nsugimoto

ソフトウェアエンジニアとITマーケティング

nsugimoto

ソフトウェアエンジニアとITマーケティング

マガジン

  • Diversity and Open-mindedness

    仮設営

最近の記事

ルース・ベイダー・ギンズバーグ氏の書籍

私がギンズバーグ氏のことを知ったのは2018年でした。2020年の9月に亡くなったというニュースを聞いて驚き、詳しく知りたいと思って書籍を探しても、日本語になっている本が全然ないのです。 日本語書籍は子供向けしかない Amazon.co.jpで探してみると、こちらの2冊。 大統領を動かした女性 ルース・ギンズバーグ ルース・ベイダー・ギンズバーグ 子供向けの絵本とティーンエージャー向けの軽い書籍で、一般向けの書籍はおそらく日本語では出版されていません。日本で彼女が知られ

    • 自分たち以外にも思いを寄せる

      チャリティグッズ販売私の鞄屋で、新型コロナウィルス感染症対策の基金に寄付をする、チャリティー製品の販売を開始しました。まだまだ小規模で利益も出ておらず事業自体がひとり立ちできていませんが、寄付を行うことにしました。 きっかけの1つは、中国に住む元同僚がマスクを送ってくれたこと。中国でもまだまだ外出制限下、品物は出回り始めたので困っているだろう日本の仲間に声をかけてくれたのです。彼女に代金を支払って個人的に送ってくれました。4月上旬の全くマスクが手に入らない時期でした。自分だ

      • パロディとオリジナルの権利

        パロディはコピーではない知財のプロにとっては当たり前のことのようですが、素人には驚きの判断があります。パロディは法的に認められるのです。 パロディは元のデザインを真似した別のもので、コピーはほぼ同じものと判断されます。コピーは”本物を装ってだます”商売なので明確に違法とされていますが、購入者が本物と勘違いすることはほとんどないパロディはほとんどが法的には認められています。 アメリカの裁判で、パロディは”公正な使い方”Louis VuittonがMy Other Bag..

        • レザーは持続可能な素材なのか

          多くのレザーは副産物からできている 肉の消費量が多い欧米を中心に植物由来の肉や牧畜をしない培養肉の生産が注目されています。私がそれを始めて知ったのが、2013年のオランダの研究者がバーガーのパテとしてお披露目したニュースでした (*1、*2)。日本は生産量と消費量ともに他国と比べて多くはなく、北南米、中国、ヨーロッパが上位で日本およそ20位台にあります (*3、*4)。そのためか、植物由来の肉や培養肉は日本では大きく取り上げられていませんが、モノや情報の移動が国をまたぐこと

        ルース・ベイダー・ギンズバーグ氏の書籍

        マガジン

        • Diversity and Open-mindedness
          0本