マガジンのカバー画像

#挙活の強化書

Twitterに投稿されている #挙活のタグが付いている クイックリフトの動画の中からランダムに 山城が動画で解説とアドバイスをしたり クイックリフトに関するワンポイント解説を… もっと読む
このマガジンを購読するとアドバイスを動画解説を定額で見ることができます! 月に2本以上購入するなら… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

アスリートはパワークリーンを何キロ目指したらいいのか?

先日、大阪のマスターズ陸上の大会を見にいきました。 その時に「山城さん、僕らは何キロを目標にクリーンをしたらいいんですか?」 と質問を受けました。 クリーンの重量の明確な目標ってあまり出ていないイメージ Googleで検索したら 最初は20キロから始めてフォームを固めるのがオススメです。 なんて書かれている記事が上位3つ はっきりいうと「そんなわけない」 クリーンは軽すぎる重量だと スピードや出力のコントロールが難しくて上手くできません。 もちろんクリーンのフォームを

有料
500

ジャークディップのコツ!

今回はジャークのコツです。 ジャークは 肩に乗せたバーベルを脚の力も使って頭上へ一気に挙上する種目です。 僕は一番好きな種目です。 自分の体を使って重いものを高いところに挙げる 達成感の半端ない種目ですね! 今回はそのジャークのディップのコツについて解説します! ジャークのテクニックジャークは大きく分けて3つの局面に分けられます。 ①ディップ ②ドライブ ③キャッチ です。 簡単にそれぞれにつて解説していきます。 ディップ ディップとはクリーンをする、もしくはラ

有料
500

パワークリーンの強化書

ハングパワークリーンはクリーンを始めたい人がやるのにおすすめのやり方です。それに慣れてきて重量も挙がってきたら一回上げてからクリーンするのが面倒になってくると思います。 重たい重量を扱っていきたい場合は床に置かれたバーベルを挙げていく方が 挙上重量は上がっていきます。 ハングパワークリーンからレベルアップするためにパワークリーン(床引き)をマスターしていきましょう! ハングパワークリーンからパワークリーンへ パワークリーンのベースとなるのは ハングパワークリーン(膝上

有料
1,000