去年のJAXA特別公開を見てblog用に描いた色々。詳しくはこちらで。http://stillforget.blogspot.jp/2013/08/isasjaxa1.html

衛星の色 衛星の色には色々意味があるわけで
プラズマアークチェータ1 プラズマアークチェータ(アクチュエータ)、その1
プラズマアークチェータ2 プラズマアークチェータ(アクチュエータ)、その2。実用化寸前だそうです。
バリュート エアロシェル実験。パラシュートはともかく熱シールド不要は凄い。
電磁シールド 磁石で再突入時の圧縮断熱で発生したプラズマを押し返す手法。
スペースVLBI VLBIの説明、その1
スペースVLBI2 VLBIの説明、その2。以前日本は「はるか」という名前でスペースVLBIを打ち上げて観測成果をあげていたのだった。
磁気トルカ ナノサットの姿勢制御とか軌道修正に用いられる磁気トルカの説明。実物ははがきサイズ。
磁気帆 磁気帆で太陽風を捕らえて航行する人工衛星の説明。後で、画像のIKAOSは「太陽風」じゃなくて「光圧」を受け止めるのです、とツッコミを頂いた。うう、ちゃんと理解してないなぁ。
無線送電装置 軌道上の太陽光発電衛星からの電気を地上で受電できる実験を見て、「これなら無人で飛ぶ情報中継器とか飛ばせるじゃん」と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?