【スト6】格闘ゲームの始め方【ガチ初心者向け】

○前置き


2023年6月、格闘ゲームジャンルで最も有名と言えるタイトル新作の「ストリートファイター6」が発売されました。
筆者は格ゲー歴5年の新米ですが、これまでにない盛り上がりを見せています。

その反面、
「盛り上がってるけど、格ゲーってなんか敷居高そう…」
という考えの方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

筆者も格ゲーは敷居高いと思います。

しかし、格闘ゲームにしかない魅力があるのも事実だと思います。
この記事は、そんな格闘ゲームの魅力を味わうためのハードルの1つ目を、なるべく低くすべく書き始めました。お時間のない方は、太字以外は読み飛ばしても問題ありません。

※なお、「格闘ゲームの魅力」についてはこの記事では一切記述しません。

また、この記事は初心者向けです。「コマンド入力の難しさが格ゲーの面白さ」だと考えている方とは思想がそぐわない可能性がありますことご容赦ください。


○ハード面について


まず、格闘ゲームはどんなにやる気があってもその身ひとつでは始められません。そういう人は空手教室やボクシングジムに行ってください。

この項では、「どのゲーム機でプレイするか?」「コントローラーは何を選ぶべきか?」といったハード面について考えます。

・PS4でもプレイできるの?

出来るに決まってます。

例えばシューティングゲームでは、より高スペックなゲーミングPCを利用することが勝ちにつながるとされています。
しかし格闘ゲームは、出力されるフレームレート(fps)が一律60fpsに設定されています。

要約すると、モニターもゲーム機本体も、60fpsさえ出ればハード差は(ほぼ)ないのです。

高スペックなPCを用意しなくとも対戦としてハンデが生じにくいという点では、他ジャンルに比べて敷居は低いと言えるかもしれません。
さらに、本作は発売初日からクロスプレイ可能です。家にあるどの対応ハードでも高級PCと遜色なくプレイできると言えるでしょう。

・PCでプレイする際の注意点

PS4やxboxなどのゲームハードとは違い、PCを使う際には事前にベンチマークツールを使って快適に動くかどうか確認したほうが無難でしょう。
↓のサイトから確認できます。

https://www.streetfighter.com/6/benchmark/ja-jp/

特に、「BATTLE HUB」機能では一時的に重くなってしまうこともあるみたいです。

・格ゲーって専用のコントローラーいるんじゃないの?

いらないです。

むしろ、アーケードコントローラーよりゲームパッド(PS4などに付属しているコントローラー)のほうが動かしやすいのでは?とすら筆者は思います。
新しく始めるなら、個人的にはゲームパッドがオススメです。アケコン、高いし。

一応、ゲームパッドとアーケードコントローラーに区切って自分の思うプレイ面での利点を書いておきます。

・アケコンの利点

1.弱中強ボタンの配置が直感的にわかりやすい
2.全てのボタンが押しやすい

・ゲームパッドの利点

1.軽く、持ち運びしやすい
2.ステップ入力(前2回、後ろ2回)が出しやすい

基本的に、今まで自分がプレイしていたゲームと同じものを使えば問題ないと思います。
世界大会にキーボードで出場する人もいるし、ギタドラのコントローラーを改造して参加した人がいる話もあるぐらいです。


○操作方法はモダンとクラシックどっちがいい?

本作、「ストリートファイター6」のオンライン対戦では、「クラシック」と「モダン」の2つの操作方法から選んで戦うことができます。
これに関しては、断言したいのですが

今日格闘ゲームを始めるなら、モダンのほうがいいです。

まず、知らない人のために「スト6」に実装されている「モダンシステム」について解説します。

・モダンってなに?クラシックってなに?

「モダンの解説をする」と書いておきながら、まず「クラシック」の説明をしなければなりません。
クラシックとは、従来の格闘ゲームの操作方法です。
たとえば、代表的な必殺技でもある「昇竜拳」を出すためには、
「前→下→斜め下と素早く入力すると同時に、パンチボタンを押す」必要があります。

その上、この昇竜拳コマンドはたまに出せばいいわけではなく、対戦のあらゆる場面でとっさに要求されます。
無理に決まってんだろ、そんなん。

しかし、「モダン」ではそんな操作は必要ありません。「前を入れながらボタンを押すだけ」です。

余談ですが、昇竜拳コマンドの練習で腕を傷めたことのある筆者は最初聞いたとき、マルチの勧誘か?と思いました。
しかも、モダン操作では2つのボタンを同時に押して連打するだけでコンボもできます。夢の操作方法と言っても過言ではありません。

・クラシック操作の強み

では、そんな夢のモダン操作をなぜ全員使わないのでしょうか?
従来の操作方法から変えられないだけではなく、もちろん、クラシック操作にもメリットはあります。

まず、クラシックでしか出せない技があります。

クラシック操作では、攻撃ボタンは6つありますが、モダン操作では簡単のために攻撃ボタンは3つ+必殺技ボタンになっています。
そのぶん、多様な攻撃ができるというわけです。

さらに、モダン操作はコンボで与えられるダメージが下がります。

これは、出せる技が少ないからではなく、全く同じ技を出してもダメージが下がります。
モダンは操作が簡単な分、ダメージを下げちゃおうってわけです。

下の画像2枚では、「ルーク」というキャラでの【弱P〉中P〉強P〉強ライジングアッパー】のコンボ火力を比較しています。

クラシックでのコンボダメージは、1520

モダンでのコンボは【弱〉弱〉弱〉ライジングアッパー】

モダンでのコンボダメージは、1424
ダメージの横の補正%も60→48と下がっている


「じゃあ、結局クラシック操作ができるやつのほうが強いじゃん!モダンは夢の操作じゃないじゃん!」

という考え方も確かにありますし、それもまた1つの正しさだと思います。しかし、筆者はクラシックの強さを踏まえても、モダン操作は夢の操作と言えます。

・モダン操作は弱いのか?モダンの強みとは?

ある格闘ゲームのトッププロは、
「格ゲーは脳のメモリの奪い合い」
だと言いました。

ここで、「昇竜拳コマンド」について思い出してみて下さい。かなり難しいコマンドでした。

クラシック操作では、昇竜拳を出すために、少なくとも3回入力する必要があります。

対してモダン操作では、昇竜拳コマンドを一回の入力で出すことができます。

この操作の違いは、昇竜拳に必要な脳のメモリの量を左右すると筆者は思います。

つまり、モダン操作は一度に与えられるダメージが少ないかわりに、戦いやすいと言えます。

これらを踏まえて、クラシックか、モダンか。自分がやりたいと思った操作方法を選んでいただきたいとおもいます。

繰り返しますが、筆者はモダンをおすすめします。

○キャラは誰を選べばいいのか?

・適当に決めていいです、と言いたいところですが

格闘ゲームで使うキャラクターは可能な限り慎重に選んでほしいです。

https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character

まずは公式ホームページのキャラ一覧を見て、
見た目やキャラのパーソナリティ、ストーリーが気に入ったり、有名プレイヤーと同じキャラを使いたい!という思いがあれば、それを最優先に考えてほしいです。
誰かの「初心者向きじゃないからやめておけ」は全部無視して大丈夫です。そいつは多分クラシック信者です。

そういうのいいからとにかくオススメを教えてくれ!という方のために、筆者オススメの初心者向けキャラクターをランキング形式で3キャラ紹介させていただきます。


・オススメキャラランキング




オススメキャラ三位

「エドモンド本田」

相撲で戦うキャラクター。
隈取がかっこいい。


一位じゃないの!?って方もいらっしゃるのではないかとおもいますが、筆者はモダン信者なのでこの順位です。

モダン操作では出しにくいですが、「百貫落とし」と「スーパー頭突き」さえ出せれば初心者のうちは対処してくるプレイヤーは少ないでしょう。中級者でも対処出来ねえよ

さらに「大銀杏投げ」「百裂張り手」など、とにかく対処の難しい技が揃っています。



オススメキャラ二位

「ザンギエフ」

レスリングスタイル。
「赤きサイクロン」という異名を持つ←かっこいい

ザンギエフといえば、なんといっても「スクリューパイルドライバー」!

スクリューはクラシック操作だと一回転コマンドが必要なのですが(技出る前にジャンプしちゃうじゃん)、モダンなら必殺技ボタンひとつで出せるのも、オススメの理由です。

ザンギエフの戦法は、とにかく近付いてスクリューを成功させること。

やることはシンプルですが、「どう相手に近付くのか?」を常に考える必要がある、プレイヤー自身が相手に合わせて成長していくことができるキャラクターです。


オススメキャラ一位
「マリーザ」

ムキムキ美人。
「歴史を感じたかい?」はネタ性能も高いが
かっこいい。

適当に必殺技ボタン押してるだけでなんか戦えます。

具体的には、「ファランクス」(下+必殺技ボタン)と「グラディウス」(必殺技ボタン)を散りばめつつ、ときおり「エンフォルド」(ちょっと出すの難しいかも)を使っていければいいと思います。

しかし、初心者を脱出したい、と思ったときに、それだけでは限界が来るキャラクターです。

技が出せるようになる→技をどう当てるか?という流れを、勝ったり負けたりしながら徐々に学んでいくことができるキャラクターだと思います。

しかも、上達すればコンボダメージも高いです。


・キャラクターが決まったら

ここまでで、使いたいキャラクターが決まったことと思います。(決まらなかった方はリュウを選んで下さい)
ランクマッチに飛び込みたい人はもう飛び込んでOKです!

いきなりオンライン対戦に行くのは怖い、もしくは既に負けを経験した人は、

Googleで「今夜勝ちたい 〇〇」と検索して下さい。(〇〇はキャラ名)

最初は書いてあることが全部わからないかも知れませんが、一通り読んでください。

その上でさらに慎重にやりたい人は、「コンボトライアル」を試してみるのがオススメです。トレーニングモードの近くにあります。

チュートリアルやキャラクターガイドもオススメ


コンボトライアルは、実戦で役立つこともありますが、それ以上にそのキャラが何が出来るのか、どういう動きが出来るのかを手っ取り早く教えてくれます。
何より「やってる感」も出ます。


○終わりに

ここまで「ストリートファイター6」の主に対人戦に向けた内容ばかり書いてきました。
でも、ソロモードもとても面白いらしいです。
また、なるべく正確に近い表現を目指しましたが、ところどころそうでなかったり、説教じみた内容になっているかもしれません。申し訳ありません。
一人でも多くの人が格闘ゲームを楽しめればいいなと思います。でも誰一人として筆者より強くならないでほしい

「Just one thing. I wanna say, fighting game is something so great! 」




以下、蛇足




ボツネタ:○格闘ゲームをやるモチベーションを考える

まず格闘ゲームをやる上で、どのぐらい上手くなりたいかということを考えてみてください。

「ウメハラに勝つほど上手くなりたいか?」そうでないか、です。

もしあなたがウメハラに勝つほど上手くなりたいと本気で思うんだとしたら、この記事で読んだことは役に立たないかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?