見出し画像

上五島教会巡り(14)青方教会

2021.11.20-23。五島列島の野崎島・中通島・若松島・奈留島のカトリック教会を旅してきた記録。

鯛ノ浦から北へ。青方港方面へ向かう。

役場を超えて湊橋交差点から北上したらすぐ到着。

青方教会

1960年代から1970年代にかけて近隣の信徒達が、上五島の中心である青方地区に集団移転で転居移住を始めたため信徒数が急増したのを受けて、1975年に建立された。
かなり規模の大きい教会。1階部分は事務所として使っており、教会は2階部分となる。
訪問時、結構強く雨が降っていたので、あまり写真を撮っていないw

上五島地区のキリシタンの歴史についての解説パネル
聖家族の像

教会の保護者である聖家族の像が教会入口で我々を迎えてくれた。

現在の青方教会は2000年に建て替えられた、新しく規模の大きな施設なので、観光する者からすると、他の教会と比べると趣に欠けるところはあるが、この地域の信徒の中枢として機能していることはよく分かる。

■■■

【青方教会(あおかたきょうかい)】
教会の保護者:聖家族
創建:2000年
拝観料・入場料:無料(献金箱にご寄付をお願いします。)
内覧時間:9:00~17:00


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

サポートをお願いします!頂いたサポートで、テトぐるみ(1284円(税抜)/1個)を買っていきます。目指せテトぐるみ100個!!