見出し画像

【宅建の勉強スケジュール】



こんにちは!ノゾムです!

宅建受験のリベンジに向けて勉強再開し、ちょっとずつギアをあげているところ。

これから勉強を開始する人たちの中で
「勉強スケジュールをどう立てたらいいか分からない」
という人に少しでもためになればと思い、俺の勉強スケジュールをシェアしたい。


勉強スケジュール

まず、勉強スケジュールについて書きたい。

7月15日に模擬試験を受験するので、模試までには全項目を一周したいと思い、
下記のスケジュールを組んでみた。もちろん、受験者によっては、1年かけて勉強する人もいれば、3ヶ月しか勉強しない人もいるから、うまく対応してほしい。

・3月:【宅建業法】をスタート。
・4月:【宅建業法】をやりつつ【法令上の制限】スタート。
・5月:【宅建業法】【法令上の制限】をやりつつ【権利関係】をスタート
・6月:【宅建業法】【法令上の制限】【権利関係】をやりつつ【税・その他】をスタート
・7月:全項目一周完了&1回目の【模擬試験】に挑戦。
・7月中旬〜10月16日試験日:ラストスパート(正直細かく決めていない笑))

勉強スケジュールに関しては、ざっくりこんな感じ。
スケジュールについては【細かく決めない】と決めている。
なぜなら【はっきり言って予定通りにうまく進むはずがない】からだ。

目標に向かって、タスクを細分化し、スケジュールを立てた人なら分かるかもしれないが、予定通りうまくいったことはあっただろうか?

もしいたら、その人はAI以上、いや、神様だと思う。

資格試験というのは、学生時代の受験勉強と違って、「働きながら」といった
「何かをしながら」とかの人が圧倒的に多いからだ。受験勉強だけをしている人は稀な存在だと思っている。

そして、「何かをしながら」の人が圧倒的多い中で、必ずと言っていいほど
何かをしながら』の人は、必ずと言っていいほど「何か」が起こる。

例えば、仕事でのトラブル対応、残業、出張、繁忙期、友人間での付き合い、彼女や意中の人とのデート、家族間の付き合い、趣味への時間など、挙げればキリがないくらい沢山の出来事が身の回りで必然的に起こるからだ。

逆に何か出来事が起こらないのは、生きている上であり得ないと思う(笑)

そして、毎日毎日細かく決めれられた【勉強スケジュール】を立てて、これらの出来事が起こりヘトヘト状態で無理してでも勉強が出来なくなったとする。

そしたらどうなるか??

①勉強スケジュールのエラーが起こる
②最初から勉強スケジュールを作り直す羽目になる
③徐々にストレスが発生する
④勉強すること自体が嫌になる
⑤勉強しなくなる

こんな状態なってしまうと俺は勝手に思っている。

だからこそ、勉強していくにつれて「エラー」が起ってしまったら、
修正しやすいように、【勉強スケジュールは少し雑でも良い】と俺は思う。

だけど、これを読んで「じゃあスケジュール立てなくも良いんじゃね?」とか
言い出す「勘違いバカ野郎」も出てくるかもしれないから、しっかり言っておく。

【計画は必ず立てろ】

もう一度言う【ざっくりで良いから計画は立てろ】。

マジで無計画で合格した人、目標達成した人なんて見たことない。

そして、計画を立てないで行き当たりばったりで勉強開始する人も
モチベーションが湧かず、次第に勉強しなくなる。
俺はそんな人も見ている。

結論としては、こうなる。

「細かすぎない」「少し雑でも良い」から「勉強スケジュール」を立てる】

勉強の合間を縫って、不定期に勉強方法、昨年の初受験の失敗談や後悔したこと、進捗情報、受験に対するマインドも発信していこうと思うので、よろしくです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?