見出し画像

上五島教会巡り(03)米山教会

2021.11.20-23。五島列島の野崎島・中通島・若松島・奈留島のカトリック教会を旅してきた記録。

野崎島から中通島に戻り、南下しながら教会を巡っていく。

先客は居ないようだったので、教会手前の脇道を入って教会前に車を置かせて貰って見学開始。

画像1
米山教会

中通島最北に位置する教会。とても狭いところに作られていて、写真を撮るポジションが限られる。今の建物は三代目らしい。直前に見たのがレンガ造りだったのもあって、実にシンプルでシュッとした建物だ。

画像5
米山教会を横から

シンプルな作りなので、窓のアーチとかがとても印象的。窓ガラスもステンドグラスとかの加工は無いけど、色がついているので、光が差し込むとカラフルになりそう。

画像2
米山教会の説明パネル

元の教会は山の頂上にあったと書いてあって、今の位置に移ってくれててありがとうと思うなどした(おい。

画像4
聖アンドレアの像

教会の守護者は聖アンドレア。新約聖書に出てくる使徒の一人で、漁をしているときにイエスに声をかけられて弟子になったとされる人。この地区の信徒は漁師が多いらしいので、そのご縁かなぁ?などと思ったりした。

ルルド

画像3
米山教会のルルド

ここにもルルドがあった。松の木を植え込んでいるおかげで、何とも和テイストな感じがするルルドだ。

画像6
奥の方にうっすら見えるのが野崎島

高台にあるのでここも見晴らしが良い。うっすらとさっきまで居た野崎島が見えた。

■■■

【米山教会(こめやまきょうかい)】
教会の保護者:聖アンドレア
創建:1978年
拝観料・入場料:無料(献金箱にご寄付をお願いします。)
内覧時間:9:00~17:00

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

サポートをお願いします!頂いたサポートで、テトぐるみ(1284円(税抜)/1個)を買っていきます。目指せテトぐるみ100個!!