見出し画像

修行17日目 二十四節気七十二候

皆さん、こんにちは!
note更新を『修行』と呼ぶ、みちのく店長です。

自己紹介記事をまだご覧になってない方は、是非こちらもご覧ください!

親子でnoteやってます。
〜娘のnote〜

本日のテーマは、『二十四節気七十二候』です。

今日は『秋分の日』でしたね。お休みの方も多かったと思います。
ドラッグストアに勤める私は、シフトで動いているので、普段通り勤務でした。祝日だと朝、車が少ないのが地味に嬉しかったりします。

仕事が終わり家に帰ると、妻と娘から今日は本を大人買いしてきたと言って3冊見せてくれました。そのうちの1冊が下の写真です。

「365日にっぽんのいろ図鑑」

画像1

私個人でもTwitterでフォローしている、「暦生活」さんから
2020年12月に発売されている本です。

1年365日、その日その日に色があり、その由来等が書かれてあります。
本日秋分の日の色は「桔梗納戸」だそうです。今日のつぶやきでも、色のことを書いていますね。


せっかく本が我が家にやってきたので、自分の誕生日を調べたら「薄桜」でした。

妻と娘から「女子っぽい」と言われましたが、そんなこと言われても困ります汗

ここから更に日が短くなり、どんどん秋が深まって来ます。
雪の積もる地方に暮らしているので、あと2か月もすると初雪の便りがやってきます。

冬までの短い間ですが、秋ならではのことを楽しまないといけませんね。
「○○の秋」、みなさんはどんな秋を楽しみますか?

本日の記事は以上です。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

よろしければ、『スキ&フォロー』
よろしくお願いいたします!

~みちのく店長~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?