見出し画像

第6回みらプロ~2日目~

こんにちは。
NPO法人Curiosity運営スタッフの佐々木です!
第6回みらプロの2日目についてご報告します!

1 活動内容
【概要】

・みらプロ2日目
・日時:5月30日 / 13:00〜16:00(オンラインで開催)
・参加者:高校生2名、伴走スタッフ4名、運営スタッフ6名

【主な内容】

・アイスブレイク

ブレイクアウトルームに分かれてミュートでしりとりを行いました。口の動きやジェスチャーから読み取ってしりとりをするのは思った以上に難しかったです(笑)高校生の皆さんの緊張も少しほぐれたのではないかと思います。

・高校生のマインドマップ発表

1日目は大学生スタッフによるマインドマップ発表を行い、2日目は高校生のマインドマップ発表を行いました。マインドマップは一つのテーマから連想するものを線で繋げながら放射状に展開していく思考方法のことです。このマインドマップを作成していくことで、今考えていることがしっかり整理されていきます。今回はテーマを「理想の自分」にして、マインドマップを作成しました。以下が高校生が作成してくれたマインドマップです。

秋山碧央

長澤かなん

皆さん、とても具体的で分かりやすく、素晴らしいマインドマップが完成しました!

実際にマインドマップを作ることで、「将来なりたい自分像」が見えてきます。是非、皆さんも一度マインドマップを作って「将来のなりたい自分像」を探してみてはいかがでしょうか。夢が広がっていきますよーーー。

3 あなたにとっての第一歩とは?

マインドマップで「将来なりたい自分像」を膨らませた後は、実際に将来のなりたい自分に近づくために、「何から始めるか」「どんな信念を持ちたいか?」「どのような行動を続けていきたいか?」などをグループワークで話し合いました。

このワークを通して、将来の自分を想像して、自分ができることを少しづつやっていくことが大事だと私も考えさせられました。

4 2日間のみらプロを通して

今回は初めてマインドマップを取り入れました。

今まで行っていた自分史では過去、現在、未来という3時点で考える必要があったのに対し、マインドマップは未来のことについて具体的に考えることができたので、高校生の皆さんも取り組みやすかったのではないかなあと思います。

参加してくれた高校生の皆さん、本当にありがとうございました!

5 次回のみらプロ

次回は、8/1(日)13:00~16:00

    8/8(日)13:00~16:00 

の2日間の日程で行う予定です。(オンラインでの開催)

次回もマインドマップを使ってプログラムを進めていく予定です。

皆さんのご参加お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?