見出し画像

安定した売上を作るために今すぐやるべき施策

皆さん、忘れていませんよね?
もちろん覚えていますよね?

”安定した売上を上げるために見るべき3つの指数”
「忘れちゃった」「まだ見てない」という方は前回の記事を再度見てみてくださいね!

前回のおさらいで安定した売り上げを上げるには、
リード × CV × LTV の3つの指数を見ることが大切だよ~というお話をしました。

「3つの指数は覚えてるけどどこから手を付ければいいんだよ!」
「とにかくリードを集めればいいんじゃないか?」
「結局コストがかかるから後回しになっちゃいそうだ」

そんな皆さんに今すぐ見てもらいたい指数があるんです!
それは、、、
「CV」です。
つまり成約率の改善を行うための施策を打ってほしいんです!

なぜかというと、この「CV」の改善は皆さんの知恵や工夫のみで対処できるからです。
つまりこの3つの指数の中でコストをかけずに着手できるのが「CV
」ということです!

「CV」といっても何を改善すればいいの?
という方もいると思います。
CVをアップするには、一言でいえば「明確」であることが大切です!
具体的には、次の2つの原則を意識してください!

原則①
【迷った結果、人は買わない】
人が買わないときというのは「この商品嫌だ」とか「必要ないよ」ではなく、「意味がわかってない」から買わないんです。
意味がわからなくなると迷ってしまうんです。
迷うと行動しなくなってしまうものです。
具体的には人の心理には「決定回避の法則」というものがあります。
決定回避の法則というのは選択肢がたくさんありすぎると1つのものが選べなくなるという心理現象です。
例えば、ジャムの販売の話です。
商品数が6種類の場合と24種類の場合で試食してもらいどちらが売れるのか?
単純に種類を多く取りそろえたほうがたくさんの人に見てもらえて選択してもらえるから商品を多くしたほうが売れるよ!と思うのは危険です。
まずは試食のデータです。
6種類の場合・・・試食した人40%
24種類の場合・・・試食した人60%

そこから実際に買った人はというと、
6種類の場合・・・買った人30%
24種類の場合・・・買った人3%

試食では種類が多い方がお客様は集まりました。
ですが実際に購入してくれたCV(成約率)はどうでしょうか?

6種類の場合のほうが圧倒的に多かったのです!
なぜこうなるのかというと、
人はみんな「失敗したくない!」と思うからです。
失敗しないように慎重になる。
失敗しないように迷う。
どんどん失敗したくないと思うと確実に失敗しない方法を選ぶ。
つまり「行動しないこと(買わない)」を選択するのです。
だから選択肢が多いと買われないことが多いのです。
これはWEB(オンライン)では顕著に表れるのでオンラインでのビジネスをされている方は注意が必要です。

原則②
【人はメンタルエナジーを消費している】
メンタルエナジーというのは”脳みその容量”のことです。

その”脳みその容量”がどんどん埋まっていってしまうのです。
朝一が一番多いとされていますが、
仕事のこと
会社のこと
人間関係のこと
地域のこと
などなど日々の生活の中でメンタルエナジーを消費することが入ってきます。
皆さんも当てはまるのではないでしょうか?
WEB上の情報は生活には無関係なので集中してみていられないのです。
この情報過多の時代では余計とメンタルエナジーを消費することが多いので、選択肢が増えれば増えるほど見られないとなってしまうのです。

2つの原則を意識しながら、より”明確”にしていくことがCV(成約率)を上げていく施策ができます。

これはコストをかけずに出来ます!
さらに言うと今すぐにでもあなたの知恵と工夫で出来ます!

今できることから、あなたのアイデアでCVを改善して売り上げを上げていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?