見出し画像

[基礎][LotusScript]データ型を調べるには?

はじめに

データ型が不適切であることが、LotusScriptを使った開発でエラーが起きる多くの原因です。エラーメッセージに頼らずにデータ型を知ることができれば便利です。今回は、TypeName 関数を使ってこれを実現します。

Step.1 TypeName 関数でデータ型を調べる

TypeName 関数を使うと、変数や定数といった式の値のデータ型を調べることができます。TypeName 関数は、引数( )内の値のデータ型を識別して、文字列として返します。
今回はPrompt メソッド と組み合わせて、ダイアログボックスにデータ型を表示させるようにします。これをアクションボタンで表示させるプログラムを作りたいです。

前提として、何らかのアプリの原型を既に作成済であるとします。Domino Designerを起動し、アプリを選択してビューを開きます。画面右側枠内(アクションペイン)で右クリック[アクションの作成]を行います。ボタン名は、[データ型]にしてみました。

画像1

画像2

次に画面下の枠内(アクションペイン)で、「実行」の右側で[LotusScript]を選んで、コードを記入します。

ここから先は

1,362字 / 3画像

¥ 110

サポートいただければ、記事をもっと充実することができます