マガジンのカバー画像

#挙活の強化書

Twitterに投稿されている #挙活のタグが付いている クイックリフトの動画の中からランダムに 山城が動画で解説とアドバイスをしたり クイックリフトに関するワンポイント解説を… もっと読む
このマガジンを購読するとアドバイスを動画解説を定額で見ることができます! 月に2本以上購入するなら… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

クイックリフトのためのデッドリフトを身につける!

みなさん、床からクリーンしていますか? ファーストプルには苦労していませんか? 僕は床からクリーンしてファーストプルに苦労しています。笑 ハングクリーンは綺麗にできるようになったのに 床から引くと何故かうまくいかないということはありませんか? 床から膝までバーベルを上げる局面をファーストプルと言うのですが その部分は結構難しいんですよね。 今回の記事はクリーンとスナッチの床からのスムーズなDLの動作のコツを紹介したいと思います。 デッドリフトの局面デッドリフトと一

有料
400

ロースナッチでバーは上がってきているのにバーと一緒に体が落ちてきてうまくキャッチできていない場合

はい、今回の記事はタイトルそのままです。 ということで今回はロースナッチに関する記事です。 ロースナッチに挑戦している人は あまり多くはないと思いますが、挑戦している人にとっては 参考になると思います。 ロースナッチはウエイトリフティング選手が競技でよくやっている スナッチでより高重量を挙上するための動きです。 パワースナッチよりも挙上する高さが低いので 高重量を挙上しやすいということです。 重たいものを高くあげるのは大変ですからね。 しかし、このロースナッチは結

有料
400

クリーンのキャッチが上手くなる2つの動き

クリーンのキャッチはかなり苦戦しますね。 2ndプルした後に肘を返して肩にバーベルを乗せるという動きがあります。 スナッチなんて頭上に放り投げたら終わりです。 キャッチについては何度か取り上げていますが 今回は腕の使い方はもちろんのこと胴体の動き方も解説していきます。 パワークリーンのキャッチはどうやったら上手くなるのか! パワークリーンが上手くなる2つのコツ今回は2つのポイントに的を絞ってコツを書いていきます。 まず1つ目は「腕の使い方」です。 そして2つ目は「胴体

有料
400