした方が絶対に良い!というわけです。


ネガティブワードを使いこなすにはどうすれば良いのかというと、
あなたの商品・サービスがもたらすメリットやベネフィットを問題点に転嫁するということがポイントです。
どうすればネガティブワードに結び付けられるかというと、
まずは「あなたの商品のベネフィットは何か?」という質問に答えてみて下さい。

ベネフィットとは・・・商品やサービスがもたらす利益、便益のこと

例えば、英会話
メリット:英語がペラペラ話せるようになる
ベネフィット:友達とハワイに行ってもペラペラで話してスムーズなコミュニケーションをとってみんなから尊敬の眼差しで見られる!

ベネフィットはより欲求や願望に近いところを突いたメッセージになります。

ベネフィットをどうやってネガティブワードにするかというとさらに質問をして深掘りします。
そのベネフィットが無かったら、、
 ・どんな問題が起きるのか?
 ・どんな困ったことが起きるのか?
 ・商品が解決できる問題は何か?

例えば、ハワイに行っても誰も英語を話せず現地で声をかけられても、しどろもどろになって不安で楽しめない。
簡単な声掛けにも答えられず馬鹿にされる。
世界を旅することが夢だけど英語が話せないから旅にすら行けない。

出てきたネガティブワードを使って、
「せっかくの海外旅行を不安で終わりたくない人のための英会話」
「海外旅行で馬鹿にされない英語術」
「言葉の壁で夢を諦めたくない人が集まる英語塾」

といったように避けたい欲に訴求したワードが生まれます。

さらに、「現状のまま」だとどうなってしまうのかということを訴求して「うわぁ・・このままだとヤバいな」と見込み客に感じてもらえれば高くても買ってもらえるというわけです!

つまり問題がわかっていれば人はすぐ買ってくれます。
すぐ買ってくれる人というのは現状のままでいることの問題点がわかっている人だからです。

ただ、世の中のほぼすべての人は、あなたの商品が解決してくれる問題自体に全くと言っていいほど気づいていないのが現状です。
そういう人たちには、現状のままでいることの問題を教えることから始める必要があります。
そのためにネガティブワードをうまく使って発信することが重要になってくるのです。

皆さんもネガティブワードをうまく使いこなして、問題点に気付かせるところから始めてみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?