マガジンのカバー画像

#挙活の強化書

Twitterに投稿されている #挙活のタグが付いている クイックリフトの動画の中からランダムに 山城が動画で解説とアドバイスをしたり クイックリフトに関するワンポイント解説を… もっと読む
このマガジンを購読するとアドバイスを動画解説を定額で見ることができます! 月に2本以上購入するなら… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ダブルニーベントはする必要はない

クイックリフトの指導をする上で時々話題になるダブルニーベント ダブルニーベントとは ファーストプルを終えてバーベルが膝を越えるときに 股関節を前に押し出し一度引いた膝をバーベルの下に移動させる動き この動きは意識するべきかしないべきか? 2ndプルを力強く行うためにはこの動きは必要です。 しかし、トレーニングとして取り入れているができていない人が多いのも事実としてあります。 できていない人に対して意識させるべきなのか?というのが問題です。 山城的にはこう考えていま

2ndプルの後もバーベルを体に近くする肘の使い方!

できるだけ体に引きつけてバーベルを挙げたい!2ndプルまではせっかく体にバーベルを近づけたのに 2ndプルをすると体がから離れてしまう・・・ そういう人は多いはず!

スクワットクリーンができるようになるためにやること

パワークリーンができたらレベルアップとして スクワットクリーンをやりたくなりますよね! ウエイトリフターが高重量をかっこよくクリーンしているのを見ると 真似したくなるのは当たり前です! スクワットクリーンをするメリットとしては高重量を挙上できるということです。 ウエイトリフティング界では 「スクワットクリーンはパワークリーンのベストの+20kg上は挙げられる」 と言われたりしています。 ※これはあくまで山城の周りで言われていることです。 スクワットクリーンは低い位置で

有料
800