マガジンのカバー画像

#挙活の強化書

Twitterに投稿されている #挙活のタグが付いている クイックリフトの動画の中からランダムに 山城が動画で解説とアドバイスをしたり クイックリフトに関するワンポイント解説を… もっと読む
このマガジンを購読するとアドバイスを動画解説を定額で見ることができます! 月に2本以上購入するなら… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

クリーンやスナッチの種目別難易度まとめ!

クイックリフトって何からやったらいいの? ウエイトリフティング選手と同じようにやってるけどうまくできない・・・ むずかしい・・・泣 そんな方のために今回の記事を書きます! 難易度を分けてクイックリフトの種目で取り入れやすい順番の紹介をしています。 前半はツイートのまとめ 後半は種目別の解説をしていきます。 前半の無料の部分だけでも役に立つと思うので保存していただければと思います。 難易度分けのツイートまとめ!僕のTwitterをフォローしている方は見たかと思いますが

ハング姿勢からの起き上がり方

今回はハング姿勢からの起き上がるコツを ハング姿勢はできるけど 起き上がったらなんだかスムーズじゃない ・膝が前に出る ・腰が反ってしまう などなぜか起こってしまうエラー動作 この動きを起こさないためにはコツがあるんです。 それは上半身の起こし方にあります。 どういうことかと言いますと 上半身を起こすのに上半身にばかり頼らないということです。 ポイントはハムストリングスと臀筋 肋骨と骨盤を一体化することで動きが変わります! これはクイックリフトに限らず 様々な動き

ケツ上がりクリーンの原因と解決法

クイックリフトの指導をしている時に 結構な頻度で指摘するのは 「お尻だけが上がっている」 これは結構多いです。 今回は なぜそうなるのか? どうやったら解決するのか? を解説していきます。 ちょっとだけサービスで無料公開 〈お尻が上がる原因の一つ〉原因→膝を伸ばそうとしている 膝を伸ばそうとするとどうなるか? 膝を伸ばして体を上げる ⇩ お尻だけ上がりバーベルは浮かない ⇩ 膝伸びきる&頭が前に移動 ⇩ 肩が前に移動することでバーが身体から離れる ⇩