見出し画像

ひつじサミット尾州2022⑥どう楽しむ?岩田オススメプラン

いよいよ10日後に迫ってきたひつじサミット尾州2022、皆さん、スケジュールには入れてくれてますよね?(笑)

それなりにPRしてきたつもりではありますが、まだまだ多い質問2トップはこちら↓

「どこで開催しているの?」
「なにができるの?」

そこで、今回のnoteでは、副実行委員長という立場から離れて、僕の独断と偏見で、三星毛糸を核としたひつじサミット尾州2022の楽しみ方を例示してみます!

前提:ひつじサミット尾州は1ヶ所に集中したお祭りではなく、尾州地域に分散した工場で同時開催されるオープンファクトリーイベントです。

プラン①10/29(土)アートもグルメも楽しむ尾州周遊コース*車推奨

▼プラン概要(10:00〜21:00)
①染色工場見学@木曽川染絨or伴染工or森保染色
②アート鑑賞&ランチ@のこぎりニ
③織り工場見学&羊博士の科学教室@三星毛糸
④限定コラボ仔羊ディナー@HONJIN

午前中:実際に機械が稼働している「染色工場」を見学する!

ひつじサミット尾州のメインコンテンツは工場見学です。一般非公開で普段は入れない繊維工場の中に入れるのは、大人の社会科見学として最高のエンターテイメントです!

特に、そもそも工場数が少なく、使用エネルギー量が比較的多い為に機械稼働しているところを見られるのはレアな「染色工場」に行ってみるのをオススメします。

今回、土曜日限定で機械稼働する染色工場が数社あります。以下は僕が把握している機械が動く染色工場リスト(50音順)です。 

木曽川染絨(生地染め / 染色整理)@岐阜羽島:予約優先
伴染工(糸染め / 綛染め)@一宮駅東:予約不要
森保染色(糸染め / チーズ染色)@一宮駅西:予約制

ランチ:のこぎりニでアート鑑賞 & カフェでお昼ご飯

染色工場の後は、のこぎり屋根工場をリノベーションしたアートギャラリー「のこぎり二」で羊をテーマにした写真展へ。今年初めてスタートした新しい企画です。僕も行きたい…

隼田大輔写真展「GOLDEN SHEEP」@のこぎり二

隣に「ゆたカフェ」というカフェもあるので、そこでさくっとランチ食べちゃうのもありです!

午後:ゆっくり三星毛糸で楽しく学び、夜はHONJINのスペシャルディナーに舌鼓

ランチ後は三星毛糸へ。(のこぎりニから三星毛糸は車で15分くらいです。)

15時から羊博士の科学教室でマニアックなウールの知識を習得した後、16時からオフィス&ファクトリーツアーへ。

もし疲れたら羊とのふれあい体験や、サ庭に来ているキッチンカーのドリンクで一休みもOK。

ゆっくりと三星毛糸を楽しんでください。


気になる夕ご飯は、二日間限りの特別なコラボ仔羊ディナーコースへ。

コラボパートナーはジョエル・ロブションナベノイズム、そして仏ラムロワーズで修行してきた田島シェフのRestaurant HONJIN

Restaurant HONJIN ✖️ 三星毛糸 特別コース料理&ファクトリーツアー

ちなみに土曜日の夜は僕もディナーコースに出席予定です!都合が合う方はぜひ一緒にご飯食べましょう♪

プラン②10/30(日)羊の丸焼きと岐阜羽島満喫コース*公共交通機関のみでOK

▼プラン概要(10:00〜16:00)
①はしまdeマルシェ@羽島市役所
②羊の丸焼き食育体験&フェルト教室@三星毛糸
③ファンシーツイード@渡六毛織

まずは「はしまdeマルシェ」へGo!

日曜日はJR新幹線「岐阜羽島駅」から公共交通機関で回るプランをご紹介。まずは岐阜羽島駅直結の名鉄竹鼻線に乗って「羽島市役所前駅」へ。

羽島市役所の駐車場で初開催されるサステナビリティをテーマとしたはしまdeマルシェで尾州地域の物産品が買えます。ワークショップもたくさんあるようなので、大人から子どもまで楽しめると思います。

日曜日の目玉は「羊の丸焼き」!


マルシェを楽しんだら、同じ名鉄竹鼻線に乗って「不破一色駅」へ。そこから徒歩3分で三星毛糸です。ちなみに名鉄竹鼻線は1時間に4本あるので、単線にしては便利ですw

そして…日曜日はなんと言っても「羊飼い・酒井さんの羊丸焼き食育体験」が目玉です!

食べるのは12:00〜14:00(途中入退室OK)の予定ですが、朝から焼き始めているのでその様子は見学可能です。

前述したオフィス&ファクトリーツアーなどに加えて、プロが教えるフェルト教室などもあるので家族みんなで遊びに来てくださいね。

最後はファンシーツイード工場へ

三星毛糸を満喫したら、またもや名鉄竹鼻線で「江吉良駅(えぎら)」へ移動します。

そこから10分歩いて渡六毛織の工場見学へ。

渡六毛織ファクトリーツアー:予約優先(最終14時スタート)

渡六毛織ツイード販売:予約不要(16時まで)

こちらは三星毛糸とはまた一味違ったファンシーツイードが多く、かわいらしい生地とたくさん出会えます。あと、尾州一のイケメンオシャレ社長が(たぶん)いますwぜひチェックしに行ってみてください。

渡六毛織さんから岐阜羽島駅までは、もはやお馴染みの名鉄竹鼻線で。岐阜羽島駅と名古屋駅は一駅(10分)なので、ちょっと寄っていくのもおもしろいかも。

番外編:もし泊まるなら、長良川温泉 or ウェルビーへ!

一宮や羽島にも良いビジネスホテルはたくさんあるんですが、せっかくなら温泉宿も一興…ということで、もし土日ともに楽しむなら、お泊まりは尾州に近い岐阜市内の「長良川温泉」なんてどうでしょうか?

ぶっちゃけ地元民なのであまり泊まったことはないんですが、「すぎやま」という宿の屋上露天風呂は、岐阜城も眺められて最高でした!


もちろん、一人旅なら名古屋でウェルビー巡りをオススメしますwww 詳しくは下記NewsPicks TOPICSをご参照ください↓

如何でしたでしょうか?少しでも「ひつじサミット尾州の楽しみ方」が伝わったとしたら嬉しいです。

また、ここに書かれていないイベントも盛り沢山ですので、ぜひ皆さんならではの楽しみ方を発見してくださいね。

最後まで読んでくれてメェルシー🐏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?