夜夢

薬棚の魔女 ルーンの探求者影の書のような覚書

夜夢

薬棚の魔女 ルーンの探求者影の書のような覚書

マガジン

  • 薬棚

    お薬に関すること色々 自分のための覚書

  • 云々

    カンヌン

  • Hávamál

    原文と訳の覚書

最近の記事

熱寒の主な生薬

熱 桂皮 附子 人参 乾姜 山椒 呉茱萸 麻黄 寒 黄芩 黄蓮 黄柏 山梔子 石膏 大黄 竜骨 知母

    • 薬用部位別 生薬一覧

      【根茎】 ウコン、オウセイ、オウレン、ガジュツ、コウブシ、サンキライ、サンヤク、シゴカ、ショウキョソ、ショウマ、センキュウ、センコツ、ソウジュツ、ダイオウ、タクシャ、チクセツニンジン、チモ、テンマ(塊茎)、バイモ(鱗茎)、ハマボウフウ(根茎、根)、ビャクジュツ、ボウイ(茎、塊茎)、ボウコン(根茎、細根)、リョウキョウ、ロートコン(根茎、根) 【根】 イレイセン、ウヤク、オウギ、オウゴン、オンジ、カッコン、カンゾウ(根、ストロン)、キキョウ、キョウカツ、クジン、ゲンチアナ、コ

      • 誰そ彼時

        遠くの空が燃えている 誰そ彼は 白い息に消える言葉 夜が来る

        • 葛根湯の成り立ち

          葛根湯について。 葛根湯は 麻黄、桂枝、芍薬、甘草、葛根、大棗、生姜 の七つから成る。 麻黄と桂枝は発熱、悪寒に 芍薬と甘草は筋肉痛に 甘草と葛根は肩凝りに 大棗と生姜は胃薬として働く。 実証の人向け。 体を温める作用があり、 風邪以外の病にも活躍。

        熱寒の主な生薬

        マガジン

        • 薬棚
          5本
        • 云々
          4本
        • Hávamál
          22本

        記事

          植物から生まれた現代薬

          柳 → アスピリン ベラドンナ → アトロピン 麻黄 → エフェドリン 大黄 → センノシド 甘草 → グリチルリチン ジギタリス → ジギトキシン イチイ → パクリタキセル

          植物から生まれた現代薬

          よく見られる生薬の組み合わせとその作用

          生姜 + 大棗 → 健胃作用 大黄 + 甘草 → 瀉下作用 芍薬 + 甘草 → 鎮痙作用 桔梗 + 甘草 → 抗咽頭痛作用、排膿作用 桂枝 + 茯苓 → 抗めまい作用 半夏 + 厚朴 → 食道・気管支の平滑筋の痙攣を鎮める作用 当帰 + 川芎 → 体表面を温める作用 蘇葉 + 厚朴 → 抗うつ作用 柴胡 + 芍薬 → 抗ストレス作用 茯苓 + 猪苓 → 水代謝改善作用 半夏 + 陳皮 → 胃の蠕動運動亢進作用

          よく見られる生薬の組み合わせとその作用

          ハルニレ

          彼女は貴婦人の木です。 キプリンは言います。 「ハルニレを燃やさないで、さもないと呪われてしまう!」 妖精の住まいであるハルニレを燃やすことのないよう、古くより言い伝えられてきました。 ハルニレは、ギリシャの人々にブドウの木を支えるために使用され、 "ブドウの母"とみなされるようになりました。 穏やかさと慰めの癒し、魔法と神の女性的側面、特に母親の女神と関連しています。これらの性質は、占いとルーンクラフトに最適です。 貴方が燃やさない限りね!

          ハルニレ

          晴れ乞い

          穏やかな陽だまりの向こうには 闇を許さない赤の光 直視も叶わぬ星の熱量 けれどもその日に安らぎを覚え 恋い慕う我らは 火に入る虫のよう… 晴れを願う 今日も貴方に会えますように、と

          晴れ乞い

          移ろう巫女

          根付く土地を探している 今はまだタンポポの綿毛…

          移ろう巫女

          1日は人生の縮図

          私たちは毎日布団の中で生まれ、 布団の上に死ぬ 一日のうちに繰り返される 生と、死 死後まどろんで夢を泳ぎ 少し昨日を偲んで 新たな生を模索する 今日は、どんな日?

          1日は人生の縮図

          ウンディーネの狂愛

          しっとりとまとわりつく水肌は 夢にまでみた乙女のそれか 夢のように滑らかで 息つく隙間も見当たらない ああ 苦しい… /全てを包み込んでしまいたい 結果貴方がいなくなるのだとしても

          ウンディーネの狂愛

          嘯く季節

          春と錯覚しそうな 穏やかな秋の午後 まとわりつく果実の芳香 強制的に落ちる夢 冷たさを温もりに変換して 命は眠る 微睡みに日差しを思いながら 紫陽花、桜、椿の花咲く 不思議な秋に。

          嘯く季節

          144

          Veistu hve rísta skal? Veistu hve ráða skal? Veistu hve fáa skal? Veistu hve freista skal? Veistu hve biðja skal? Veistu hve blóta skal? Veistu hve senda skal? Veistu hve sóa skal? 如何に刻むか知っているか? 如何に解くか知っているか? 如何に染めるか知っているか? 如何に試すか知っているか? 如

          お遊び魔術

          お遊び魔術

          163

          Það kann eg ið átjánda, er eg æva kenni'g mey né manns konu, - allt er betra er einn um kann; það fylgir ljóða lokum, - nema þeirri einni er mig armi ver eða mín systir sé. 私が知る第十八の詩 私はこれを誰にも告げぬ ひとりで知っているのが一番良い これで詩は終わる 唯一の愛する者として 私の腕の中にいる

          162

          Það kann eg ið sautjánda að mig mun seint firrast ið manunga man. Ljóða þessa munðu, Loddfáfnir, lengi vanur vera. Þó sé þér góð ef þú getur, nýt ef þú nemur, þörf ef þú þiggur. 私が知る第十七の詩 若い女が私を欺かぬように