スクリーンショット_2019-03-12_19

2019 J1第3節 松本vs浦和〜赤いきつねと緑のたぬき〜

第3節は浦和と対戦。ここまで1負1分と勝利がない状態の浦和はACLも並行しての過密日程で厳しいチームマネジメントを求められている。

補強状況はかなり手堅い。アウトは李忠成や武富などの人員整理にとどまり、インは鈴木大輔・エベルトン・杉本健勇などの実力者を補強した。選手層は元から厚いもののACLとの連戦となると厳しく、同じ力のチームを2つ作れるほどではない


試合結果

試合内容

浦和のスタメンは水曜に行われたブリーラム戦に9人出場しておりコンディションとしては良くないように見え、その所為もあってスタッツを見てもほぼ互角で松本としても結構やれていた。しかしそれでもきっちり勝ち点3を収める浦和は勝ち方を知っているな、という感想を持たざるを得ない。

試合はこの時期恒例の強風の中行われ、どちらのチームも苦労していた。ロングボールの成功率もさることながら、ショートパスについて松本は元から成功率は高いチームではないが浦和もパス数および成功率も低くなっている。コンディションの悪さを受け入れた上で手数をかけずに攻撃を組み立てた結果だろう。この辺、前任のペトロビッチならそれでも繋いで崩そうとすだろうが、今の監督であるオリヴェイラはもっと現実主義で今できることをやればいいと割り切っている。こういう相手は手強い。

一方の松本の攻撃はまだ成熟度が足りないなといった感じ。その辺は反町監督もコメントしており、ここから巻き返す策はあるのだろうが今の所、それがどんなものなのか分からない。ここまでの試合ではセットプレイ直接とこぼれ玉を押し込んでのゴールのみで、意図のある攻撃からの得点はできていない。根拠のある得点を増やしていくことがJ1でやっていくために重要になるだろう。

試合を決めた失点は松本のミスから。中盤でのボールロストから左サイドに展開されるとクロスを橋内がハンドしてしまいPK。FW興梠に落ち着いて決められ与えたくない先制点を与えてしまう。PKの駆け引きでも守田が先に動いてしまい逆をつかれた形。ほぼ互角の展開だただけに痛い失点だった。浦和にとってはただの偶然ではなく、後半に入ってから松本ディフェンスの裏に長いボールを送ることを狙っており、それもあって若干ディフェンスラインが深めになっていた。PKになるまでは大きなピンチと言えるようなものではなかったが、そこを逃さず得点に結びつける強かさが浦和にはあったということだろう。

松本はその後高崎、町田、安東と交代選手を送り込んだが状況は変化せず。アディショナルタイムに高崎と服部でパワープレイを選択するが風の影響もあっていいボールが入らず、そのままタイムアップ。残念ながらシーズン初黒星となってしまった。

このnoteはあまりプレーを細かく書いてはいないので一つ面白いデータを(借用して)紹介したい。ゴール期待値をいうものがある。大まかにはゴールが決まりやすい位置や状況からのシュートにポイントをつけていくというもの。それが下の図になるが松本のそれは最初から最後まで低いままである。これはシュートがゴールから遠い、あるいはブロックできるDFが前にいる状態からシュートを打っているということである。この試合だけでなく、これまでの松本の試合を見てる人ならほぼ納得できる内容だと思う。チャンスを多く作ることを主眼に攻撃を組み立てているが、そのチャンスが決めやすいとは限らない。あるいは効率的ではないということを物語っているグラフになっている。ここは改善点ではあるが反町監督が指揮してきた数年間、あまり変わっているとは思えないことなのでなかなか難しい。もう少しゴールに入る選手を送ることくらいだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?