マガジンのカバー画像

その他の技術情報

126
その他の技術情報をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

Blender 4.0 入門

「Blender 4.0」のはじめ方についてまとめました。 1. Blenderのセットアップ「Blender」のセ…

npaka
4か月前
67

Pythonの 非同期処理ライブラリ asyncio の使い方

Pythonの 非同期処理ライブラリ「asyncio」の使い方をまとめました。 1. asyncio「asyncio」…

npaka
5か月前
18

Google Colab のシークレット機能の使い方

「Google Colab」の「シークレット機能」の使い方をまとめました。 Google Colab のシークレ…

npaka
5か月前
45

Firebase Extensions の Stripe によるサブスク機能を試す

「Firebase Extensions」の「Stripe」によるサブスク機能を試したので、まとめました。 1. St…

npaka
5か月前
17

Firebase Authentication によるログイン機能を試す - Web版

「Firebase Authentication」によるWebのログイン機能を試したのでまとめました。 1. Firebas…

npaka
6か月前
9

Mojo入門 (3) - MojoモジュールとMojoパッケージ

以下の記事が面白かったので、かるくまとめました。 前回 1. Mojoモジュール「Mojoモジュール…

npaka
7か月前
16

Mojo入門 (2) - Mojo言語の基本

以下の記事が面白かったので、かるくまとめました。 前回 1. Mojo言語の基本「Mojo」は、「Rust」「C++」などの他のシステム言語と多くの共通点がありますが、「Pythonのスーパーセット」になるよう設計されているため、「Python」の機能や概念の多くは、「Mojo」にうまく反映されています。 ただし、「Mojo」は新しい言語であり、Pythonの新実装ではありません。「Mojo」は、システムプログラミング機能、強力な型チェック、メモリ安全性、次世代コンパイラ

Mojo入門 (1) - 事始め

「Mojo」の使いはじめ方をまとめました。 1. Mojo「Mojo」は、PythonのシンプルさとRustのス…

npaka
7か月前
79

Streamlit 入門

「Streamlit」の使いはじめ方をまとめました。 1. Streamlit「Streamlit」は、機械学習および…

npaka
7か月前
69

Google Colab で Vicuna-v1.5 を試す

「Google Colab」で「Vicuna-v1.5」を試したので、まとめました。 1. Vicuna-v1.5「Vicuna-v1…

npaka
8か月前
14

Google Colab で Rinna-4B + LlamaIndex の QA を試す

「Google Colab」で「Rinna-4B + LlamaIndex」の QA を試したのでまとめました。 1. 使用モデ…

npaka
8か月前
18

gradio 入門 (4) - 主な機能

「gradio」の主な機能をまとめました。 前回1. サンプルデータ「gradio」は、インターフェイ…

npaka
9か月前
16

gradio 入門 (3) - Blocks

「gradio」のBlocksの使い方をまとめました。 前回1. Blocksとイベントリスナー1-1. Blocksの…

npaka
9か月前
19

gradio 入門 (2) - Interface

「gradio」のInterfaceの使い方をまとめました。 前回1. Interfaceの状態gradio のInterfaceの状態には、「グローバル状態」と「セッション状態」があります。 1-2. グローバル状態 「グローバル状態」は、関数呼び出しの外で変数を作成し、関数内でその変数にアクセスします。たとえば、大きなモデルを関数外でロードし、それを関数内で使用すると、すべての関数呼び出しでモデルを再ロードする必要がなくなります。 import gradio as