見出し画像

焦るほどやることが増える

どうも、こんはるです。
今年の5月から子どもの習い事にパワーと時間を割いていたので、一旦お休みして10月は自分の事(主に仕事)にパワーと時間を割いていました。

4か月間仕事をセーブしていたので「10月は仕事がんばるぞー!」と意気込んでいたのもあります。
自分の足りないスキルや現状を直視して、このままじゃいけないと焦ったのもあります。

今回はその焦った中で感じたことを書きたいと思います。


仕事量をセーブして起きた変化

子どもの習い事のため、新たに仕事受注先を開拓することはせず、以前から受けていた仕事のみ継続して行っていました。
初めての子どもの習い事。
オンラインで海外のインターナショナルスクールの授業を受けていました。
わが子は現在3歳で、待機児童のため在宅保育中です。

海外のインターナショナルスクールの授業なので、連絡事項から授業中まですべて英語。
親である私の英語能力は高くなく、会話はままならず、英検も3級レベル。
それでも「英語使えるようになりたい」そういった気持ちと「楽しそう」という気持ちとノリだけで受講スタートしました。

母子ともに初めて尽くめ。
慣れることに全力を充てていました。

FB投稿用_3歳児


スタート直後はこんな気持ちでした


とはいっても受けるのは3歳児。
1時間、2時間と画面前でおとなしく授業を受けることなど不可能です。

2時間近く子どもと一緒に画面前に座って、問われている内容を聞き逃さないよう気を張る毎日。
そのうちには子どもはキーキーと大きな声で騒ぐようになりました。
私は、動き回りおとなしく授業を受けるということができない子どもにイライラし、夏の暑さもあいまり睡眠不足+持病のアトピーが激化するという事態に。

母子ともにストレスが最高潮に。
このころ、お互い授業開始直前には言い知れぬストレスからぎゃんぎゃんいうようになっていました。
仕事量をセーブしたおかげで私が自由に使えるキャッシュ(お金)がほとんどなくなってしまったのもストレスを増長させました。

「英語を身につけるには続けた方がいいのかもしれない。
 でも、私も子どもももう限界」

そう感じ、思い切って10月はお休みするに至りました。


休養期間に掘った墓穴

そういった経緯でやってきた休養期間の10月。
停滞していた4ヶ月を挽回すべく、キャッシュを稼ぐべく「がんばるぞー!」と意気込んでいました。
前回noteにあげた”Wishリスト”の作成に取り組んでみたり、色々しました。

・マインドの調整、勉強
・新しくビジネス系のコミュニティに参加
・”足りない”と感じる仕事関連の知識強化のためのセミナー受講
・興味をひかれる書籍の購入、読書
・キャッシュを増やすべく新しい副業の開拓
・今までの自分のサービス・顧客の見直し
・仕事の受注 など

とにかく「足りない」「不十分だ」と感じることに手あたり次第手を出しました。
とにかく焦って、新しいことをどんどん追加していきました。
あれもこれも足りない。
そうだあれもしなきゃ。
これもしなきゃ。
あれもやりたいな。
ええと、あ!あの勉強しなきゃ……

その結果。

・学ぶことが増えすぎて学習が間に合わない
・学ぶための時間が増えて、実際の行動に結びつかない
・時間の余裕がどんどんなくなる(時間におわれまくる)
・子どもの遊んでー!に余裕を持って対応できなくなる
・家族に優しくなれない

という、またしても悪循環が発生。
そう、焦りすぎた私は、やることだけどんどん追加して自分の首を絞めてしまったんです。

画像4

やればやるほど自信を無くしていく悪循環

焦る感情より優先すべきだったこと

・お金の余裕がなくなる
・仕事量が減っている

この2つが重なり、この2点にフォーカスしてしまうと多くの人が「焦る」んじゃないでしょうか。
特にコロナ禍と呼ばれる昨今、巣ごもり消費は思った以上に負担で出費がかさんでいる人も多いと聞きます。
御多分に漏れず、その1人となった私。
その結果、焦りに身を任せることでまた自爆しそうになりました。

今になって思うと、焦る感情より優先すべき”順序”があったなぁと感じてます。
その順序とは

①「今何を大事にしたいのか?」…自分が大事にしたい優先事項を洗い出す(価値観の見直し)
②「今何にどれだけ時間を割いているのか?」…自分が使える時間の洗い出し
③これから増やしたいと思っている行動と、現状の行動の洗い出し
④7つの習慣の「4つの領域」に③で洗い出した行動を振り分ける
⑤4つの領域中、第二領域に該当する行動を増やしていく


というものです。
(4つの領域参考図↓)

FB_思考深堀ツール_7つの習慣

そう、最初に「何を最優先するのか」「自分が何を大事にしたいのか」…行動の主軸となる”価値観”をしっかり見直ししておくべきだったんです。

そして次に、時間の見直しと行動の見直し。
最後に行動量を増やす。
手間でもこの5ステップを踏むことで、日常生活のバランスを崩しにくくなる…とわかりつつ。

全部ぶっ飛ばしてぼんやりと描いた第二領域の行動だけ増やしました。
ええ、自爆コースです(笑)

動画用_✖


まとめ

さくっとまとめると

FB_生殺与奪

ということですね(笑)
ここでいう生殺与奪は生き死にではなく、時間のコントロール権てことですが。
時間の生殺与奪の権を握るには

①優先する事、大切な事を最初に見つめなおす
②使える時間を見直す
③①に基づいて行動量を増やす

この3ステップを踏むことが大切です。

私もあなたも、新しいことを始める時には注意していきましょう。
では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?