見出し画像

ネットショップの構築方法


前回の記事では、

ネットショップの基礎知識として
基本的なことを解説しました。

今回は、実際に
ショップをどのように作るのかを
説明していきたいと思います。


1.2つのサービス


最初は、
自分のプラットホームを作るにしても
どういった所でどのように作るか
さっぱりわからないかと思います。


実際、僕もどこでやるべきか
さっぱりでした。

なので、今回は
使いやすく、わかりやすいところを
ご紹介、説明させて頂こうと思います。


ネットショップを始めるにあたって
多くのサポート、
サービスサイトが存在します。


その中でも
有名且つ、サービスが安定して
安心できるサイトを
2つご紹介します。


「カラーミーショップ」

画像1

「BASE」

画像2


ネットショップの
サービスサイトの代表と言えるぐらい
知名度がある
サイトトップ2です。


わかりやすく使いやすいので
これらのどちらかを利用するのが

おすすめです。

それでは
ショップを作っていきましょう。



2.ドメイン取得


まずは、
自身のショップを持っていない
初心者の方がしなければならないことがあります。

それは、
「ドメインの取得」です。


あなたは
「ドメイン」というものを
聞いたことがありますか?


ドメインというのは
ネット上にある
「〇〇.co.jp」や「〇〇.com」など
このような文字をよく目にすると思います。


これらは、
そのサイトへ行くための

住所みたいなものです。


これから
ネットショップを始めていく上で
必須であり非常に大事なものになります。

「カラーミーショップ」から
ショップを作り始める場合

自動的に
「shop-pro.jp」という
ドメインを配布されます。

趣味程度で
ショップを作る場合は
問題ありません。

しかし、

ビジネスを本格的に行う上では、
自身のドメインを手に入れる
必要があります。


なぜかというと、
「shop-pro.jp」というドメインは
カラーミーショップのサービスが発信元であり、


何らかの問題で
カラーミーショップの
サービスが停止してしまった場合、


このドメインは
使えなくなってしまうからです。


これは、

「アカウント停止」と変わらず
最悪の場合
全て失ってしまいます。


だからこそ
自身のドメインを獲得する
必要があるのです。

ドメイン取得は
ネットショップを始める上で

基本とされていますので、


まず、「ドメイン」の
取得から始めましょう。


ではこれから、
取得方法を
説明していきます。



3.ドメイン取得サイト

画像3

https://muumuu-domain.com/


取得サイトとして
「MuuMuuDomain」
MMDがおすすめです。


「.jp」「.com」「.net」
をできる限り
取得するようにしましょう。

なぜなら、


「.com」「.net」などは
良く見かけますよね。

それらは
ネット上で
よく目にする物が多く
覚えてもらい易いんです。


それぞれ取得には単価が
決まっており
100円~2000円程度で手に入ります。


「.com」など取得すると
その前につく文字を
自由に決めることができるようになります。


「〇〇.com」のような感じです。


ドメインは
ネット上に1つしか作ることが出来ません。


なので、
ほかのユーザーが作ってしまったものは
取得できません。

もし他のユーザーと

被ってしまった場合、


自分が考えたものから近いものを探しましょう。



決め方としては、無難に
ショップ名を入れるパターンが良いでしょう。

好きなように
簡単に作ってみましょう。

色々なサイトのドメインのつけ方を
参考にすればつけやすくなります。


ただ、1つ注意点として
「生年月日、誕生日、名前」など
個人情報に関連のある

数字や文字は使わないように
しましょう。



4.メールアドレス設定


続いては、

PCでのメールアドレス設定ですが
わかりやすいサイトがありますので
こちらを参考にしてください。

Windows版の設定方法
https://shop-pro.jp/manual/menu_00_04_04ver17


・Mac版の設定方法
https://shop-pro.jp/manual/menu_00_04_05ver17


Thunderbirdというものを
使用しましょう。

実際にメールを確認し
受け取れたら完了です。

確認が取れ次第、
次に進みましょう。



5.扱う商品について


「ドメイン取得」と「メールアドレス設定」は
完了しましたか?

これらが終われば、

ついにこれから
ネットショップの本編に移ります。


続いては、
自分が販売する商品を
見つけないとといけません。

今の内から、
どんなものを売りたいのか
大まかでいいので
イメージして起きましょう。


〇商品のジャンル選び

これから商品となるものを
探していくのですが、


まだ何を売るのか
迷ってしまい決めることが
できていないかもしれません。


1つ重要なことは、

どんなものでも商品にできるのですが、
扱うもので売り上げや運営の
難易度が変わってくるということです。


そこで、
僕がおすすめするのは、
ブランド品を扱うことです。


ショップである以上、
専門的に商品を揃えていく方が
魅力的であり注目されやすい
です。


それに伴って、
ブランドを1つ選び
そこの商品を専門的に扱うことで
運営の難易度も下げることができます。


ブランドにはいくつものジャンルがあり、
そこから絞り込む必要があります。


・ハイブランド
CHANEL・FENDI・GUCCI・Louis Vuittonなど

・ミドルブランド
COACH・Comme des Garcons・Fred Perryなど

・ファストブランド
H&M・ZARA・River Islandなど


・ストリートブランド
STUSSY・New Era・STUSYなど


・スポーツブランド
Adidas・FILA・Nike・New Balanceなど

画像4

これら1つ1つの特徴を

簡単に解説していきます。



ハイブランドは、
1つの単価が高いので
利益としてはとても魅力的です。

しかし、

仕入れ値も含め、
資金がかなり掛かってしまいます。

なので、初心者にはおすすめはしません。

ハイブランドを扱うには
手間も時間もお金も
必要になります。



ミドルブランドは、
資金はある程度
必要になりますが、
扱う商品の幅広がってきます。


商品の
値段高過ぎず、安過ぎないので
最初の資金を準備できる方に
おすすめです。


集まるお客さんも
お金に不安のない方たちが
客層となることが多いので
運営はしやすくなります。


ファストブランドは、
値段的がお手頃であり、
学生を中心に名が広まっているので
若者に人気があります。

利益も安定しやすいので、

一番初心者向けかなと

僕は思っています。

しかし、

単価が低い傾向にあるので
多く利益を出すのならば
数を売ることが重要になります。


ストリートブランドは、

こちらも成人の若者に人気のブランドです。


コアなファンが集まりやすく
期間限定品や海外限定品など
日本の店舗で手に入らないものを
並べるのが良いでしょう。


インパクトのある
ブランドを選ぶと
人気になりやすいでしょう。


古着屋など実店舗が

取り扱っている事が多いので

ネットショップでの
出店はまだまだ狙えます。



スポーツブランドは、

有名なブランドからマイナーなものまで
様々な種類があります。


スポーツで固めても良いですし
あえて有名なブランドを扱い、
そのブランドのファン狙いでも
十分に勝負できます。


当たり前の物を揃えるのではなく、
限定品、コラボ品
日本には置いていないものなどを探すと
効果的にお客さんが集まります。


〇商品選びのステップ

1.自分が何を売りたいか、何が売れるのか、探って見る。

2.ネットショップをどのブランドで始めるか。

どの商品を選ぶかで売り上げは左右されるので
じっくりと考えましょう。

3.カテゴリーを決める。

・ブランド専門
GUCCIなどのジャンルで固める。

・カテゴリー
用品、商品の種類を絞る。
(バッグ・スニーカー・パーカーなど)


商品候補を絞り、まとめておきましょう。



〇選択時のポイント

そのブランドが月にどれくらい検索されているか調べてみる。

少なすぎる場合、注目されていない。
多すぎる場合、競争相手が多く売れにくい。

2.ブランド自体が楽天などで、どれほど扱われているか。


多すぎると自身のショップが
選ばれる可能性が低くなる。

参考程度に世間にどれだけ人気があるか。
ほかのバイヤーがどんなものを売っているか確認する。

3. そのブランドがどれくらいの相場か。

資金的に自分が扱うことができるのか。
相場が決まっていると確認しやすい。
可能な範囲を考える。

4. そのブランドの取り扱える商品数を

100種以上あることが理想である。

少なすぎると商品が限られてしまうので
売れ上げが伸びにくい。

多すぎると
登録から管理まで
自分が把握しにくくなる。

主に4つの条件を意識しましょう。



どういったショップを作るか決まったら、
さっそく始めていきましょう



6.「カラーミーショップ」を立ち上げる。


画像5

数多くのネットショップサイトの中でも、
「カラーミーショップ」がおすすめです。

なぜかと言うと、
初心者に簡単で機能が充実しているからです。

月々900円の維持費が必要ですが
機能とサービスから見て
とても良いです。


「BASE」「STORES.jp」の

無料ネットショップでも良いですが、
「カラーミーショップ」に比べると
機能的に不足しています。

選ぶプランは
「カラーミーショップ」の

エコノミープランで構いません。



・ショップ名を決めましょう。

扱うジャンル、ブランド名を付けると

わかりやすくなります。

わかりやすく覚えやすい
ショップ名が良いでしょう。



7.商品について決めておくこと


○商品価格

最初の段階では、

まだ価格を確定する必要はありません。


なぜならアクセスが集まらないと

ユーザーの反応がわからないからです。

とりあえず、最初は「利益率10%〜20%」
とだけ意識しておきましょう。


〇価格設定

例)利益率30%を狙う場合、
「仕入値÷0.7=売値」という計算式を使います。

端数を合わせるのコツです。

12536円なら12500円
という感じです。

中途半端を避けることで
見栄えが良くなります。


○商品タイトルと商品説明文の書き方

・商品タイトル
視覚的な見やすさを意識しましょう。

「」より【】などの太めものなどを使用してみると良いです。

・商品説明
・その商品の特徴を踏まえた2~3行ほどの文章(各商品ごとに変える)
・商品スペック(仕入れ元サイトから引用)
・そのブランドを端的に説明する文章(各商品共通)
上記の3つを盛り込んだ商品説明文を書くようにしてください。

そのブランドを極端に説明する文章や

コピペなどは避けましょう。

Googleの検索エンジンにコンテンツ重複と判断されてしまい、
検索に悪影響を与えてしまうからです。


十分に気を付けましょう。


※「カラーミーショップ」の登録方法は
ショップサイトにてわかりやすく

記載されているので、こちらでは

省きます。



9.「BASE」について


画像6


「BASE」を利用するメリットとして、

・無料で開設できる。
・簡単な操作性、
・PC、スマホ対応


デメリットとしては、

・一部有料
・売上手数料がかかる
・サービスが充実しているとはいえない
・自由に限度がある

といったものがあります。


初期費用や月額費が
なぜ無料にできるのか。

それは、
振込金額が、「振込申請額 - 事務手数料 - 振込手数料」
という設定になっているからです。


要するに、

手数料を他のサービスよりも少し多く

取ることで、月額費用などを無料に

できているんですね。


事務手数料とは、
振込金額に応じてかかる手数料です。
・2万円未満の場合、事務手数料は500円です。
・2万円以上の場合、事務手数料は0円です。
振込手数料は
一律250円かかります。


なので、
お店の商品が売れなくても
実際、マイナスにはなりません。

決済方法
クレジットカード
コンビニ振り込み
銀行振込


スマホ・PCから
ログインが可能です。


メールアドレスも
Eメールでいいので
作成はすぐにできます。


画像7

一番初めに
・メールアドレス
・パスワード
・ショップURL
作成しましょう。


解説手順
アカウントメール認証

登録したメールアドレスに
確認メールが届きます。

URLからのログインで
登録完了です。

2.ショップ情報の設定

画像8

メールのURLからログインできたら
ショップの登録へと進みます。


・ショップ名
・ショップについての説明
を記入します。


どんなショップかわかりやすく
簡単な言葉で説明しましょう。


画像9

・ショップのカテゴリーを選択しましょう。

画像10

画像11

・Twitter
・Facebook
・Instagram
・Ameba

に連携させます。

ショップアカウントを
登録しましょう。


特定商取引法の登録

画像12

・区分
・事業者の氏名
・所在地
・連絡先(電話番号)

まずは
個人情報を登録します。


画像13

・営業時間・定休日について
・支払方法について
・商品の引き渡し時間
・返品について

これらの
記入事項は
自身で変更できるので
設定しておきましょう。



3.決済方法

画像14

・決済方法の登録です。

導入したい方法を登録すれば
完了です。


これで「BASE」の登録が完了しました。


9.まとめ

全ての登録が終わりましたか?


「BASE」は基本的に
無料で運営していけるので
気楽に使ってみて下さい。


ただ、手数料が多く取られてしまうので、

本気でネットショップを始めるなら
やはり「カラーミーショップ」かなと
思ったのではないでしょうか。

それらを考慮して

ショップを作成していきましょう!


これで
ネットショップ構築方法の解説は
終了です。

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?