見出し画像

久しぶりに、行き詰まり

完全に、行き詰まっている。
教育的意義をもつ活動(授業)を、どうやって社会貢献に結びつければよいのだろうか。

いつもだったらアイデアがポンポン生まれるのだけど、それすらできないほどに何も思いつかない。
数人で何回も話し合った結果、それでもよさそうな案は出てこなかった。
「もう一旦考えるのはやめて、とりあえず動いてみるのがいいのかもしれない」という友達の言葉を聞いて、ハッとした。
なるほど、私たち(特に今の4年生)には、そもそも時間が残されていないんだった。

「今」の私にとって、その活動は教育的意義しかない。
この考え方すら、疑ってみる。

私の思考の「くせ」として、二項対立的にものを考えがちであるという認識があるから、今回もその「くせ」が邪魔しているのかも。
そもそも視野が狭いから、何か別の視点を見落としている可能性も高い。

でも、私たちの活動(授業)を知ってもらうという目的でお話をする場を設けたとして、そもそも興味をもってくださる人がそんなにいらっしゃるとは思えないんだよな~。
話を聞いて、「すごいね」で終わるのが想像に難くない。
で、多分その状態だと、話を聞いた直後に記憶から抜け落ちる。

悲観的になりすぎなんだろうか。

そもそも、私たちの活動を「社会」に「還元」するとは、どういう状態なのか。
それぞれの解像度を高めようとしたけれど、裸眼で見る世界のようにぼやけきってしまっている。
ぼや〜〜〜(焦)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?