見出し画像

31.20代会社員のゆるーい仮想通貨取引⑥

前回のあらすじ♪
情報収集してどのように予測して売買しているのかを学び、板取引をやっていこうと決めたのだった。

なぜ板取引を使おうと思ったか?

コインチェックの不正流出事件以降、2018年から2019年にかけてチャートは全体的に下降する一方でした。

日によって少しだけ上がったりしますが、販売所形式で約定すると手数料で結局利益を得られない状況でした。

イメージしやすいように極端な例を挙げてみます。

--------------------------------------------
【買うとき】
チャート上で1コインが100円で買う

買う時の手数料がかかって1コイン110円で買うことになる

【売るとき】
チャート上で1コインが120円になったときに売る

売るときの手数料がかかって1コイン110円で売ることになる
--------------------------------------------

つまり、チャート上では20%UPでも販売所形式だと±0だということです。。
ちなみに今日の1ビットコインのチャートが480万円ですが、販売所で買うと500万円になります。20万手数料で持っていかれます(笑)

ですが板取引だとこうなります。

--------------------------------------------
【買うとき】
チャート上で1コインが110円のとき、100円に下がった時に買う予約をする

1コイン100円になったときに、100円で買える
※実際は100円で売る人がいないと売買されませんが気になる方は調べてみてください。

【売るとき】
チャート上で1コインが110円のときに、120円で売る予約をする

1コイン120円になった時に120円で売れる
--------------------------------------------

いますぐに売買とはいきませんが、同じようにチャート上で100円で買って120円で売ったときでも板取引を使うと20%資産が増えます。

いくらで買っていくらで売るかを自分で設定することができます。板取引では、手数料がかからないサイトも多いので調べてみることをお勧めします。

理由だけで長くなったので今回はここまで!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?