見出し画像

言葉


過去の自分をじっくり振り返り
ほとんどのことを非言語で受け取ってきたことがわかった

非言語の影響が強いからこそ
言葉というものは本当に煩わしくて
見えないものを形にするような作業
1枚の絵を描くにはそれなりの時間を要するけど、そういう感じ

文章を書くのは、
絵を描く方に似ていて
"思考よりも手が先に動く"の延長線上で文字も描いているから,
ある意味絵に近い文字や文章
流れや音のようにアウトプットしている

自分の口から言葉にしようとした途端に
あらゆる感情やジャッジが挟まって滞る
(だいぶましになったけど)
オラクルカードセッションはゾーンに入ってしまえば割と脳みそ通さない言葉が出てきて楽しく話せる
余計な思考が入ってくると止まる 

でも何かを伝えようしたとき、

形にするということ
言葉にするということ

相手にとって
わかりやすいものにするということは
すごく大切になってくるし
自分自身も他人や本などの【言葉】というエネルギーに助けられてきた

自己完結で良いのならば
体感や感覚だけで十分なのだけど
人と関わろうとする時に
やっぱり改めて大事になってくるのは言葉だと感じる

煩わしいと思うのは
その言葉というものの重みや影響の強さを知っているから
軽々しいことは言えないから、どんどん口を開かなくなっていったけど

受け取る人たちに信頼が生まれたことで
そこまで恐怖心が湧かなくなってきた

なるべく普段から、
自分の口から澱みない言葉がでるように
日々自分を整えて過ごしたい

言葉をいうものを面倒くさがらずに
自分の作品同様に大事にしながら過ごしていきたい

#5月
#楽しくすごす
#ツツジ
#小休止
#おつかれさま

ちょうど丸一年、
この一年ある意味動けずに止まりながらも
ある意味ずっと走り続けてきたように思う

今年入ってからはこれまでのアイデンティティがひっくり返るような感覚で

半分まだこの世に生まれたてのような気持ち
歩き方を学んでるくらいの気持ち
まだ色んなことが追いついていないけど
よかったなと思うことばかり

5月はよく頑張ったねと自分を労り、
あらゆることを整頓し、
身体を休め整え、
自分が心地よいことをして気楽に過ごそうと思う

不要なものは手放して、
なるべく持つもの少なく
本当に大事なものを見極めて
軽やかに身軽に生きる

どんな物を生み出したとて自然美には叶わないなと思うけど
自分にできるものを日々産み出していきたい

"
たくさん自分を労り、一度休めるといい
今自分の持っているものを
周りにあるものをじっくりと愛でるといい
自分自身を愛でるといい
在るもの数えるといい
ゆっくりのんびり過ごしてごらん
それが1番早く進む方法だから
焦らずゆっくりと時間を感じること
それが最も早く進む方法だ "

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?