見出し画像

【相手を操る術】自分の立ち位置によって相手の立ち位置が決まる。

ボールをもらう前、もらった後、自分がコートのどこに立っているのか(ポジションしているのか)によって相手の立ち位置は変わる。

なぜなら相手は基本的にゴールとマークの線上に立つ原理原則があるから。ここを利用しない手はない。

一例として、以下の動画をみて欲しい。フットサルにおいてサイド(アラ)でのドリブル、運び方の動画です。

この動画で解説しているのは内から外に運びながら仕掛けると言うこと。

なぜ内から外が有効なのか?

まず、内から運びをスタートさせることによって、サイドにスペースが確保できる。さらに相手守備者の立ち位置を内側にすることができる。(自分の位置によって相手の位置を操った!)

冒頭述べたように、守備はゴールを中心に守備をするので、サイドにスペースが空いたとしても、ゴールとマークを結んだ線上に立つ必要がある!

これによってサイドのスペースへの(縦突破の)怖さを与えながら運ぶことが可能になる。相手は当然、縦突破のコースも警戒するので、ボールを奪うために間合いを詰めることよりも、縦突破に対してのスペースを守る守備をするしかない。

これによってプレスを受けないままボールを運ぶことができる。

余談ですが、アラでの仕掛けを失敗する選手の特徴として、タッチラインに沿ったコースでボールを運んでしまうパターンが多いと思う。

ここで言う、失敗のケースは、ボールを奪われる、奪われていないけどプレスを感じてします、プレスを感じて背中を向けてボールキープしてしまう、なども含む。

アラの運び以外も原理は同じ

どのポジションでも同じことが言える。自分の立ち位置によって相手の立ち位置が決まる。ここを忘れてプレーしてはいけない。

「相手を見てプレーしよう」とよく言われるけど、「自分の立ち位置によって相手がどうなっているのかを見てプレーしよう」と言い換えた方が適切だと思う。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?