見出し画像

誰でもわかる!ENTPがENTPの解説をしてみた ③説得の仕方

前回の記事はこれ

ENTPを説得する際のコツや注意点について書く。

ENTPの説得の仕方


社会的意義や集団的意義ではなく「楽しそう」が1番のモチベーションです。協力を仰ぐ際は、なんとなく楽しそう感を演出してください。ちなみに2番は金です


ENTPは社会を良くすることに興味が無い。(※あくまで1人のENTPの意見です。)もし、そんなことを言うENTPがいたら、それは良いポジションに身を落ち着けるための方便か、あるいは社会を良くする「何か」について議論をふっかけようとする前準備に過ぎない。そのため「みんなのために」とか「〇〇(集団を表すデカめの主語)が幸せになれるよう」などと言われても「はあ。」となる。
いやまあ、逆に「〇〇(集団を表すデカめの主語)をぶっ倒そう」と言われても困るが…。
それより何より重要なことは「わー!なんか楽しそう!」感である。
0から1を生み出す、通説を砕く思想、遵法の範囲のスリル、今まで誰もやったことが無い
直感を誘導させることが説得のコツである。

あとはやっぱりお金である。以下の記事でおひねりをして。

あ、ちなみに今の所、お仕事依頼はめんどくさいので考えてないです。

なんの制約もなしに取得される日本銀行券にしか興味が無いです。
(こーゆーところで、所詮金は2番手なんだろうな。と自己分析している。)

理屈で勝てない時は、昔からの夢や憧れなどの、「長期的な想い」の為に譲ることはできないとお願いしてください


ENTPと物事を進めていて言い合いになった際、理屈で勝とうとすることは悪手である。ENTPはそこそこ論理構築力が高いことに加え、プライドが鬼高なので、決して引かずに面倒なことになる。(というか、する。)
ここで大事なのは、理屈ではない「ナニカ」があるということ、また、あなたが一歩引いて大人になることである。
私が思うENTP説得時に使える有用なフレーズは「長期的な想い」である。
ENTPの感情は割と刹那的である。(※あくまで1人のENTPの意見です。)
短期的に笑ったり怒ったり悲しんだりするが、何か同じ想いをずっと持ち続けることは少ない。学生時代にも「将来の夢」はとりあえず何か言っておかないとまずいから言っただけだし、思い入れのある持ち物は特にないし、なんでも飽きて放り出したくなる。
しかし、そんなENTPも、どうやら他の人はそのような想いを持つことがあるらしい、ということは知っている。
それが謎に熱量を持つことも。
そのため「ENTPの言うことは正しいけど、ここは自分を立ててこっちでいかせてくれないか?この計画を始める前から、ずっとこれがしたかったんや!!」的に言われれば「はあ、そうですか。」となる。
ENTP的には別に理屈で負けて折れたわけではないので、「まあ、そこまで言うなら、それで良いのでは?」ぐらいに落ち着く。

何かあなたの意に沿った行動をしたら褒めてあげてください。コツさえ掴めば案外ちょろいです


ENTPは自分の賢しさに自信があるので、それを褒められることに疑問を持たない。素直に喜ぶ。したがって、なんでも良いから褒める、ではなくて何かアイディアや思考力等の脳味噌系を褒めるのが効果的。

まとめ


ENTPはサイコパスなのか?とかもいつか書く。いつかは知らない。

前回は「スキが多いと続きを書くかも」と言ったら、たくさんスキが来た。
もしかしてやっぱり人間は素直な人が多いのだろうか。私だったら「スキやフォローをしてね!」と言われるとしたくなくなるのだが…。
Youtubeの「この動画以外にも有意義な情報を発信していくので見逃さないようにチャンネル登録してね!」的な、ちょっと相手を慮った感じの言い回しも、あまり好きではない。「チャンネル数を伸ばすと承認欲求が満たされるし金も入るようになるので登録して。」ぐらい言いたい。
(でも、きっとダメなんだろうなあ。とは思う。変に逆張りせずに、王道で生きていくことが、経済的制約を課せられた人間が比較的楽に生き抜くコツなんだと思うよ。私は。)

うーーーーん。
スキとフォローをされたら嬉しい!
(これは事実だ。)

次はこれ

誰でもわかる!ENTPがENTPの解説をしてみたシリーズ


いただいたサポートで「人の金で食べる飯は美味い」をさせていただきます!あとは何か面白そうな物を買ったりもするかも