見出し画像

HHKBキーキャップ換装

HHKBのキーキャップを一部換装したよという話。
それだけの話。

なんで?

なんでなんでしょうね。
HHKB使い始めてから一ヶ月ほど。
パームレストも買ったし、キーボードブリッジはアクリル屋さんで指定寸法にカットしてもらったもので作ってみたし。持ち運び用のケースもあれから程なくして買った。

そのあたりの話はこちら↓

だいぶ手に馴染んできて(元来のタイピングのミスが減ったとは言っていない)長く付き合っていけそう~と思い始めた頃合いで。
一通りHHKBちゃんの身辺を整えたら、こう……お化粧をして差し上げたくなってきて……(病気)
この沼のほとりに立つまで(入沼したとは言っていない)キーキャップを変えるみたいな発想すらなかったので、せっかくだし経験してみたいじゃない。
しかしHHKBは東プレ軸、選択肢は決して多くはない。
東プレ軸からCherryMX軸に変換することも不可能ではないと知っても、保証から外れる道にはまだ踏み出したくない……。
というわけで。
某フリマサイトで、純正キーキャップを染色している方にお願いをすることに。
染色してもらいたい色とキャップを指定し、待つことしばし。
ちょっと紆余曲折があったりもして(指定色と実物のけっこうな乖離など……)
無事到着し、装着されたのがこちら。

会社のデスクにも馴染みますね

淡い色は染めムラが出やすいと聞いてはいたが想像以上だったな、とか、まだオーダーした色とは違うが……とか色々思うところはあるが、もう全体で見た時に可愛いからOK。OKOK!!!細かいことは気にするな!
もともとが純正だから、周りの皆とも馴染んでおる。仲良くするんだよ(?)

色々調べてみて、自分で染色もできそうということもわかったので、いつかはチャレンジしてみたいところ。


そして、このキーキャップ換装の一連が収束。
という時に飛び込んできたのが……

……は?


次回、NiZ Plum Atom66 RGB着弾!

もうめちゃくちゃだよ。  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?