マガジンのカバー画像

#挙活の強化書

Twitterに投稿されている #挙活のタグが付いている クイックリフトの動画の中からランダムに 山城が動画で解説とアドバイスをしたり クイックリフトに関するワンポイント解説を… もっと読む
このマガジンを購読するとアドバイスを動画解説を定額で見ることができます! 月に2本以上購入するなら… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

BOXクリーンの動きの解説!

クリーンの練習のバリエーションとして ボッククスクリーンというものがあります。 バーをボックス(台)に置いて 高い位置から挙上するクリーンになります。 バーの位置は基本的にはハングと同じ位置にします。 メリットとしては ・いちいち床から引き上げなくていい ・構えに行く時が楽 ・1回1回置けるのでフォームが崩れにくい ・ハングクリーンに比べて多い重量を上げやすい デメリットは

1stプルで地面を押すとはどういうことか?

床からバーを持ち上げるときは バーベルを引いていますか? 初心者の方は最初引く動きでバーベルを動かそうとすると思います。 一般的にデッドリフトは引きますからね。 しかし、クリーンやスナッチではやり方が変わります。 上半身で引くのではなく 脚で地面を押します。 「引くと押すで何が変わるのか?」 バーベルを引く動きというのは上半身を起こしてバーベルを挙上していく動きになります。 バーベルを引く動作で1stプルを行うと 2ndプルに向けて伸びていく動きができません。

有料
300

ジャークの時にはちょっとプレスした状態からやると挙がる理由

前回の記事でジャークの時のバーの握りかたを説明しました。 ''ジャークの時は手のひらの真ん中で握ってジャークをしましょう'' という内容でした。 そこからさらにジャークが上達したい という方へのアドバイスです! 答えを言うとプレスするみたいな感じで構えるです。 詳しくは動画をみてください↓