見出し画像

1分でできるエモクロアのキャラコマ作成【ココフォリア】

エモクロアTRPGで、ココフォリアのキャラコマ作成の手順について紹介します。

エモクロアはオンラインサポートが手厚いため、簡単にキャラコマをココフォリアへ作成することができます。

1.エモクロアのマイページへ

スクリーンショット_112221_021619_AM

https://emoklore.charasheet.jp/

上記のリンクより、自身の登録したマイページへと行きます。

2.使用するキャラクターの編集画面へ

スクリーンショット_112221_021509_AM_112221_022055_AM

キャラクターシートの中から、自分の使用するキャラクターアイコン横にある「編集」ボタンをクリックします。

3.右下のアイコンから「チャパレ」→「CCFOLIA形式でコピー」を選択

スクリーンショット_112221_022258_AM

スクリーンショット_112221_022511_AM

右下に表示されているアイコンをクリックし、一覧の中から「チャパレ」ボタンを押しましょう。

チャットパレットが表示されますので、その下側に出てきたボタン「CCFOLIA形式でコピー」をクリックします。

4.ココフォリアの盤上でペースト

コピーが出来たら、セッションを行うココフォリア部屋へと行きます。

ココフォリア部屋内のどこでもいいので、先程コピーしたデータを貼り付けると……

スクリーンショット_112221_022855_AM

このようにキャラコマを作成してくれます!

5.PCの共鳴感情をステータス欄に加える

この状態でもセッションはできるのですが、もう一手間加えていきましょう。このままだとPCの共鳴感情がなんなのか、セッション中にキャラクターシートに戻って確認に行かなければなりません。

そのため、あらかじめ共鳴感情をココフォリアのコマに書いておきましょう。わかりやすいのは、ステータス欄に加えてしまうことだと思います。

スクリーンショット_112221_023425_AM

キャラクター編集からステータスの+ボタンを3回押し……

スクリーンショット_112221_023558_AM

キャラクターの共鳴感情を表、裏、ルーツの順で書き加えます。

スクリーンショット_112221_023751_AM

すると、このように画面に共鳴感情が常に書かれた状態になります!

これでいちいち共鳴判定の度にキャラクターシートへ戻って確認する手間を省くことができます!

6.立ち絵を入れたりキャラメモを加えたりして完成

スクリーンショット_112221_024209_AM

後はお好みで立ち絵を入れたり、キャラクターメモ欄にテキストを加えればコマの完成です!

イニシアティブについては、エモクロアではディーラーから指示があったタイミングで入力してください。シナリオによってイニシアティブの値が変わります。

以上となります。楽しいTRPGライフをお過ごしください。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?