見出し画像

1年ぶり、日記

お久しぶりです。
「「いやサボりすぎやろ!」」
全私及び私がnoteを書いていた時期に読んでくれてた人はそう思う、と思う。
まあnoteというのは本来書きたい時に書けばいいわけなので、サボるとかいう概念は存在していない(はず)。

最近はどうですか。
私は自分で文章は書いていなかったものの、本はよく読んでいたなあと思います。
今読んでるのは、西加奈子さんの『サラバ!』
まだ上を読み終わったとこだけど、だいぶ面白い。私は読書が好きな割に本に対しての感想は面白いか面白くないかくらいしかないので、これ以上は書けない。
あと、少し前は唐突の森見登美彦ブームが来ていて、『太陽の塔』を始め、『夜は短し歩けよ乙女』、『夜行』、『太陽と乙女』など森見登美彦先生の本をよく読んでいた。
その時は森見先生がよく行っているという三条のバーに偽電気ブランを飲みに行ったりして、最高に楽しい夜を過ごしたり…(ちなみに偽電気ブラン(甘口のジンジャーエール割)は、ここ最近飲んだ中で1番美味しかった)

私は大阪出身で24年間実家暮らしであり、京都の大学に通っていたので、大阪・京都をかなり愛している。
職場は兵庫県だけど、出かけるにしても三ノ宮は微妙に遠いのでまだ愛着が湧くまで行ってない。
それでも関西、特に京都を愛しているから、西加奈子さんの書く関西弁の小説は違和感がなくて大好きだし、なぜ京都が舞台なのに関西弁じゃないのか不思議な森見先生の小説も大好きだ。
片道1時間、電車に揺られている時間を利用して、ちまちま読んでいきたいと思う。
あとnoteもまた、ちまちま書いていきたい。

久しぶりに長文を書いたら、なんだが文章が変な気がするし‎終わり方もわからない。
一貫楼の豚まんが食べたいなあ。
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?