見出し画像

《どんな未来》2年内村心優

noteを担当します。2年の内村心優です。

今回のテーマは"この経験から学ぶ"
今までを振り返って自分の生き方のモットーになっている出来事や大切にしていることを考えてみました。

でも生き方のモットーになってる出来事と言われてもピンと来るようなこともないので今のリハビリ期間に思うことをなんとなく話そうと思います。

突然ですが、私は「楽」が好きです。

今までも実力よりは運とタイミングでここまで来たと思ってます。できることならなんでも楽できれば良いと思うし頑張るのもそこまで好きじゃありません。

漫画の主人公みたいにいつでも楽じゃない道を選ぶなんて到底できません。
常にモットーを持って生きてきたわけではないと思います。

しかし苦しい時、この期間によく思うのは
「楽しいのために」です。

いくらきつくて苦しいことがあっても楽しいことのためにやる、楽しいことをやる、これは大きな出来事があったわけではなく自然と思うことです。


今、私は怪我で離脱して2ヶ月以上経ちます。やる気が出ない時も重いわ〜楽して〜って思うこともしょっちゅうあります。

でも「楽」は好きだけど楽の先にほんとの「楽しい」がないこともわかってます。だから楽しいのためなら楽を捨てて苦しいことでも頑張ってこれたし、これからも頑張ろうと思います。

隣を見れば、なんだかんだ誰よりも頑張る同期や一緒に試合でようって言ってくれる先輩、些細なことでもすごいと言ってくれる先輩、いつも笑わせてくれて頑張ろうと思える理由になる人たちがいるから。

未来に花を咲かせることと誰かのために頑張ることが今の自分のモットーなのかな〜と思います。


最後に、これは今頑張ってる人と自分に向けての言葉。

「たとえ笑顔になれない日があってもそれはただの悪い日であって、悪い人生じゃない」


未来に花を咲かせて明日も楽しいのために^^

#この経験から学ぶ

 ●プロフィール
  内村心優(うちむら ゆう)
  ・2年
  ・経歴
  JFAアカデミー福島
  →日本体育大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?